第13回「鳥取市中核市移行推進本部会議」登録日:
日時 |
平成29年4月27日(木) 10時40分~11時 ※ 戦略幹部会議(9時30分~)の終了後に開催 |
---|---|
場所 | 鳥取市役所 本庁舎 4階 第2会議室 |
参加者 |
鳥取市中核市移行推進本部員 34人 鳥取市中核市推進局職員 4人 鳥取市保健所準備室職員 2人 |
会議内容
1 中核市指定の申出に係る県知事への同意申入れについて
総務大臣へ「中核市」指定の申出を行うにあたり、地方自治法の規定に基づく県の同意について知事へ申入れを行ったことや、今後の予定について確認・共有しました。
- 申入れの日時 平成29年4月12日(水) 午後1時00分~
- 場所 県庁本庁舎3階 第2応接室
- 申入れ者 〔市〕市長、副市長、中核市推進局長、健康こども部長
- 応対者 〔県〕知事、統括監、地域振興部長
2 保健所移行実践検討チームについて
中核市移行に伴い、移譲事務の大半が保健所の設置に関わるものであることから、保健所の各分野での職員研修・実践や引き継ぎを円滑に進めるため、4月13日、県と市による「保健所移行実践検討チーム」が立ち上がりました。
このチームでは、保健所移行後もより良い住民サービスが提供できるよう、市職員の移管事務の習得、スキルアップのための研修方針を決定し、移管を受ける8つの事務分野ごとの実務担当者によるワーキンググループにより、市の職員が県の保健所等の現場で実践研修を行います。
WG(分野)
福祉支援、災害医療対策、医薬・疾病対策、障がい者支援、食品衛生、動物愛護、環境衛生、廃棄物対策
3 関係機関・団体等への説明について
県から市への事務移管に関連が深い、医薬、健康支援、障がい者支援、環境衛生、廃棄物、食品、動物などの関係機関・団体の総会等の機会を利用し、中核市移行や保健所整備、移行後の事務手続きなどについて、県と市で連携して説明・広報させていただくよう確認しました。
4 例規等の整備について
中核市移行に伴い、市が制定・改廃を予定する条例や規則の種類や数、担当課、法制審査担当などを確認するとともに、整備スケジュール、夏~秋頃に予定する市民政策コメントについて情報共有しました。
5 今後のスケジュールについて
平成30年4月の中核市移行に万全を期するよう、法的な移行手続き、県・市間の協議や保健所移行実践検討チームによる研修実践、保健所(暫定期間)の整備、広報の取り組みなどのスケジュールについて確認・共有しました。
第13回鳥取市中核市移行推進本部会議
このページに関するお問い合わせ先
総務部 総務課
電話番号:0857-30-8102
FAX番号:0857-20-3040
電話番号:0857-30-8102
FAX番号:0857-20-3040