eLTAXによる電子申告や電子納税等について登録日:
eLTAXとは
地方税ポータルサイト(eLTAX)とは、地方税共同機構が運営する、地方税の電子申告・電子納税を行うためのシステムです。納税者にとって、インターネットを通じて簡単に手続きできる、複数の地方公共団体への申告・申請や納税がまとめてできるなどのメリットがあります。
詳しくはeLTAXホームページをご覧ください。
eLTAXによる電子申告・電子申請・電子納税の受付について
鳥取市では以下の税目についてeLTAXによる電子申告・電子申請を受け付けています。
- 個人住民税(以下の手続)
事業者からの給与支払報告書、特別徴収関係届出書の提出
退職所得に係る納入申告
※退職所得分については、納入内訳書を添付して申告してください。
※個人の市民税・県民税申告は取扱できません。
- 法人市民税(以下の手続)
申告関係:確定申告、中間申告、予定申告、修正申告など
申請・届出関係:法人設立・設置届、異動届、更正の請求
- 固定資産税(償却資産)
固定資産税にかかる償却資産の申告
- 市たばこ税
市たばこ税の申告
- 入湯税
入湯税の申告
また、以下の税目については、地方税共通納税システムを通じてインターネットバンキングやダイレクト納付、クレジットカード納付等の電子納税をすることができます。
税目 | 電子申告データまたは特別徴収税額通知と連動し納付 | 納付金額を直接入力し納税 |
個人住民税 |
・給与特別徴収分(税額通知が電子的に送付されている場合) ・退職所得分 |
・給与特別徴収分(延滞金など含む) |
法人市民税 | ・法人市民税 |
・法人市民税の見込納付およびみなし納付 ・法人市民税の更正・決定に関する納付 |
市たばこ税 | ・市たばこ税 | |
入湯税 | ・入湯税 |
※退職所得分・法人市民税については、事前に電子申告が必要です。
eLTAXの利用届出について
はじめてeLTAXを利用する方は利用届出が必要です。( 国税の電子申告(e-Tax)とは異なりますのでご注意ください。)
- 利用届出の手続きはeLTAXホームページにアクセスして届けることになります。利用届出の受付時間は月曜日から金曜日(祝日、年末年始12/29~1/3を除く)の8時30分から24時までです。(毎月最終土曜日およびその翌日の日曜日はご利用いただけます。)
- 利用届出の手続きをされますと、地方公共団体が審査をし、手続き完了メールがポータルセンターから届きます。利用者ID、パスワードは別途郵送されます。これで、eLTAXが利用できるようになります。
- なお、既に他の地方公共団体(鳥取県など)に電子申告をしている方は 利用届出の手続きはいりませんが、申告書の提出先に鳥取市を追加する必要があります。鳥取市を提出先として追加する場合は、PCdeskなどのeLTAX対応ソフトウェアから提出先の追加登録をお願いします。
eLTAXの詳しい内容や手続き等のお問い合わせについて
利用届出のほか、eLTAXに関する詳しい内容はeLTAXホームページをご確認ください。
eLTAXの利用手続き等のお問い合わせは、下記eLTAXヘルプデスクまたはお問い合わせフォームからお願いします。
eLTAXヘルプデスク
電話番号:0570-081459(つながらない場合は03-5521-0019。受付時間9:00~17:00(土日祝、年末年始を除く))
インターネットを通じて行う国税の申告、納税などの手続き
国税の申告、納税などの手続きもインターネットを通じて行うことができます。
詳しくは、国税電子申告・納税システム(e-Tax)のホームページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0570-081459(つながらない場合は03-5521-0019。受付時間9:00~17:00(土日祝、年末年始を除く))