鳥取市除雪機械運転手育成支援事業費補助金交付申請受付について更新日:
◆制度概要
鳥取市の道路での除雪における除雪機械の運転手となる人材を育成し、冬期交通の確保と冬期も安心して暮らすことができる地域づくりを進める事を目的に、除雪機械の運転に必要な資格の取得に係る費用の一部を支援します。
◆支援内容
育成支援事業では、除雪機械の運転に必要な大型特殊免許・大型免許・車両系建設機械運転技能講習の資格取得の経費の一部を、鳥取市が負担し資格取得を支援します。
<50歳未満>鳥取市内の事業所及び鳥取市内の自治会等の組織であって、申請日に資格取得する者が50歳未満の場合において、鳥取市が資格取得の経費を、20万円を限度に経費の3分の1を支援します。(鳥取市:3分の1 免許取得者:3分の2)
※60歳未満の方は、鳥取県からも資格取得経費の支援を受ける事ができます。詳細については、鳥取県 県土整備部 道路企画課にお問い合わせください。
<50歳以上65歳未満>鳥取市内の事業所及び鳥取市内の自治会等の組織であって、申請日に資格取得する者が次の場合において、鳥取市が資格取得の経費を、20万円を限度に経費の2分の1を支援します。(鳥取市:2分の1 免許取得者:2分の1)
- 鳥取市内に事業所を置く事業主が、鳥取市内において道路除雪業務に従事するため使用する者(50歳以上60歳未満)
- 鳥取市内の自治会・町内会等の組織で、鳥取市内において道路除雪業務に従事する者(50歳以上65歳未満)
※50歳以上の方へ支援は鳥取市独自の事業です。
◆補助対象者
- 次に掲げる項目に該当し、除雪業務を行う意思が確認できること。
- 鳥取市管理道路除雪に係る受託希望届出書が提出されており、当該業務を市から委託される見込みがあること。
- 補助事業者が事業所の場合は、交付申請日において60歳未満の者とする。
- 補助事業者が自治会・町内会等の場合は、交付申請日において65歳未満の者とする。
- 普通車又は普通車AT限定を既に所持している者。
◆補助対象経費
大型特殊免許、大型免許、車両系建設機械運転技能講習の全部又は一部を新たに取得するために必要な経費で、取得に係る教習料、講習料、学科試験料、実技試験料及び運転免許受験料を合算した額 (テキスト代は含まず)
※公安委員会指定自動車教習所又は非公認の自動車教習所の教習料、学科・実技試験料及び運転免許受験料並びに労働安全衛生法に基づく車両系建設機械運転技能講習料
◆領収書の注意点
以下の領収書は認められません。
- 宛名やただし書が空欄のもの(補助対象か確認できない)。
- 領収日が、補助対象期間でないもの。
- クレジットカード払いや現金払いでポイントが付与されているもの。
※付与されたポイントを現金換算できる場合は、その金額分を補助対象経費から減額し、その残額を補助対象経費として計上できますが、クレジット払いは行わず現金払いを推奨します。
ポイント付与された支払いを補助対象経費として計上するには、ポイントの現金換算に関する証票書類(ポイントが何円分になるかわかる資料)を必ず添付してください。
◆募集内容等
- 募集人数 約30名
- 申請資料 申請様式 ※要綱、要領をご確認のうえ必要書類を添付し、ご提出ください。
- 提出期限 令和7年11月7日(金)
- 提出・問合せ先
鳥取市都市整備部道路課(市役所本庁舎5階)
電話0857-30-8351 FAX0857-20-3956
- 申請書 word型式(Word/16KB) pdf型式(PDF/113KB)
- 実績報告書 word型式(Word/20KB) pdf型式(PDF/113KB)
- 支払請求書 word型式(Word/14KB) pdf形式(PDF/58KB)
- 補助金交付申請の流れ pdf型式(PDF/210KB)
- 見本) 申請書 pdf型式(PDF/133KB)
- 見本) 実績報告書 pdf型式(PDF/180KB)
- 見本) 支払請求書 pdf型式(PDF/66KB)
ダウンロード
このページに関するお問い合わせ先
都市整備部 道路課
電話番号:0857-30-8351
FAX番号:0857-20-3956
電話番号:0857-30-8351
FAX番号:0857-20-3956