国が実施している公共職業訓練で、再就職に役立つ実践的な知識・技能が習得できます。
募集期間 | 2月15日(金)~3月14日(木) |
---|---|
訓練期間 | 4月2日(火)~9月30日(月)(6か月) |
受講料 | 無料 ※テキスト代(約1万円)は自己負担です |
定員 | CAD/NC加工技術科 15人 電気設備技術科(職場体験付き) 15人 |
応募方法 | 受講申込書をハローワークへ提出してください。 |
選考日 | 3月20日(水) |
市民のみなさんの自主的な活動をご紹介します。
時:2月10日(日)9:30~13:00/所:中電ふれあいホール2階/容:毎月1回、中電ふれあいホールで、やぶれた絵本・こわれたおもちゃの修理をします。※予約不要/料:無料/連:岩田090-3637-0879
時:2月16日(土)11:00~14:30/所:とりぎん文化会館展示室・フリースペース/容:日用品や古着のリサイクルバザー、手作り品、工作・ゲームコーナー、カフェコーナー、こどもふろしき市、ミニステージなど/連:鳥取おやこ劇場事務局0857-24-6680
容:生徒募集 ※学習概要ガイダンスは、「輝なんせ鳥取」(福祉文化会館3 階)カウンターに設置しています。/受付:2月16日(土)10:00~12:00 福祉文化会館4階ロビー/連: 鳥取むつみカレッジ事務局090-8710-0340(小林)お気軽にお越しください。
紙面の都合により掲載できない場合があります。あらかじめご了承ください。
※4月号に掲載を希望される人は、必要事項を記入し、2月15日(金)までに、ハガキ、ファクシミリ(0857-20-3056)または電子メール(
shihou@city.tottori.lg.jp)で秘書課広報室まで。
※応募者多数の場合は抽選。1人1教室とし、複数応募はできません。定員に満たない教室は3月下旬に再募集します。再募集での重複応募は可能。募集要領は、鳥取市社会福祉協議会にあります。
詳しくはお問合せ先まで。
教室名 | 定員 | 曜日 | 時間 |
---|---|---|---|
囲碁 | 80人 | 月~土 | 13:00~ |
将棋 | 50人 | 月~土 | 13:00~ |
書道 | 45人 | 第2・4火 | 13:30~ |
民謡 | 42人 | 第2・4金 | 14:00~ |
手工芸 | 35人 | 第1・3水 | 13:30~ |
いけ花 | (1)午前20人 (2)午後25人 | 第2・4水 | (1)9:30~ (2)13:00~ |
謡曲 | 30人 | 第1・3金 | 13:30~ |
おどり | 25人 | 第1・3月 | 13:30~ |
日本画 | 36人 | 第2・4火 | 9:30~ |
短歌 | 30人 | 第2・4月 | 13:30~ |
俳句 | 20人 | 第1火 | 13:30~ |
表装 | 50人 | 第2・4木 | 13:30~ |
詩吟 | 35人 | 第1・3月 | 9:30~ |
陶芸 | 40人 | 第1・3木・金、第4金 | 13:00~ |
鳥取市高齢者福祉センター以外で行われる教室、気高(陶芸教室)と鹿野(陶芸・木工教室)については、それぞれの総合福祉センターへ直接電話にてお申し込みください。
教室名 | ところ | 曜日 | 時間 |
---|---|---|---|
陶芸 | 気高町焼き物工房 | 第2・4 木・金 | 9:00~ |
教室名 | ところ | 曜日 | 時間 |
---|---|---|---|
陶芸 | 鹿野町老人福祉センター | 火~木 | 9:00~ |
木工 | 鹿野町老人福祉センター | 水 | 午後 |