鳥取市

「第2期いのち支える鳥取市自死対策推進計画」を一部改正しました登録日:

1 計画策定の趣旨

 我が国の自死者数は減少傾向にありますが、依然として年間2万人前後で推移しています。本市においても平成23年をピークに減少傾向になりましたが、近年は横ばいで推移している状況です。

 平成28年には、自殺対策基本法が改正され、全ての自治体において地域自殺対策を策定することが義務付けられました。本市では平成31年3月「いのち支える鳥取市自死対策推進計画(第1期)」を策定し、自死対策の取り組みを推進しているところです。

 本計画は、誰も自死に追い込まれることのない鳥取市を目指し、第1期計画での取り組みを振り返り、さらなる自死対策を総合的に推進していくこととしています。

2   一部改正の趣旨 

 我が国における自殺者数は、最も多かった3万人台の頃から比べると減少傾向となっていましたが、新型コロナウイルス感染症の影響等により生活の変化や雇用環境の悪化といった要因により、令和2年から増加に転じており、対策の強化が求められています。

 この度、令和4年度に自殺総合対策大綱が5年ぶりに改正され、子ども・若者や女性に対する対策などが重点施策として示されました。

 これらを踏まえ、鳥取市においても「誰も自死に追い込まれることのない鳥取市」を目指して、鳥取市自死対策推進計画を見直します。

3 計画の期間

 令和3年度から令和7年度までの5年間

4 計画の内容

 計画の内容は以下のPDFファイルをご覧ください。

第2期いのち支える鳥取市自死対策推進計画一部改正(PDF/2MB)

ダイジェスト版(PDF/1MB)

 

 

 

 

 

このページに関するお問い合わせ先

健康こども部 鳥取市保健所 心の健康支援室
電話番号:0857-22-5616
FAX番号:0857-20-3962

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?