乳幼児健康診査
- 受付
- [駅南庁舎1階]12:40~14:00 [鳥取東]12:40~13:20
区分 | 対象児 | とき | |
---|---|---|---|
駅南庁舎(さざんか会館隣) | 鳥取東保健センター | ||
6カ月児 | R2年5月生 | 8日(火)~10日(木) | 8日(火) |
1歳6カ月児 | R元年5月生 | 15日(火)~ 17日(木) | 18日(金) |
3歳児 | H29年11月生 | 22日(火)~ 24日(木) | 25日(金) |
2歳児歯科 および フッ化物塗布 |
H30年11月生 | 3日(木) 12:45〜14:00 受付 |
11日(金) 13:00〜14:00 受付 |
離乳食講習会※要申込 | 5〜6カ月児 | 4日(金)13:30〜 | - |
9〜12カ月児 | 25日(金)13:30〜 | 16日(水) |
※東中学校区、桜ヶ丘中学校区のお子さんの乳幼児健康診査は鳥取東保健センター(国府町総合支所内)で行っています。
※離乳食講習会申込み開始日:11月2日(月)
集団検診・休日検診のご案内詳しくは市報6月号「令和2年度 集団検診日程ページ」をご覧ください
集団検診
《検診内容》特定健診、肝炎、胃がん、肺がん、大腸がん、子宮頸がん、乳がん、骨粗しょう症予防
※特・胃・乳・子宮頸は健診推進室に要予約
※大腸がん採便容器は当日渡し
とき(12月) | 健診内容 | ところ | 受付時間 |
---|---|---|---|
1日(火) | 子乳骨大 | 駅南庁舎 | 13:30~14:30 |
4日(金) | 特肝胃肺大子乳 | 駅南庁舎 | 8:30~10:00 |
14日(月) | 子乳骨大 | 駅南庁舎 | 13:30~14:30 |
18日(金) | 特肝胃肺大 | 駅南庁舎 | 8:30~10:00 |
21日(月) | 子乳骨大 | 駅南庁舎 | 13:30~14:30 |
インターネットで鳥取市集団検診の予約ができます! ▶

休日検診【完全予約制】
- 検診内容
- 特定健診・肝炎・胃がん・肺がん・大腸がん・子宮頸がん・乳がん
※採便容器は事前送付 - 検診日
- 12月20日(日)
- ところ
- 鳥取県保健事業団健診センター
- 予約先
- 健診推進室
※健診推進室窓口(検診、人間ドック・脳ドック手続きなど)は駅南庁舎(さざんか会館となり)に移転しています。
お気軽健康チェック
- とき
- 11月20日(金)13:00~15:30
- ところ
- 本庁舎3階会議室3-1
- 対象
- 市内に住民票がある人(現在糖尿病で治療中の人、または糖尿病の治療が必要であると判定されている人は除く)
- 内容
- HbA1c、血圧などの測定、栄養や運動の講話など
- 料金
- 無料 ※今年度1人1回限り
- 定員
- 10人 ※先着順・要予約
- 申込み
- 11月5日(木)8:30~
■夜間・休日急患診療所【内科、小児科】
- とき
- 夜間(毎日)19:00〜22:00
日曜・祝休日 9:00〜17:00 - ところ
- 急患診療所 (富安一丁目東部医師会館前)
■休日急患歯科診療所
- とき
- 日曜・祝休日 10:00〜16:00
- ところ
- 東部歯科医師会(富安二丁目 歯科技工専門学校内)
※救急医療は、夜間や休日などに急病やケガですぐ治療が必要な患者さんのために整備されています。あくまで緊急事態に備えるもので、限られた医療スタッフで運営されています。なるべく医療機関の通常の診療時間内に受診しましょう。
休日救急当番病院・休日開局薬局
※当月分と、翌月の7日までの情報を掲載しています。
※やむを得ず当番を変更する場合がありますので、当日の新聞などでご確認ください。
県立中央病院(江津730) 0857-26-2271 |
11月1日(日)、15日(日)、12月6日(日) |
---|---|
生協病院(末広温泉町458) 0857-24-7251 |
11月8日(日)、23日(祝) |
市立病院(的場一丁目1) 0857-37-1522 |
11月3日(祝)、22日(日) |
鳥取赤十字病院(尚徳町117) 0857-24-8111 |
11月14日(土)、29日(日) |
鳥取県薬剤師会休日夜間薬局 | 0857-50-1583 | 9:00~17:00 |
---|---|---|
イオン薬局鳥取店 | 0857-21-3029 | 9:00~21:00 |
イオン薬局鳥取北店 | 0857-38-3305 | 9:00~21:00 |
徳吉薬局日赤前 | 0857-51-1822 | 8:30~19:00 |
ドラッグストアエーススーパーモール鳥取店 | 0857-39-8710 | 9:00~20:00 |
イヌイ薬局宮長店 | 0857-53-5805 | 9:00~18:00 |
---|---|---|
