道路愛護活動にかかるアダプト活動について更新日:
市民ボランティアと行政が相互に協力して保全や美化などの道路愛護活動を行い、安全・安心・快適な道路環境づくりを進めることを目的として創設した制度です。道路愛護活動に関心のある方々で作る団体を「アダプト活動認定団体」として登録させていただくことで、市民自らの手でその地域にふさわしい道路環境づくりを進めていただくことができます。市は、その活動に必要な各種支援を行います。
1.応募資格
- 活動延長が100m以上又は交差点間
- 5名以上の団体
- 年4回以上の活動
- 1年以上の活動継続
*詳細はお問い合わせください。
2.募集期間
随時募集しております。
3.活動対象期間
団体として認定後の活動が対象となります。
4.活動の内容
様々な活動内容が考えられますが、大別すると次のような活動メニューがあります。
(※ボランティアとしての範囲をこえる活動はご遠慮いただく場合があります。)
- 美化活動
歩道・排水施設・道路付属物(防護柵)等の清掃及び路肩部・植樹帯等の除草作業
- 緑化活動
歩道の植樹帯やポケットパーク等での街路樹剪定・花の植栽、フラワーポットの設置・植栽管理等の作業
- 補修活動
道路付属物のペンキ塗り等の作業
- 損傷情報の通報活動
道路路面の陥没などの損傷や付属施設の異常や不具合等を市に通報する活動
5.活動の区域
活動区域は市が管理する道路区域が基本となります。歩道や道路に隣接するポケットパーク等も含まれます。ただし、いずれも道路課が管理しているものに限ります。
*車道での活動は、安全確保のため損傷情報の通報のみで、それ以外の活動はできません。
6.市の役割
市は、道路損傷情報等提供を受けた際には、すみやかな対応に努めるとともに活動への支援として以下のことを行います。なお、これ以外でも必要な支援、各団体から提案いただいた内容等検討して随時拡充します。
- ボランティア保険
団体のメンバーを「市社会奉仕活動等補償制度」に登録し、活動中の万一の事故をサポートします。第三者への過失加害事故にも対応できます。
- 活動の広報
アダプト活動認定団体であることを周知し、希望により団体名を記した表示板(アダプトサイン:1基)を活動区域へ設置します。また、活動に用いる車両等に貼付できるステッカー等配布可。
- 資機材の支給・貸与
活動に必要な資機材を準備し、要望に応じ支給・貸与します。また、構成員が使用する帽子やベスト等の安全用品等も配布します。
- ごみ処理
活動によって生じたごみの収集処理を行います。
- アドバイザー紹介
緑化や補修活動についての知識取得に必要なアドバイザーをご要望に応じ紹介します。
ダウンロード
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0857-30-8351
FAX番号:0857-20-3956