鳥取市地域防災計画は、災害対策基本法に基づき、市および市域の防災関係機関その他の防災上重要な施設の管理者の処理すべき事務および業務の大綱を定めるものです。
今回は、鳥取市内の「指定緊急避難場所(命を守ることを最優先に一時的に退避するための施設等)」の見直しのほか、洪水浸水想定区域内または土砂災害警戒区域内の要配慮者利用施設の更新などに伴い、必要な修正を行うものです。この「鳥取市地域防災計画(修正案)」について、ご意見をお寄せください。
本市では、武力攻撃事態や大規模なテロ攻撃(緊急対処事態)が発生したときにみなさんを保護するために「鳥取市国民保護計画」を作成しています。このたび、国の「国民の保護に関する基本指針及び関連法令」や「鳥取県国民保護計画」の変更を踏まえて「鳥取市国民保護計画(変更案)」をとりまとめましたので、これに対するご意見をお寄せください。
平成27 年に空家等対策の推進に関する特別措置法が施行され、空家等に関する対策を総合的かつ計画的に実施するための計画を策定することになりました。より本市の実情に合った計画とするため、「鳥取市空家等対策計画」の案について、ご意見を募集します。
現在本市では、いかなる自然災害が起こっても、機能不全に陥る事が避けられるような「強さ」と「しなやかさ」を持った安全・安心な社会経済システムを構築する指針として、「鳥取市国土強靱化地域計画」の策定を進めています。
このたび、国の「国土強靱化基本計画」や「鳥取県国土強靱化地域計画」を踏まえて「鳥取市国土強靱化地域計画(素案)」をとりまとめましたので、これに対するご意見をお寄せください。
11月21日(水)、「平成30年市民活動表彰」の表彰式を市役所本庁舎で行いました。本市の市民活動の推進に顕著な功績があった2団体が受賞されました。
デイサービスなどに出向き、演芸や民踊の披露など、施設利用者とともに楽しむことができるさまざまな活動を行っています。
認知症の人やその家族・地域住民が気軽に集まることができる拠点づくりと、認知症理解に向けた啓発活動を行っています。