※募集要項・応募用紙は、鳥取県ホームページ(http://www.pref.tottori.lg.jp/tokyo2020-seika/)からダウンロードか、提出先窓口にてお受け取りください。
部門 | 賞名 | 氏名 |
---|---|---|
日本画 | 市展賞 | 古田 啓子芦澤喜美枝 |
鳥取市議会議長賞 | 長砂 稲令 | |
洋画 | 市展賞 | 太田 為樹長石 啓子吉谷 経子安木 貴郎 |
遠藤董先生顕彰会長賞 | 河上 幸子 | |
書道 | 市展賞 | 落合 晴雪 池原 翔雲荻原 砂南森 冨美江河田 桂山 |
鳥取商工会議所会頭賞 | 織田 翠華 | |
デザイン | 市展賞 | 井蛙 idoa |
鳥取ユネスコ協会長賞 | 吉田 淳一 | |
写真 | 市展賞 | 中村 克哉井蛙 弐清水 雅彦田村 優 |
鳥取市文化団体協議会長賞 | 梅澤 裕子 | |
彫刻 | 市展賞 | 牧野 豊二 |
鳥取市社会教育事業団理事長賞 | 谷口 昌万 | |
工芸 | 鳥取民藝美術館長賞 | 奥田 優 |
版画 | 市展賞 | 中嶌 君枝 |
鳥取市教育福祉振興会理事長賞 | 井蛙 idoa | |
企画 | 市展賞 | 藏内 彩子 |
鳥取市文化財団理事長賞 | 髙垣 裕太 |
※作品写真は鳥取市民美術展ホームページでご覧いただけます。
鳥取市では、自主防災会向けの補助金「鳥取市自主防災会地域防災力強化補助金」の活用促進に取り組んでいます。昨年度スタートし、まだ申請の少ない状況です。交付対象期間は令和2年度までの3カ年となっておりますので、ぜひご活用ください。
消火活動を行う場合、消防ホースの口径が大きくなると、使用時の水圧が強く高齢者や女性には扱いにくいものとなります。現在は消防署や消防団が使用する65mm消防ホースが主流ですが、40mm消防ホースに切り替えることによって、高齢者や女性にも扱いやすくなり、安全な消火活動を行っていただくために有効です。
橋本自主防災会では、今回この補助金を活用し、いち早く40mm消防ホースに切り替え、いつ起こるかわからない火災発生に備え、日頃から消火訓練を行っておられます。
本事業は、自主防災会が実施する小型可搬式ポンプの整備を支援することにより、地域防災力の充実・強化を図ることを目的としています。
年間3台、1台につき最大150万円(補助率3/4)の助成を行います。ご希望の自主防災会はお問合せください(申請するにはいくつかの条件があります)。
当集落では、昭和57年製のポンプを有していましたが、経年劣化に伴いさまざまな問題が生じていました。多額の費用を要するため単独購入は困難でしたが、鳥取市から3/4 の補助を受け念願のポンプを更新しました。
当集落住民の安全安心を祈願し、入魂式を行い、初訓練を実施しました。今後もポンプ購入を契機に防災の意識高揚を図っていきたいと思います。