近年、『4R(Refuse: 断る、Reduce: 減らす、Reuse:再利用する、Recycle:再資源化する)』に、Repair(リペアー)を加えた『5R』が、注目を集めています。この5つ目の『R』についてご紹介します。
Repairとは、修理して長く使うという意味です。物が壊れてしまったとき、すぐに買い替えていませんか。まずは一度、修理できないか考えてみてください。修理をすることで、また使えるようになるものもあります。
例えば、破れた服に当て布をして、部屋着として使うことが簡単にできるRepairです。物を長く大事に使い、ごみの減量化にご協力お願いします。
祝日がごみ収集日にあたる地区は、ごみ収集のスケジュールが変更になります。
月日 | 可燃ごみ | 古紙類 | ペットボトル | プラスチック | 食品トレイ 資源ごみ 小型破砕ごみ |
---|---|---|---|---|---|
12月30日(月) | 該当地区は収集します | 収集地区はありません | お休みします | ||
12月31日(火) | 該当地区は収集します | 収集地区はありません | お休みします | ||
1月1日(水) (元日) | お休みします | お休みします ※8日(水)に振替 | お休みします | ||
1月2日(木) | お休みします | お休みします ※9日(木)に振替 | お休みします | ||
1月3日(金) | お休みします | お休みします ※10日(金)に振替 | お休みします | ||
1月4日(土) 以降 | 通常どおり収集します |
ごみを出すときは必ず収集曜日を守り、午前8時までに出してください。ただし、災害や大雪時は、ごみ収集を中止する場合があります。ごみ出しやごみ収集が困難と思われる場合は、次回の収集日(安全な日)に出すようにしてください。
鳥取地域の次の乾電池、蛍光管の収集は12月2日(月)~6日(金)の小型破砕ごみの収集日です。乾電池は透明または半透明の袋に入れ、蛍光管は壊れないよう購入時のケースなどに入れて、出してください。
第62回鳥取市民体育祭は、全20種目で熱い戦いが繰り広げられました。総合成績上位6位までの結果は次のとおりです。たくさんのご参加ありがとうございました。
※成績の詳細は、本市公式ホームページをご覧ください。
順位 | Aグループ | Bグループ | Cグループ |
---|---|---|---|
1位 | 美保校区 | 津ノ井校区 | 修立校区 |
2位 | 面影校区 | 中ノ郷校区 | 遷喬校区 |
3位 | 岩倉校区 | 大正校区 | 明治校区 |
4位 | 美保南校区 | 若葉台校区 | 倉田校区 |
5位 | 賀露校区 | 久松校区 | 東郷校区 |
6位 | 末恒校区 | 富桑校区 | 西郷校区 |