Multilingual
検索
メニュー
閉じる
本文へ
音声読み上げ
ルビ振り
背景色
白
黄
青
黒
文字サイズ
標準
拡大
Multilingual
サイト内検索
よく探されるキーワード:
サイト内検索
よく探されるキーワード:
閉じる
音声読み上げ
ルビ振り
背景色
白
黄
青
黒
文字サイズ
標準
拡大
よくある質問とその回答はこちら
庁舎案内
組織で探す
所属案内
リンク集
閉じる
トップ
ページ
くらしの情報
(総合メニュー)
事業者向け
情報
観光情報
外部サイト
防災・安全
鳥取市からのお知らせ
災害に備えて
夜間・休日救急診療
AED(自動体外式除細動器)マップ
犯罪を防ぐ
有事の際は
鳥取市消防団
鳥取市自主防災会連合会
手続き・届出
届出・証明
税金
国民健康保険
国民年金
くらし・環境
ごみ・リサイクル
衛生・ペット
住まい
移住・定住
交通
上下水道
消費生活
情報通信
名木・古木・名水
健康・福祉
保健・医療
介護
福祉・助成
福祉のてびき
健康
鳥取市保健所
子育て・教育
妊娠・出産
子育て・保育
教育
文化・
スポーツ
文化・芸術
交流
スポーツ
生涯学習
まちづくり・
産業
協働
土地・開発
都市計画
施策・計画
商工業
農林水産・畜産業
就職・労働
スローライフ・ジオパーク
ガーデンシティ
中山間地域の振興
観光
市政情報
市の概要
広報
市政へのご意見
組織と仕事
施策・計画・予算・財政・行政評価
例規・情報公開
審議会・委員会
人事・職員募集
人権
統計情報
選挙
監査
現在の位置:
トップページ
くらしの情報
市政情報
広報
市政十大ニュース
平成21年市政十大ニュース
平成21年市政十大ニュース
登録日:
2010年1月8日
鳥取市の平成21年はどんな年だったでしょうか?
昨年12月2日、この年にあったさまざまな出来事の中から、自治会や経済団体など各分野の代表者、マスコミ関係者、市議会議長、市長など11人が市政 10大ニュースを選考しました。
1 位
「2009鳥取・因幡の祭典開幕」「世界砂像フェスティバル」でオープニングを飾る
2009 鳥取・因幡の祭典が、鳥取県東部1市4町を舞台に開幕。開幕記念式典には、常陸宮両殿下をお迎えしました。オープニングイベントとして、世界砂像フェス ティバルを鳥取砂丘オアシス広場で4月18日から5月31日まで開催。運営には、自治連合会ほか多くの市民ボランティアの協力を得て、市を挙げて取り組み ました。期間中352,484人の来場者を迎えました。
2 位
鳥取自動車道智頭IC~河原ICが3月に開通 山陰自動車道の事業化が決定
国土交通省が新直轄方式により整備を進めてきた鳥取自動車道(鳥取~佐用間62.3キロメートル)のうち、智頭IC~河原IC間の15キロメートルが3 月14日に開通しました。今年3月にはさらに鳥取ICまで開通する予定です。また、山陰自動車道の瑞穂~青谷間(6.4キロメートル)が昨年3月に事業化 決定しましたが、新政権下で開通に暗雲が立ちこめています。
3 位
「日本のまつり・2009鳥取」、全国自治連合会鳥取大会ほか全国大会を数多く開催
「日本のまつり・2009鳥取」が全国から有名な地域の伝統芸能や祭りが一堂に会する中、因幡の伝統芸能を強力にアピール。そのほか、11月に「全国自治 連合会鳥取大会」「鳥取自動車道開通記念全国街道交流会議第7回全国大会」「第7回スローライフサミット全国都市会議」といった全国規模の大会が、相次い で開催されました。
4 位
山陰海岸ジオパークが「世界ジオパークネットワーク」の国内候補地に
山陰海岸ジオパークは、昨年10月に開催された「第6回日本ジオパーク委員会」において、国内候補地に選定されました。それを受け、同年12月1日に庁内 に「ジオパーク推進室」を設置し、体制を強化しました。また、同日、世界ジオパークネットワークに申請する書類を日本ジオパーク委員会に提出しました。
5 位
市制施行120周年・合併5周年を記念し、新たに3氏を名誉市民に
明治22(1889)年の市制施行から本年で120周年、平成16年の市町村合併から5周年を迎えました。これを記念して、古田貞氏、岡野貞一氏、遠山正 瑛氏の3氏を新たに鳥取市名誉市民として決定しました。また、昭和33年に制定された市民憲章が、51年ぶりに新たに制定されました。さらに、市制施行以 来、本市に功績のあった偉人を紹介する人物誌「きらめく120人」を刊行しました。
6 位
砂像のまち・とっとりをアピール
砂の美術館第3期、駅前砂像、大阪砂像
第3期「砂の美術館」がシルバーウィークにあわせて開幕しました。また、鳥取駅前での砂像コンテストのほか、白兎神社やマリンピア賀露にも砂像を設置。さ らに今年3月の鳥取自動車道の鳥取県側全線開通を迎え、時間的に短縮が図られる関西圏で、一昨年に引き続き、鳥取の砂を使って砂像を制作しました。
7 位
新型インフルエンザ流行で各種対策を実施
県の警報発令を受けてさらに対策を強化 新型インフルエンザの世界的な流行により、感染拡大に備えて、防護服・消毒薬などの備蓄資材の補充、相談窓口の専 用電話の設置など各種対策を実施しました。10月に入って感染が拡大し、11月下旬には警報が発令。市内小中学校で学級閉鎖が相次ぎました。市立病院で は、施設改修、装備の充実など、対策を強化しました。
8位
鳥取方式による公園などの芝生化が全国で注目「はだしであそべる公園づくり」
平成20年度から、市民の手で公園を芝生化する「はだしであそべる公園づくり」事業を実施。これまでに13公園、総面積1万4300平方メートルの芝生化 を行いました。「鳥取方式」による芝生化は安価で維持管理がしやすく、全国的に評判となり、数多くの視察者が訪れました。
9 位
「鳥取市商店街スーパープレミアム付き商品券を発行
緊急地域経済対策として、鳥取市商店街連合会が実施主体となり「鳥取市商店街スーパープレミアム付き商品券」を第1弾・第2弾と発行しました。第1弾の発 行総額は6億円で、約2億5500万円の新たな消費刺激効果を生みました。第2弾は発行総額を12億円に拡大。生活支援と消費喚起による地域経済の活性化 を促しました。
10 位
鳥取市文化芸術振興条例を制定
「芸術の出前講座」が5周年を迎える
昨年3月に鳥取市文化振興条例が制定されました。本市の文化芸術振興の基本理念を明らかにし、総合的かつ効果的な推進を図ります。また、文化団体と学校 が連携し、地元の芸術家を学校に派遣して楽しく文化芸術を体験する「文化芸術の出前講座」が5周年を迎えました。
このページに関するお問い合わせ先
企画推進部 広報室
電話番号:0857-30-8008
FAX番号:0857-20-3040
ぜひアンケートにご協力ください
Q1. このページの内容は参考になりましたか?
参考になった
どちらとも言えない
参考にならなかった
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
わかりやすかった
ふつう
わかりにくかった
Q3. このページは見つけやすかったですか?
見つけやすかった
どちらとも言えない
見つけにくかった
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?
トップページから順に
サイト内検索
その他検索サイトやSNSなどから
送信する