地域福祉相談センターは、4月から次の2施設が増え、さらに相談しやすくなりました。地域福祉に関する悩みや不安などを抱えておられましたら、お気軽にご相談ください。
中学校区域 | ところ | 電話番号 | 運営主体 |
---|---|---|---|
北 | はまゆう中町デイサービスセンター内(中町49) | (0857)37-0881 | (医)賛幸会 |
高草 | 居宅介護支援センターはまゆう内(服部204-1) | (0857)51-7873 | (福)賛幸会 |
※その他の施設については、とっとり市報平成30年12月号をご覧ください。
※湖南地域福祉相談センターの連絡先が0857-39-1800(高草あすなろ)に変更になりました。
生ごみを減らすために、ひと工夫してみませんか?
可燃ごみの約半分は水分です。生ごみの十分な水切りをすることにより、悪臭や腐敗の防止になり、ごみ袋を軽くすることができます。
市販の水切りネット・水切りグッズなどを使用するのも効果的です。
生ごみは、濡らさないことがポイントです。野菜などは水洗いする前に、食べられる部分と使わない部分(生ごみになるもの)とを切り分けておきましょう。
ごみステーションに医療系廃棄物(注射器など)を出されますと、ごみステーションを管理されている住民のみなさんやごみの収集員、処理場の作業員に危険がおよぶおそれがありますので、出さないでください。
医療系廃棄物は、かかりつけの医療機関に処理を依頼して下さい。
祝日がごみ収集日にあたる地区は、ごみ収集のスケジュールが変更になります。
月日 | 可燃ごみ | 古紙類 | ペットボトル | プラスチック | 食品トレイ 資源ごみ 小型破砕ごみ | |
---|---|---|---|---|---|---|
5月1日(水) (天皇即位の日) | 収集します | お休みします ※8日(水)に振替 | お休みします | |||
5月2日(木) (国民の休日) | 収集します | お休みします ※9日(木)に振替 | お休みします | |||
5月3日(金) (憲法記念日) | 収集します | お休みします ※10日(金)に振替 | お休みします | |||
5月4日(土) (みどりの日) | 収集します | 収集地区はありません | ||||
5月6日(月) (振替休日) | 収集します |
ごみを出すときは必ず収集曜日を守り、午前8時までに出してください。ただし、自然災害などで、ごみ出しやごみ収集が困難と思われる場合は、次回の収集日(安全な日)に出すようにしてください。
鳥取地域の次の乾電池、蛍光管の収集は6月3日(月)~7日(金)の小型破砕ごみの収集日です。乾電池は透明または半透明の袋に入れ、蛍光管は壊れないよう購入時のケースなどに入れて、出してください。