大雪に備える更新日:
最新情報
鳥取地方気象台の最新情報はこちら ⇒ 鳥取市北部の防災情報(気象庁公式ウェブサイト)
大雪により重大な災害が発生するおそれがあると予想される場合、「大雪警報」が発表されます。
【鳥取気象台の警報発表基準】
◇大雪警報 平地12時間降雪の深さ25cm
山地12時間降雪の深さ40cm
◇大雪特別警報 数十年に一度の大雪が予想されるとき
※ 「降雪」とは、ある時間内に降った雪の深さです。
「大雪」は次のような被害をもたらします。
人への影響
- 積雪や路面凍結による車のスリップ事故
- 屋根からの落雪による負傷
- 除雪が追いつかず、集落の孤立化
- 交通機関の運休により外出先から帰宅困難となる
住居への影響
- 雪の重みによる家屋の損壊
- 停電、固定電話の不通などライフラインの寸断
- 水道管、蛇口の凍結による断水や管の破裂
交通への影響
- 高速道路や国道など道路の渋滞、通行止め
- バス・鉄道の運転中止
- 飛行機の欠航
その他
- 農作物などの損傷、ビニールハウスの破損
「暴風雪」は次のような被害をもたらします。
吹きだまり
- 車の運転が大変困難になることがあります。
- 住宅ではFF式暖房機器等の給排気口がふさがると、
一酸化炭素中毒を起こす危険性があります。
- 玄関が雪でふさがれて開かなくなることがあります。
暴風や視界不良による歩行困難
- 強い風でまっすぐに歩くことが困難になります。
- 雪で数メートル先も見えなくなり、方向感覚を失って自分の位置がわからなくなります。
- 車からは視界不良により歩行者が見えにくくなるため、歩行するのも危険になります。
- 体温が奪われて、低体温症になる恐れがあります。
暴風による飛散物
- 看板や屋根などが飛んでくることがあります。
停電
- 電線着雪や強風、飛散物などにより電線が切れるなど停電し、
照明や暖房が使えなくなることがあります。
- 天気が回復するまで復旧作業が行えず、停電が長期化することがあります。
大雪の前の準備
- 電気に頼らない暖房器具を用意する。
- 携帯電話などを充電しておく。
- 自動車の燃料を満タンにしておく。
大雪時の注意
- 最新の気象情報に注意する。
- 不要不急の外出は極力控える。
「雪かき」をするときの注意事項
- 屋根からの落雪
- 無理は禁物
- 凍結による転倒
- 川への転落
- 交通事故
- 作業は2人以上で
- 準備は万全に
軒先にいない、軒下での雪かきに注意しましょう。
経験や体力を過信しないようにしましょう。
玄関アプローチの凍ったタイルや敷石に注意しましょう。
川や水路の位置を確認、誤って落ちないようにしましょう。
周りの状況をしっかり確認しましょう。
トラブルに備えて2人以上で作業を、携帯電話を携行しましょう。
除雪器具の点検、準備運動はしっかりと、服装も万全にしましょう。
※ 切れた電線には近づかないで、電力会社へ連絡しましょう。
※ 除雪機の雪詰まりを取り除くときは、エンジンを停めて、必ず雪かき棒を使いましょう。
<鳥取市からのお願い>
除雪に関するお願い
■市道の除雪などについて
市道での車道除雪対象路線は
(1)通勤、物資輸送路
(2)学校、保育園、市公共施設、救急医療機関に通じる路線及び集落と主要道路間
(3)通学路
(4)その他緊急に必要とする路線
としています。それ以外の道路の除雪については、みなさんのご協力をお願いします。
除雪車は路上に1台でも放置車両があると除雪が行えません。
また、雪を路上に投棄することは、スリップ・スタック事故を引き起こす原因となるので絶対におやめください。
鳥取市では除雪路線を「とりみちinfo」で公開しています。
除雪路線を黒で表示し、除雪中は赤、完了後は青に変わり、除雪状況を一目で把握できます。
また、市内各所に設置されたカメラ映像や、積雪深といったデータもご確認いただけます。
ぜひご利用ください。
https://www.torimichiinfo.net/
都市整備部 道路課(市役所本庁舎5階)
電話 0857-30-8351
FAX 0857-20-3956
douro@city.tottori.lg.jp
■車の乗り入れブロックについて
自宅や事務所などへの車の乗り入れのために、「乗り入れブロック」や「鉄板」を道路上に設置する行為は道路法違反であり、
除雪車のはね上げなどの原因となり危険です。
事故が起こった場合、設置した人に責任が及びますので撤去をお願いします。
■凍結防止剤について
凍結しやすい橋や坂道付近に「凍結防止剤」を置いています。
路面が凍結しそうなときなどにご使用ください。
■木の剪定をお願いします
道路沿いの民地内の木や竹が雪の重さで垂れ下がり、道をふさいでしまい
通行ができないことがあります。
所有者は、降雪の前に木の剪定や伐採をお願いします。
【問い合わせ先】 本庁舎道路課 TEL:0857-30-8351
各総合支所産業建設課
消火栓除雪のお願い
○積雪により消火栓の位置が分かりにくくなります。
○火災に備え、家のまわりの消火栓の除雪にご協力ください。
お役立ち情報(リンク情報)
大雪への備え、交通情報、被害情報などを紹介しています。
【大雪への備え】
◆雪道安全マップ:国土交通省中国地方整備局鳥取河川国道事務所
【交通情報】
【ライフライン情報】
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0857-30-8033
FAX番号:0857-20-3042