11月は「ねんきん月間」、11月30日は「年金の日」です。
「ねんきんネット」はご自身の年金記録や年金受給見込額などを、パソコンやスマートフォンで、24時間いつでも確認できます。是非ご利用ください。詳しくは 「ねんきんネット」で検索! または、ねんきんネット専用ダイヤルへお問い合わせください。
ねんきんネット専用ダイヤル0570-058-555
※年金手帳と本人確認ができるもの(健康保険証など)をご持参いただくと、年金見込額など具体的にお答えできます。「年金定期便」についての相談もお受けします。お気軽にお越しください。
国民年金保険料は社会保険料控除としてその年の課税所得から控除され、税額が軽減されます。
控除の対象となるのは、平成31年1月~令和元年12月に納められた保険料の全額です。過年度分や追納分などの保険料も含まれます。また、ご家族(配偶者や子どもなど)の保険料を支払っている場合も合わせて控除が受けられます。
年末調整や確定申告を行うときに、日本年金機構から送付される「社会保険料控除証明書」または納付された保険料の領収証書の添付が必要となりますので、大切に保管してください。
医療上必要があると医師が認めた場合に限り、はり・きゅうおよびあんま・マッサージの施術に係る療養費の支給が受けられます。
※国民健康保険を使って継続して施術を受ける場合は、医師の診察を受けたうえで同意書を交付してもらう必要があります。
※疲労回復を目的とした施術や、同一疾患での医師の治療などにより、支給対象外となる場合があります。
※療養費の申請については施術所へご確認ください。
昭和初期に、百年の大計のため鳥取市を中心に隣接町村と一体となった都市計画を樹立することとしました。昭和5年4月に都市計画区域を決定し、町村との合併を進めながら街路整備事業などにより近代的なまちづくりに取り組みました。これが現在の鳥取市の骨組みとなりました。併せて工場誘致も積極的に行い、昭和7年には新本庁舎敷地(幸町)に製糸工場が建設され、多くの市民の雇用の場となり、産業の発展に大きく寄与しました。
eLTAX とは、自宅や会社のパソコンからインターネット経由で市・県民税(特別徴収)、法人市民税、固定資産税(償却資産)の申告、申請や届出、納税(固定資産税を除く)ができるシステムのことです。eLTAX のご利用により、今まで紙に印刷して各市区町村へ郵送していた給与支払報告書を、電子で一括送信することができるため、事務の効率化に繋がります。
ご利用には、eLTAX を利用できるパソコンやeLTAX 対応のソフトウェアの準備、電子証明書の取得などの手続きが必要です。詳しくはeLTAX地方税ポータルシステムのホームページをご覧ください。
期間中、国税庁ホームページでさまざまな情報を提供しています。詳しくは国税庁ホームページをご覧ください。
リサイクルファクトリー11月スケジュール
内容 | 日時 | 定員 | 費用 |
---|---|---|---|
マイバック(肩掛けバッグ四角型) | 6日(水)10:00~15:00 | 5人 | 無料 |
健康布ぞうり | 21日(木)10:00~15:00 | 10人 | 100円 |
裂き織り | 27日(水)10:00~11:30 13:30~15:00 | 3人 | 実費 |
3人 | |||
エコたわし(鉤針編みクマさん) | 30日(土)10:00~12:00 | 5人 | 無料 |
※持ち物など、詳しくは電話でお問い合わせください。
※上記以外の体験講座や外部出張も行います。お気軽にご相談ください。