整骨院・接骨院など、国家資格を持つ柔道整復師が施術を行う施設は医療機関ではありませんので、国民健康保険が使える範囲が限られています。
骨折・脱臼(応急手当の場合を除き、医師の同意が必要)捻挫、打撲、挫傷(肉離れなど)
※同じ負傷で、医療機関での治療と柔道整復師での施術を同時に受けた場合は、柔道整復師の施術は全額自己負担になります。
※長期間施術を受けても痛みが続く場合は、負傷が原因ではなく、病気などが原因とも考えられますので、一度医師の診断を受けましょう。
平成31年4月~令和元年6月診療分の国保の医療費のお知らせを10月下旬に発送予定です。申告で使用される人は、大切に保管をお願いします。
国民年金の付加保険料の制度は、第1号被保険者および任意加入被保険者の人が対象で、月々の保険料に400円上乗せして納めると、納付額に応じて、65歳から受け取る老齢基礎年金の受給額がアップするというものです(第3号被保険者、国民年金基金に加入している人はご利用いただけません)。
◆付加年金(年間受け取り額)の計算式
200円×付加保険料納付月数=付加年金額(年額)
例えば、付加保険料を10年間納めると、納付額は400円×120月=48000円です。1年間に受け取る付加年金は200円×120月=24000円となり、2年間でご自身が支払った額と同額になります。このように、2年間で元がとれるとてもお得な制度です。
納付を希望される人は手続きが必要です。市役所保険年金課〈国民年金〉の窓口、または鳥取年金事務所へお越しください。
年金ポータルは、年金に関する情報をインターネット上で簡単に探すことができる、厚生労働省が作成したポータルサイトです。
このポータルサイトでは、自分の日常生活の中のシーンに合わせたテーマや、年金制度の基本的な仕組みについて、さまざまな関係機関のホームページから情報を探すことができます。専門用語をできるだけ使わずに、図やイラストによる解説で、シンプルに説明しており、年金について知りたいことがすぐ探せる「入口」として利用できます。
日常点検や定期点検は車のトラブルを防ぐだけでなく、地球温暖化の原因であるCO2の削減にもつながります。特に、長くご使用の車は、細やかな点検が欠かせません。日頃から車の健康管理を心がけましょう。