■ポイントを押さえてより効果的な感染予防を!
新型コロナウイルス感染症・インフルエンザには、「こまめな手洗い」「換気」「マスクの着用」「3密(密閉・密集・密接)を避ける」など基本的な感染予防対策が最も効果的です。予防のポイントを押さえ、自分や大切な人をウイルスから守りましょう。
〜こまめな手洗い〜
手洗いの方法によってその効果は変わります。より良い方法でしっかり手洗いし、ウイルスを減らしましょう!
〜室温が下がりすぎないよう上手に換気〜
常時換気設備がある場合は、室温を大きく変動させることなく換気を行うことができます。常時換気設備が稼働していることを確認しましょう。台所や洗面台などの換気扇を常時運転することでも最小限の換気量が確保できます。
窓を開けて換気を行う場合は、18℃を目安に室温が下がらないよう暖房器具を使用しながら、窓を少しだけ開けて換気してください。
【冬場の窓開け換気のコツ】
- 暖房器具を使用しながら、暖房器具の近くの窓を開けると、入ってくる冷気が温められるので室温の低下を防ぐことができます。
※火災の予防に留意してください。
- 短期間に窓を全開にするよりも、一箇所の窓を少しだけ開けて常時換気を確保する方が室温変化を抑えられます。
- 人がいない部屋の窓を開け、廊下などを経由させて少し温まった新鮮な空気を人のいる部屋に取り入れることも、室温を維持するために有効です。
〜親しい間柄でもいつでもマスク〜
感染予防としてマスクを着用することは効果的ですが、正しくつけていないと効果はありません。また、使い終わったマスクを適切に処分することも感染予防には重要です。