鳥取中央薬局 | 0857-24-0154 | 9:00~22:00 |
(株)林ほんどおり薬局 | 0857-22-5393 | 8:00~14:00 |
よつば薬局 | 0857-30-3300 | 8:30~19:00 |
※開局内容の詳細は、鳥取県薬剤師会休日夜間薬局までお問い合わせください。
家族教室・専門相談のご案内
【アルコール・薬物・ギャンブル等家族教室】
ひとりで悩ます、まずは参加してみませんか?参加者どうしの話し合いを通じて、ご家族自身がゆとりをもって自分らしく過ごしていけることを目指しています。
- とき
- 11月13日(金)13:30~15:00 ※予約不要
- ところ
- さわやか会館3階第2研修室
- 内容
- ミニ講話『家族の中で何が起こっているのか?』、話し合い
- 講師
- 林 敏昭さん(渡辺病院看護師)
- 対象
- ご家族のアルコール・薬物・ギャンブルなどでお困りの人(ご本人はご遠慮ください)
【アルコール・薬物・ギャンブル等専門相談】
- とき
- 11月13日(金)15:00~16:00
(1人30分)※前々日までに要予約 - ところ
- さわやか会館3階第2研修室
- 対象
- アルコール・薬物・ギャンブルなどでお困りの人
※関係者からの相談も可能
【ひきこもり家族教室】
ひきこもりに至る経過はさまざまで、いくつかの要因が重なっていると言われています。ひきこもりについて理解を深め、家族同士で交流してみませんか?
- とき
- 11月17日(火)10:00~12:00 ※予約不要
- ところ
- さわやか会館3階多目的室
- 内容
- DVD上映「ひきこもりからの回復」(NHK厚生文化事業団福祉ビデオライブラリー)、交流会
- 対象
- ひきこもり状態にある人の家族
※個別の相談にも応じます(要予約)
ノロウイルス食中毒に注意!
駅南庁舎生活安全課 0857-30-8552 0857-20-3962
ノロウイルス食中毒は、冬場に発生しやすく、以下のような特徴があります。
- 【ノロウイルスの特徴】
-
- わずかなウイルス量でも発症する。
- 感染能力がなくなるまでの期間が長い。
- 食品からの感染だけでなく人からの感染もある。
- 一般的な食中毒細菌と異なり、アルコールの消毒効果は十分ではない。
- 【症状】
- 吐き気、嘔吐、下痢など
- 【潜伏期間】
- 1〜2日間
- 【予防のポイント】
-
- 調理前、食事前、トイレ使用後などに石鹸でしっかりと手洗いをする。
- 食品は、中心部が85〜 90℃で90秒以上になるよう加熱する。
- 調理器具などの消毒は、塩素系漂白剤を薄めたものまたは熱湯を使用して行う。

- 鳥取市保健所(駅南庁舎)
-
- 保健医療課
-
0857-30-8532
0857-20-3962- 予防接種
- 0857-30-8640
- 健康・子育て推進課
-
0857-20-3965
- 乳幼児健康診査など
- 0857-30-8585
- 子育て相談ダイヤル
- 0857-20-3203
- 健診・がん検診など
- 0857-20-0320
0857-20-3965
- こども家庭相談センター
(駅南庁舎) -
- 子育て相談ダイヤル
-
0857-36-0505
0857-20-0144
- 国府町総合支所市民福祉課
- 0857-39-0557
0857-27-3064 - 福部町総合支所市民福祉課
- 0857-75-2812
0857-74-3714 - 河原町総合支所市民福祉課
- 0858-76-3113
0858-85-0672 - 用瀬町総合支所市民福祉課
- 0858-87-3781
0858-87-2270 - 佐治町総合支所市民福祉課
- 0858-88-0212
0858-89-1552 - 気高町総合支所市民福祉課
- 0857-82-3159
0857-82-1067 - 鹿野町総合支所市民福祉課
- 0857-84-2013
0857-84-2598 - 青谷町総合支所市民福祉課
- 0857-85-0012
0857-85-1049
- 鳥取東保健センター
(国府町総合支所) -
- 予防接種・健診など
-
0857-25-5008
0857-25-5023
- 鳥取中央地域包括支援センター
- 0857-20-3457
0857-20-3906 - 鳥取北地域包括支援センター
- 0857-20-2205
0857-20-2206 - 鳥取西地域包括支援センター
- 0857-50-0717
0857-50-0721 - 鳥取東地域包括支援センター
- 0857-30-5711
0857-30-5712 - 鳥取こやま地域包括支援センター
- 0857-32-2727
0857-31-3270 - 鳥取市南部地域包括支援センター
- 0858-76-2351
0858-76-2352 - 鳥取西部地域包括支援センター
- 0857-30-7780
0857-30-7781