鳥取市中山間地域小さな拠点づくり支援事業登録日:
事業概要
本市では人口減少や高齢化が著しい地域においても、必要な生活サービス機能を維持・確保するため、地域住民自らによる主体的な地域の将来プランを策定し、地域課題の解決に向けた多機能型の取組を持続的に行う組織である「地域運営組織」の形成を促すとともに、各種生活サービス機能が一定のエリアに集約され、集落生活圏内外をつなぐ交通ネットワークが確保された拠点である「小さな拠点」の形成を推進しています。
※小さな拠点とは・・・ 中山間地域において複数の集落が集まる基本的な生活圏の中で、分散している様々な生活サービスや地域活動の場などを連携させ、生活を支える新しい地域運営の仕組みです。
(農林水産省HPより)
小さな拠点計画づくり支援事業
(1) 対象事業
中山間地域において、集落等の地域住民での話合いによって新たに「小さな拠点」を整備する計画策定や試行実施を行う取組
- 遊休施設を活用したコミュニティ施設の整備計画・試行実施
- 交通・物流など地域循環の仕組みづくり・試行実施
(2) 対象事業者
地域運営組織又は市長が同等と認める団体
(3) 補助対象経費
- 計画策定等の検討に係る経費
- 研修、専門家の招へいに係る経費
- 試行に係る経費(事業費1,000千円未満の工事代、500千円未満の備品購入、アルバイト賃金、印刷製本費、使用料、需用費等)
- その他事業実施に必要な経費
(4) 補助内容
補助率:10分の10 補助上限額:1拠点当たり1,000千円
※1拠点あたり1回限りとする。
小さな拠点担い手育成事業
⑴ 対象事業
「小さな拠点」として発展が見込まれるものについて、次のリーダーとして概ね60歳以下の担い手を確保・雇用し、育成等を行う取組
⑵ 対象事業者
地域運営組織又は市長が同等と認める団体
⑶ 補助対象経費
- 担い手活動費(担い手に係る給料・社会保険料・旅費等)
- 担い手に対する研修等に必要な経費(受講料、旅費、賃金、需用費、使用料、燃料費等)
- 地元での講習会、イベント開催等に必要な経費(講師謝金・旅費、印刷製本費、使用料、需用費等)
- その他事業実施に必要な経費
⑷ 補助内容
補助率:10分の10 補助上限額:1拠点当たり3,000千円/年
※事業開始から3年を限度とする。
小さな拠点づくりへの取り組み支援事業
⑴ 対象事業
「小さな拠点」づくりへのステップアップにつながるソフト事業
⑵ 対象事業者
地域運営組織又は市長が認める集落・自治会、団体等
⑶ 補助対象経費
- 住民等が将来のために主体的に取り組む活動に必要な経費(備品、機械、器具等は1件あたりの取得金額が500千円未満のものに限る)
- その他事業実施に必要な経費
⑷ 補助内容
補助率:10分の10 補助上限額:2,000千円/年
※同一事業実施主体に対する同一の補助事業に係る補助金の交付は1回限りとする。
参考資料
<小さな拠点づくり「事例集」(内閣府地方創生推進事務局)>
<「小さな拠点」づくり紹介動画(内閣府地方創生推進事務局)>
~拠点交流編~(90秒)
~地域運営組織編~(90秒)
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0857-30-8172
FAX番号:0857-20-3919