鳥取市

河原町コミュニティセンター更新日:

○河原町コミュニティセンターの施設内容

中央公民館外観

館内

所在地
鳥取県鳥取市河原町渡一木277-1

●開館時間
  月曜日 8:30~17:00

  火曜日~金曜日 8:30~19:00

  土・日曜日 8:30~17:00

     ( 火曜日~日曜日・・・施設予約のある場合は 22:00まで )

●休館日
国民の祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

連絡先
TEL 0858-76-3123
FAX 0858-76-3006

●利用機能

1階(1.073m2)

大講堂(大ホール)-収容人数500人[利用例]講演会・大会議・式場・レクリエーション会議
玄関ホール(ロビー)[利用例]談話・休憩・図書閲覧
調理実習室[利用例]調理実習
和室[利用例]茶道・生花・謡

2階(582m2)

会議室-12人[利用例]会議・学習
第1研修室-24人[利用例]会議・学習
第2研修室-50人[利用例]会議・学習
ギャラリー[利用例]展示・陳列・談話(開放)
図書閲覧室-[利用例]読書・図書貸出
書庫-図書収納

○河原町コミュニティセンターの利用方法

【利用申込】 
使用する7日前までに申請書を鳥取市教育委員会河原町分室(河原町コミュニティセンター内)に提出してください。

コミュニティ施設使用申込書
コミュニティ施設使用料減免申請書

【使用料】
社会教育活動、公共的利用の場合は原則として無料です。
その他の場合は下記のとおり使用料をいただきます。

階数 名称 収容人員

昼間
8:30~17:00
(1時間当り)

夜間
17:00~22:00
(1時間当り)

1階 大講堂 500人 2,000円 4,000円
調理実習室 25人 300円     600円
和室 20人 200円     400円
2階 会議室 12人 150円

 300円

第1研修室 24人 200円     400円
第2研修室 50人 300円     600円
ギャラリー 500円    1,000円

☆営利目的で使用する場合は上記使用料の10割増の額

*冷房・暖房を使用する場合は、使用料の50%に相当する金額が加算されます。

 

【利用できない場合】
次の場合は、利用できません。
 ●コミュニティ施設の利用目的に反した使用。
 ●施設管理上支障があると判断した使用

【図書利用方法】
河原町コミュニティセンター図書室には、大人向け約16,000冊、子供向け約10,000冊の本があります。
 ●利用時間  火曜日~金曜日 8:30~19:00  土曜日~月曜日 8:30~17:00 

 ●貸出冊数  個人20冊以内・団体30冊から100冊以内
 ●貸出期間  個人21日以内・団体30日から90日以内

『貸出、返却方法』
貸出、返却の手続きは、河原町コミュニティセンター1階の事務所窓口で行いますので、
本と一緒に図書利用者カードを提示してください。(図書利用者カードをお持ちでない方には、窓口で登録、発行します。)
   
『河原町コミュニティセンター図書利用サービス』
 ☆ホームページから図書の検索、予約ができます。
 ☆レファレンスサービス・・・調べ物のお手伝いをいします。
 ☆リクエストサービス ・・・希望の本や雑誌がない時は、予約・リクストを受け付けます。

【コミュニティセンター備品の貸し出し】
河原町コミュニティセンターの備品を公共的な事業に限り貸し出します。

●利用の方法

河原町コミュニティセンター物品借受申請書を提出してください。

●使用料

無料

●注意事項

1)備品は目的以外に使用しない。
2)粗雑な使用、故意に汚損または破損してはならない。
3)汚損または破損した場合は、理由を付して届出し損害を弁償していただきます。
4)屋外での使用には貸出不可

●貸出備品

品名 在庫数
折りたたみイス 500脚
折りたたみ長机 50脚
展示用パネル 50枚

○河原町コミュニティセンターサークル

●河原町コミュニティセンターサークルの紹介(25サークル)

 おはなし宅急便”キキ”
 河原町俳句同好会
 写真同好会”集団かげろう”
 河原町囲碁同好会 
 河原町古文書を読む会
 河原町民俗行事を語る会
 河原町陶芸教室
 リズムストレッチ同好会
 いろどり日和
 剣扇舞の会
 カッパ手話サークル
 絵手紙教室
 かわはら川柳会
 河原若鮎短歌会
 ハープアンサンブル鮎
 押花教室
 フラワーアレンジメント
 水墨画教室
 お花同好会
 パソコンクラブ河原
 河原町民合唱団
 日本画教室グループ黄
 神話の郷太鼓八上姫
 漢詩同好会
 晴筆会(書道教室)   

このページに関するお問い合わせ先

河原町総合支所 教育委員会分室
電話番号:0858-71-1727
FAX番号:0858-85-0672

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?