離乳食の進め方&レシピを紹介します! (後・完了期 編)更新日:
離乳食の基本をくわしく教えちゃいま~す!
*おかゆとだし汁の作り方
※ 再生時間:約3分
※ 全画面表示は、動画を右クリックして拡大・縮小→全画面表示で行われます。
☆おかゆ&軟飯を炊くときの目安☆
|
10倍がゆ |
7倍がゆ |
5倍がゆ |
軟飯 |
---|---|---|---|---|
米 |
1/2カップ |
1/2カップ |
1/2カップ |
1/2カップ |
水 |
5カップ |
3.5カップ |
2.5カップ |
1.5カップ |
☆だし汁の取り方☆
1.昆布だし・・・前期におすすめです。(どの時期にも使えます。)
《材料》
昆布 水 |
20cm 3カップ |
《作り方》
(1)昆布はきれいに洗い、数か所、切れ目を入れる。
(2)鍋に昆布と水を入れ、約30分浸したら弱火で2~3分煮る。
2.簡単だし・・・中期(7~8か月ころ)以降がおすすめです。
《材料》
かつお節 お茶パック |
小袋1パック 1袋 |
《作り方》
お茶パックの中にかつお節を入れ、食材と一緒に鍋に入れて煮る。
3.煮干だし・・・後期(9~11か月ころ)以降がおすすめです。
《材料》
煮干 水 |
10尾 3カップ |
《作り方》
(1)煮干は頭とはらわたを取って洗い、鍋に水を入れて中火にかける。
(2)沸騰後5~6分煮る。
※鍋のふたは生ぐさくなるのでしない。
4.野菜スープ
《材料》
にんじん 玉ねぎ キャベツ 大根 昆布 水 |
適量 |
《作り方》
(1)野菜は洗い、薄く切る。
(2)鍋に水と昆布を入れてしばらく置いておく。
(3)(2)を火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出す。
(4)(3)に野菜を入れて10分程弱火で煮て、万能こし器(ザル)などでこす。
※野菜は煮崩れしにくい季節の野菜ならなんでもよい。
*9カ月~11カ月ころの離乳食
※再生時間:約4分
※ 全画面表示は、動画を右クリックして拡大・縮小→全画面表示で行われます。
1.青菜とじゃがいもの和え物
《材料》
青菜 じゃがいも だし汁 しょうゆ |
30g 20g 小さじ1/2 2~3適 |
《作り方》
(1)青菜はゆでて水にとり、水気をしぼって食べやすく刻む。
(2)じゃがいもは皮をむいて2cm長さの棒状にしてゆでる。
(3)だし汁としょうゆを合わせ、(1)と(2)と一緒に和える。
2.魚のムニエル(どの種類の魚でもよい)
《材料》
魚 小麦粉 サラダ油 |
20g 少々 少々 |
《作り方》
(1)魚は皮を取って、水分をキッチンペーパーなどでふき取り、小麦粉をまぶす。
(2)フライパンにサラダ油を熱し、魚の両面を焼き、粗くほぐす。
3.冬野菜の含め煮
《材料》
だいこん にんじん だし汁 砂糖 しょうゆ |
20ℊ 10ℊ 1/4カップ 小さじ1/6 2~3適 |
《作り方》
(1)だいこん、にんじんは1cm角切りか、2cm長さの棒状に切る。
(2)だし汁にだいこん、にんじんを入れてやわらかくなったら、砂糖としょうゆを加えて煮含める。
(味をからませる)
4.玉ねぎとひき肉のそぼろ煮
《材料》
玉ねぎ 牛赤身ひき肉 サラダ油 水 砂糖 しょうゆ |
30ℊ 10ℊ 少々 大さじ2 小さじ1/6 2~3適 |
《作り方》
(1)玉ねぎは2cm長さの薄切りにしておく。
(2)鍋にサラダ油を熱し、(1)を透き通るまで炒めたらひき肉を加えてよく炒める。
(3)水を加え、砂糖としょうゆを入れてひと煮立ちさせる。
*12カ月~18カ月ころの離乳食
※再生時間:約4分
※ 全画面表示は、動画を右クリックして拡大・縮小→全画面表示で行われます。
1.青菜とじゃこのおにぎり
《材料》
ご飯 青菜 ちりめんじゃこ いりごま 塩 |
80ℊ 10ℊ 5ℊ 少々 少々 |
《作り方》
(1)青菜はやわらかくゆでて刻む。
(2)ご飯(軟飯)に(1)とちりめんじゃこ、いりごま、塩を混ぜておにぎりにする。
2.ささみのピカタ(皮なし鶏むね肉、白身魚などでもよい)
《材料》
鶏ささみ 小麦粉 卵 バター |
20ℊ 適量 適量 少々 |
《作り方》
(1)鶏ささみは筋を取って、薄いそぎ切りにし、小麦粉をまぶす。
(2)溶き卵をつけて、バターを溶かしたフライパンで両面焼く。
3.ひじきの炒め煮
《材料》
芽ひじき(乾) 油揚げ にんじん サラダ油 砂糖 しょうゆ |
1ℊ 2ℊ 5ℊ 小さじ1/3 小さじ1/6 小さじ1/6 |
《作り方》
(1)ひじきは水でやわらかくなるまで戻して水洗いする。
(2)油揚げは熱湯をかけて油抜きし、短いせん切りにする。にんじんもせん切りにする。
(3)油で(1)、(2)の順に炒め、材料の2倍量の水を注いでやわらかく煮、砂糖・しょうゆで調味し、煮汁がなくなるまで煮含める。
4.青背魚の香味焼き
《材料》
青背魚 すりごま みりん みそ だし汁 ねぎ サラダ油 |
20ℊ 適量 小さじ1/6 小さじ1/3 小さじ1/2 3ℊ 小さじ1/3 |
《作り方》
(1)ねぎはみじん切りにしておく。
(2)青背魚は骨をとり、すりごま、みりん、みそ、だし汁と(1)を混ぜ合わせて30分以上漬け置く。
(3)フライパンにサラダ油を熱し、(2)を両面焼く。
5.かぼちゃのロールサンド
《材料》
食パン (サンドイッチ用) かぼちゃ ツナ缶 |
1枚
30ℊ 15ℊ |
《作り方》
(1)かぼちゃは皮をむき、やわらかくゆでてつぶす。
(2)(1)にツナ缶を加え、混ぜ合わせる。
(3)ラップの上に食パンを置いて(2)をぬり、食パンの端からくるくる巻く。
(4)ラップに包んで両端をひねり、しばらく置いてなじませる。
手に持って食べやすい大きさに切る。
*大人の食事からの取り分け方法
※再生時間:約3分
※ 全画面表示は、動画を右クリックして拡大・縮小→全画面表示で行われます。
*保存方法と注意事項
※再生時間:約3分
※ 全画面表示は、動画を右クリックして拡大・縮小→全画面表示で行われます。
この離乳食動画は、DVDとして貸し出しをしております。
(貸し出し場所:鳥取保健所健康・子育て推進課、鳥取東保健センター、各総合支所市民福祉課)
詳しい内容などはこちらをクリックしてください。
⇓
また、鳥取市では離乳食講習会を開催しております。
詳しい日程などはこちらをクリックしてください。
⇓
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0857-30-8582
FAX番号:0857-20-3964