鳥取市ごみ減量等推進優良事業所について更新日:
■烏取市ごみ減量等推進優良事業所一覧
|
事業所名 |
事務所の所在地 |
主な業種 |
主な取り組み状況 |
---|---|---|---|---|
1 |
幸町123 |
電子部品製造業 |
環境マネジメントシステムにより環境目標を設定し、リサイクル率の向上を推進している。目標と毎月の実績を従業員へ還元し、周知徹底をしている。 |
|
2 |
数津62-2 |
土木建築サービス業 |
伐採木・伐根をチップ化し、堆肥処理をしてコンポストとしてリサイクルしている。事業内ごみは分別し、リサイクルを徹底している。 |
|
3 |
田園町3-101 |
一般電気工事業 |
環境マネジメントシステムにより環境目標を設定し、廃棄物の排出量削減に取り組んでいる。3Rの推進により、減らす・再利用・リサイクルを徹底している。 |
|
4 |
天神町1 |
総合スーパー |
牛乳パックなどの店頭回収、簡易包装の自社製品開発など様々な独自の取組みを実施している。 |
|
5 |
北村10-3 |
集積回路製造業 |
環境マネジメントシステムにより環境目標を設定し、排出物発生量の削減、徹底した再資源化に取り組んでいる。特に写真等で分別方法を作成(「分別の見える化」)し、従業員へ周知徹底している。 |
|
6 |
パナソニックアソシエイツ鳥取(株) |
晩稲308 |
電気機械器具製造業 |
写真イラスト入り掲示による分別表により従業員へ周知徹底しているとともに、従業員は環境家計簿活動に参加し環境意識を向上させている。 |
7 |
中国電力(株)烏取支社 |
新品治町1-2 |
電力事業所 |
従業員への環境教育を実施するとともに、わかりやすい分別表を写真入りで作成し、従業員へ周知徹底している。特に紙ごみの分別を徹底し再資源化を推進している。 |
8 |
宮長28 |
総合スーパー |
生ごみ、魚のあら、廃食油、豚脂、牛脂を分別して再資源化に取り組んでいる。 |
|
9 |
湖山町東1-122 |
総合スーパー |
生ごみ、魚のあら、廃食油、豚脂、牛脂を分別して再資源化に取り組んでいる。 |
|
10 |
薬師町51 |
総合スーパー |
生ごみ、魚のあら、廃食油、豚脂、牛脂を分別して再資源化に取り組んでいる。 |
|
11 |
小規模多機能型居宅介護施設 陽だまりの家かわはら |
河原町渡一木230-1 |
介護施設 |
むだのない食材購入、生ごみの水切りを徹底し、ごみの減量に努めるとともに、分別を徹底している。 |
12 |
ダイヘン産業機器(株) |
用瀬町安蔵1041 |
電気機械器具製造業 |
環境マネジメントシステムにより従業員への環境教育を徹底し、分別ボックスにより分別を徹底している。また、裏紙利用等による紙ごみの削減を徹底している。 |
13 |
(株)クリーンコクフ |
国府町麻生547-8 |
廃棄物収集運搬業 |
収集車両へのステッカー表示などごみの分別をPRしている。事業所内は分別種類表示の徹底による分別徹底に努めている。 |
14 |
今町2-262 |
石油卸売業 |
社内LANの活用徹底によりペーパレス化を推進して紙ごみの減量を徹底するとともに、紙ごみの分別を徹底して再資源化に取り組んでいる。 |
|
15 |
公立大学法人 公立烏取環境大学 |
若葉台北1-1-1 |
公立大学法人 |
環境マネジメントシステムに取り組み、特に紙ごみの分別を徹底して再資源化を推進している。 |
16 |
用瀬町美成323-1 |
廃棄物処理・リサイクル業 |
各事業所に対して生ごみを回収しリサイクルして液肥化している。また、 各イベントなどを通じて、消費者に対してリサイクルをPRしている。事業所内は環境マネジメントシステムにより分別を徹底している。 |
|
17 |
湖山町東4-109 |
ITC機器関連の小売・卸売業 |
環境マネジメントシステムにより環境目的を設定し、全社員一丸となって環境経営に取り組んでいる。自社製品流通時、廃棄時にも廃棄物が出ないような工夫を施している。(簡易ラックの使用、トナーの回収、リユース) |
|
18 |
南吉方3-117-2 |
中小型ディスプレイデバイスおよび関連製品の開発、設計、製造 |
環境マネジメントシステムにより環境目的を設定し、廃棄物の排出量削減に取り組んでいる。ごみの分別徹底のため日々分別状況を確認し、不十分であれば、是正指導。また、社内でその情報を共有し、社として改善を図る。 |
|
19 |
湖山南4-101 |
大学法人 |
大学独自の環境マネジメントシステムにより古紙回収・裏紙利用への取り組みを行うとともに、職員・学生への分別呼びかけの一環として“鳥取大学ゴミ出し検定”を新入生を対象に行っている。 |
|
20 |
(株)東部資源リサイクル |
西品治780-1 |
収集運搬・処分業 |
チャレンジ25、フォレスト・サポーターズなどの環境活動に積極的に取り組んでおり、また従業員に対して、日常生活の中でのごみの減量・再資源化を行うよう呼びかけている。 |
21 |
若葉台北6-1 |
総合スーパー |
牛乳パックなどの店頭回収、簡易包装の自社製品開発など様々な独自の取組みを実施している。 |
|
22 |
晩稲348 |
総合スーパー |
牛乳パックなどの店頭回収、簡易包装の自社製品開発など様々な独自の取組みを実施している。事業所ごみは分別し、リサイクを徹底している |
|
23 | (株)サンインマルイ国府店 | 国府町新通り3丁目301-1 | 総合スーパー | 生ごみ、魚のあら、廃食油、豚脂、牛脂を分別して再資源化に取り組んでいる。トレイやペットボトルなどの店頭回収のほか、古紙回収『エコぽす』を設置するなど、 消費者のリサイクル推進にも積極的に取り組んでいる。 |
24 | (株)興洋工務店 | 岩吉130-3 | 建設業 | マイバッグ・マイカップ・マイボトル・マイ箸の推進、リモート会議によるペーパレス化の推進、ごみ分別の徹底のほか、鳥取県事業「とっとりプラごみゼロチャレンジ」への登録など、積極的にごみ減量に取り組んでいる。 |
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0857-30-8082
FAX番号:0857-20-3918