中山間集落見守り活動支援事業について更新日:
1 事業の目的
中山間地域等で事業活動を営む事業者と行政機関が連携し、住民の日常生活の異常等を早期発見する体制を整備することにより、安全で安心して生活できる地域づくりを推進します。
2 事業の概要
(1)協定の締結
中山間地域等で事業活動を行っている事業者と、本市及び県との間において、見守り活動を行うための協定を結びます。
(2)見守り活動の実施
通常の事業活動を行う中で、日常と異なる状況等を確認した場合、本市の通報窓口等に連絡・通報をしてもらいます。
(例) 新聞受けに新聞が大量にたまっている等
(3)確認・支援活動の実施
本市は、区長や民生委員等と連携し必要な対応を行います。
(例) 現場確認等
3 事業者・県の役割
事業者
- 見守り活動(本市と協定した活動内容について)
- 通常業務の中で発見した異常等を本市へ連絡・通報
本市
- 事業者との見守り活動内容の協議、決定
- 連絡窓口の設置、見守り範囲の設定
- 高齢者世帯への情報提供、住民への活動PR
県
- 事業者と市町村への制度周知
- 事業者と市町村のマッチング等調整
- 県HPで協定締結状況の紹介
4 問い合わせ先
鳥取市 市民生活部 地域振興課
〒680-8571 鳥取県鳥取市幸町71番地
電話0857-30-8172 FAX0857-20-3919
電子メールchiikishinko@city.tottori.lg.jp
参考
このページに関するお問い合わせ先
市民生活部 地域振興課
電話番号:0857-30-8172
FAX番号:0857-20-3919
電話番号:0857-30-8172
FAX番号:0857-20-3919