安全安心だより更新日:
安全安心だより
防犯に関するチラシを発行しています。
過去分
令和6年 第1号 第2号 第3号 第4号 第5号 第6号 第7号 第8号 第9号 第10号 第11号 第12号 第13号
令和5年 第1号~第14号
令和4年 第1号~第13号
注意喚起!
鳥取県内で、家族・市役所職員・警察官等を名乗った特殊詐欺と思われる不審な電話が多数確認されています。
★特殊詐欺に関する情報はこちらから
鳥取県警察本部ホームページ(外部サイト)
★よくある電話の内容は、次のようなものです。
●警察官をかたり、あなたの口座が犯罪に使われている。お金を全額おろして
●公的機関(市役所など)の職員をかたり、医療費の還付がある
●ATMでお金を返金する
●風邪を引いた
●携帯電話が壊れた
●妊娠させた。示談金が必要だ
●誰にも言うな
●宅配便で現金を送れ
●パンフレットが届いていないか
●名義貸しは犯罪になる。裁判になる
●個人情報が漏れている
●老人ホームの入居権利がある
●サイト利用料が未払いだ
★被害にあわないためには
●警察官がお金を取りに来ることはありません。
●還付金など、ATMでお金は返金されません。
●携帯電話が壊れた・番号が変わったと連絡があった場合でも、念のため以前の電話番号にかけ直して事実を確認しましょう。
●お金の話が出たら、いったん電話を切って、送金や振り込みをする前に、家族や警察等に相談しましょう。
●相談は、警察総合相談電話「#9110」または最寄りの警察署・交番・駐在所まで。
このページに関するお問い合わせ先
市民生活部 協働推進課
電話番号:0857-30-8177
FAX番号:0857-20-3919
電話番号:0857-30-8177
FAX番号:0857-20-3919