![]() |
=日時 | ![]() |
=場所 | ![]() |
=内容 | ![]() |
=対象 | ![]() |
=受付 |
![]() |
=条件 | ![]() |
=定員 | ![]() |
=数量 | ![]() |
=支給・助成額など | ||
![]() |
=料金 | ![]() |
=募集期間・方法 | ![]() |
=持参するもの | ||||
![]() |
=問い合わせ先 |
認知症に関する相談は各地域包括支援センターや次の各センターでも受けています。
毎週月~金 10:00~18:00 0859-37-6611
0857-39-1151
虐待により子どもの生命が奪われる悲しい事件が数多く発生し、深刻な社会問題となっています。子どもたちの行動や態度から、もしかしたら虐待を受けているのではないかと感じたら、すぐに連絡・相談してください。間違いであっても責められることはありません。プライバシーも守られます。
里親制度とは、保護者の病気、離婚や保護者による虐待などやむを得ない事情により、家庭で生活できない子どもたちを里親の家庭に迎え入れ、愛情と理解をもった家庭環境で養育を提供する公的な制度です。※里親の種類には、「養育里親」「専門里親」「養子縁組里親」「親族里親」などがあります。詳しくは相談窓口にお問い合わせください。
▷講演「就労支援について」
講師:ひきこもり当事者、とっとり若者サポートステーション職員、鳥取県立ハローワーク職員
▷交流会
▷式典
▷講演「自分たちの未来は「住民力」で~誰もが安心して暮らすための地域包括ケア~」
講師:中澤まゆみさん(ノンフィクション・ライター)
▷チャリティーバザー