廃棄物対策課からのお知らせ
- 本庁舎廃棄物対策課
- 0857-30-8091
- 0857-20-3918
マスクなどの処分について
鼻水などが付着したマスクやティッシュなどのごみを捨てる際は、次の点を心がけていただき、可燃ごみの日に出してください。
- ごみに直接触れない
- ごみ箱にごみ袋をかぶせ、いっぱいになる前に早めにごみ袋をしばって封をしましょう。
- ごみ袋はしっかりしばる
- マスクなどのごみに直接触れることがないよう、しっかりしばりましょう。
- ごみを捨てた後は手を洗う。
- ごみを捨てた後は石鹸を使って、流水で手をよく洗いましょう。
乾電池・蛍光管の収集(鳥取地域)
鳥取地域の次の乾電池、蛍光管の収集は6月1日(月)~5日(金)の小型破砕ごみの収集日です。乾電池は透明または半透明の袋に入れ、蛍光管は壊れないよう購入時のケースなどに入れて、出してください。
■6月は環境月間
5月30日(ごみゼロの日)から6月5日(環境の日)まで「ごみ減量・リサイクル推進週間」、「全国ごみ不法投棄監視ウィーク」となっています。ごみの減量・リサイクルの推進、不法投棄防止監視パトロールの啓発活動などが一斉に実施されますので、ご家庭でも環境について考えるきっかけにしてください。
■不法投棄は犯罪です!!
家庭ごみを不法投棄した場合でも犯罪として厳しく罰せられます。不法投棄者は、5年以下の懲役または1000万円以下の罰金刑(法人は3億円以下)に処せられます。廃棄物対策課では、関係機関などの協力により投棄者の究明に力を入れています。不法投棄は絶対しないでください。

【ごみ収集全市共通事項】
ごみを出すときは必ず収集日を守り、午前8時までに出してください。ただし、新型コロナウィルスの影響や災害などの場合、ごみ収集を中止することがあります。ごみ出しやごみ収集が困難と思われる場合は、次回の収集日(安全な日)に出すようにしてください。