かしこい消費者になるための消費者啓発資料の貸出更新日:
「独自で消費者啓発講座を開催したい」「イベントなどにおいて消費者啓発DVDの放映をしたい」という団体等の要望に応えるため、消費者教育資料の貸出しをしています。
≪パネル展≫ ≪DVDソフト No.12≫
対象
鳥取市内に住所を有する個人又は団体です。
貸出物品等の内容
◆DVDソフト
No.1 「まさととめぐみのおこづかいを考えよう」(16分、小学生用、金銭教育関連)
No.2 「ケータイ・ネット社会の落とし穴」Vol.1(25分、小中学生用、ネット関連)
※「架空請求と個人情報」「メール交換と友達関係」「掲示板となしすまし」の3話収録
No.3 「ケータイ・ネット社会の落とし穴」Vol.2(25分、小中学生用、ネット関連)
※「メールと依存症」「ケータイサイトと不正請求」の2話収録
No.4 「ケータイ・ネット社会の落とし穴」Vol.3(30分、中高生用、ネット関連)
※「ブログと個人情報」「ブログと権利侵害」の2話収録
No.5 「なくそう子どものネット悲劇」保護者・指導者用(17分、保護者用、ネット関連)
※「個人情報」「チャット・メール」「ネットショッピング」「ダウンロード」「掲示板」「有害サイト」
No.6 「なくそう子どものネット悲劇」生徒用(15分、中高生用、ネット関連)
※No.5の生徒用DVD
No.7 「今、高齢者が狙われている!」(16分、高齢者用、防犯対策(住宅編))
No.8 「ここが危ない!振り込め詐欺」(17分、中高年者用、撃退法)
No.9 「中学生も消費者です」(16分、中学生、契約について学ぶ)
No.10 「悪質商法を封鎖せよ!」(21分、一般用、悪質用法の手口解説)
No.11 「落語で防ぐ悪質商法」(68分、一般用、様々な手口を笑いを交えて紹介)
No.12 「魔法少女うさ美の賢い消費者になる方法」
(30分、一般用、様々な事例と対処法を楽しくわかりやすく紹介)
No.13 「自立した消費者になろう!」(19分、中学生用、「契約」と「権利」・「責任」を学ぶ)
No.14 「スマホは情報モラルが大切」1巻(25分、中高生用、スマホ関連)
※ネットいじめ、SNSでの出会いについて
No.15 「スマホは情報モラルが大切」2巻(18分、中高生用、スマホ関連)
※個人情報流出、投稿による炎上について
No.16 「考えよう 私たちの消費生活」(20分、小学生用、消費生活全般)
※身近な出来事から消費生活を考える
◆消費者啓発パネル
貸出期間
原則として2週間以内とします。
※日程の調整や打ち合わせが必要ですので、希望日の2週間前までにお申し込みください。
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0857-20-3863
FAX番号:0857-20-3919