※ 2月分は1月号に掲載しています。
さざんか会館の駐車場が満車の場合は、駅南庁舎駐車場(3時間まで無料)をご利用ください。どちらの駐車場も駐車券が発行されますので、受付で提示してください。
区分 | 対象児 | とき | |
---|---|---|---|
さざんか会館 | 東健康福祉センター | ||
6カ月児 | R元年8月生 | 2日(月)~4日(水) | 3日(火) |
1歳6カ月児 | H30年8月生 | 10日(火)~12日(木) | 13日(金) |
3歳児 | H29年2月生 | 17日(火)~19日(木) | 27日(金) |
2歳児歯科 および フッ素塗布 | H30年2月生 | 5日(木) 12:45~14:00受付 | 6日(金) 13:00~14:00受付 |
離乳食 講習会 ※要申込 | 5~6カ月児 | 13日(金)13:30~ | 18日(水)13:30~ |
9~12カ月児 | 25日(水)13:30~ |
※東中学校区、桜ヶ丘中学校区のお子さんの乳幼児健康診査は東健康福祉センター(国府町総合支所内)で行っています。
※離乳食講習会申込み開始日:2月3日(月)
※救急医療は、夜間や休日などに急病やケガですぐ治療が必要な患者さんのために整備されています。あくまで緊急事態に備えるもので、限られた医療スタッフで運営されています。なるべく医療機関の通常の診療時間内に受診しましょう。
※当月分と、翌月の7日までの情報を掲載しています。
※やむを得ず当番を変更する場合がありますので、当日の新聞などでご確認ください。
※入院治療を要するような重い病気やケガの患者さんを受け入れるための当番病院です。
県立中央病院(江津730)![]() |
2月2日(日)、11日(祝) |
---|---|
生協病院(末広温泉町458)![]() |
2月23日(祝)、3月1日(日) |
市立病院(的場一丁目1)![]() |
2月9日(日)、24日(振) |
鳥取赤十字病院(尚徳町117)![]() |
2月8日(土)、16日(日) |
鳥取県薬剤師会休日夜間薬局 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
イオン薬局鳥取店 | ![]() | ![]() |
イオン薬局鳥取北店 | ![]() | ![]() |
徳吉薬局日赤前 | ![]() | ![]() |
ドラッグストアエーススーパーモール鳥取店 | ![]() | ![]() |
イヌイ薬局宮長店 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
鳥取中央薬局 | ![]() | ![]() |
(株)林ほんどおり薬局 | ![]() | ![]() |
よつば薬局 | ![]() | ![]() |
※年末年始の開局内容の詳細は、鳥取県薬剤師会休日夜間薬局および各薬局までお問い合わせください。
※関係者からの相談も可能
今年度振り返ってあなたは健康に過ごせましたか?まだ受診されていない人はお急ぎください。なお、受診の際は、必ず受診機関に予約をしてください。
自宅で採便するだけで簡単に調べることができますので、まだ受けていない人は買い物ついでにどうぞお立ち寄りください。
※受診券がない人はご連絡ください。
糖尿病を発見・予防するためには、自分の血糖値を知ることが大切です。年に1 回は健診を受けましょう。
身体を動かすと筋肉量が増え、筋肉に糖が取り込まれて血糖値が下がります!ウォーキングと軽い筋肉トレーニングもしてみましょう。血糖値が気になる人は、食後に運動をすると食後高血糖を防ぐことができるのでおすすめです。
野菜を先に食べることで、食後の血糖値の上昇をゆるやかにする効果があります。健康のために1日350g食べましょう!目安は料理にすると小鉢5皿分です。今の食事に野菜をもう一皿プラスしてみましょう!
小松菜には、カルシウムが豊富に含まれています。冬になると甘みが増し、葉もやわらかくておいしくなります。
本市公式ホームページの「iPPiN ~わが家の一品にいかがですか~」で簡単・減塩・カロリー控えめのレシピを紹介中。ぜひご覧ください。