新井の石舟登録日:
新井の集落を通り抜け、谷あいの道を100メートルばかり上ると集落の墓地につきます。そこに「新井の石舟」と呼ぶ古墳が開口していて、中に長さ1.5メートル、横1メートル深さ0.7メートルの家形石棺があります。凝灰岩を巧みに加工したもので、これには次のような伝説があります。
源平の頃、安徳天皇が岡益に潜行され、その後崩御されました。石舟は、このお供の二位の尼を葬ったので「二位の石舟」といわれていると。なお、この石棺には常に水をたたえていて、もしこの中の水をかき乱すと100日間雨が降り続くという言い伝えも残っています。
地元、新井集落では、古墳前に籠堂を建て、縁日を定めて、「二位の石舟」伝説による供養の祀りが行われていました。
このページに関するお問い合わせ先
国府町総合支所 地域振興課
電話番号:0857-30-8652
FAX番号:0857-27-3064
電話番号:0857-30-8652
FAX番号:0857-27-3064