Pick up informationピックアップインフォメーション
生涯学習・スポーツ課からのお知らせ
(出前講座について)
(施設予約について)
小・中・義務教育学校の体育館・校庭の予約方法が変わります

10月1日(金)から、専用予約サイト(スマート予約システム)で、小・中・義務教育学校の体育館・校庭の予約ができるようになります。
システムの使用には、事前団体登録(要面談)が必要です。
■使用の流れ
団体登録 (最初のみ) |
メールで面談日を予約(9月20日以降)▼生涯学習・スポーツ課で職員が面談▼面談後、使用について説明を聞き、ID、団体用パスワードを受取り |
---|---|
施設予約 | スマート予約システムにログイン、予約▼予約完了後、登録メールアドレスに、施設の解錠・施錠に使用するパスワードが届く |
施設使用 | ![]() |
※本年度、地区体育会および学校で年間調整済みの団体は、新規予約手続きは不要
鳥取市出前講座「とっとり学び隊」
とっとり学び隊は、市民のみなさんの生涯学習を支援するため、市職員が講師となってあなたのまちへ出かけます。
それぞれの部署によるメニューを取り揃えています。講師料や交通費はかかりません。公民館での生涯学習事業や地域での学習会にぜひご利用ください。
- 開催日
- 原則平日の9:00~17:00
※それ以外の日時は担当課へご相談ください。 - 対象
- 鳥取市の各公民館や、市内に在住・在勤・在学している人で、原則として5人以上で構成された団体・グループ
- 申込み
- 開催希望日の1カ月前までに、平日9:00~17:00の間に講座の担当課へご連絡ください。
■講座例

- 山陰海岸ジオパークについて
- ごみ分別説明会
- 健康づくり出前講座
- 鳥取の歴史講座 など

※その他の講座メニュー、担当課連絡先など、詳しくは本市公式ホームページをご覧ください。
令和3年度鳥取市職員採用試験
【任期付職員(臨床心理士)】(令和4年4月採用予定)
- 【受験資格】
- 年齢要件はありませんが、資格、免許および実務経験についての一定の要件があります。
- 【受付期間】
- 9月21日(火)~10月15日(金)
- 【1次試験】
- 試験日:11月7日(日)
合格発表:12月上旬 - 【2次試験】
- 試験日:12月中旬
合格発表:12月下旬
※試験についての詳しい内容は、受付開始日より本庁舎総合案内、職員課、駅南庁舎、各総合支所、鳥取市関西事務所で配布する受験案内または本市公式ホームページでご確認ください。
あなたの肺、元気ですか?
~肺がん・結核検診を受けましょう~
■ 9月24日~30日は結核予防週間です
結核は、今なお全国で年間15000人近くの新たな患者が発生し、2000人以上の人が命を落としている重大な感染症です。しかし、早期発見すれば、通院・服薬治療で治ります。
■ 次のような症状があるときは、できるだけ早くかかりつけ医を受診しましょう。
- 咳が2週間以上続く
- タンがよく出る、タンに血が混じる
- 微熱、体がだるい
- 急な体重減少がある
■ 65歳以上の人は「肺がん・結核検診」の対象
高齢者は結核発症の危険性が高いと言われています。特に80歳以上の人は、罹患率が全年齢層平均の約5倍となり注意が必要です。症状がなくても年に1 回は必ず検診を受けましょう。
就学時健康診断
令和4年4月に小学校、義務教育学校へ入学する児童(平成27年4月2日~平成28年4月1日生まれ)を対象に健康診断を行います。対象児童の家庭には、10月上旬に案内を送付します。必要事項をご記入のうえ、当日会場にご持参ください。
※お住まいの校区以外の会場で受診を希望される場合は、通知がお手元に届いた後、問い合わせ先までご連絡ください。
実施日 | 会場 |
---|---|
10月14日(木) | 城北小学校 |
10月19日(火) | 醇風小学校、若葉台小学校、江山学園 |
10月21日(木) | 富桑小学校、明徳小学校、津ノ井小学校、瑞穂小学校、福部未来学園 |
10月22日(金) | 久松小学校、世紀小学校、西郷小学校、散岐小学校 |
10月26日(火) | 賀露小学校、米里小学校、中ノ郷小学校 |
10月27日(水) | 遷喬小学校、修立小学校、美保小学校、浜坂小学校、美保南小学校 |
10月28日(木) | 稲葉山小学校、面影小学校、末恒小学校、湖山西小学校、宮ノ下小学校、国府東小学校、河原第一小学校、佐治小学校、宝木小学校、浜村小学校 |
10月29日(金) | 日進小学校 |
11月4日(木) | 湖山小学校、逢坂小学校 |
11月5日(金) | 青谷小学校 |
11月9日(火) | 用瀬小学校 |
11月10日(水) | 大正小学校、東郷小学校、岩倉小学校 |
11月11日(木) | 明治小学校、鹿野学園 |
11月12日(金) | 倉田小学校 |
11月18日(木) | 湖南学園 |
※詳しくは本市公式ホームページをご覧ください。
廃棄物対策課からのお知らせ
家庭ごみの分別と出し方ガイドの窓口配布
家庭から出るごみ(家庭ごみ)の分別方法や出し方をまとめた「家庭ごみの分別と出し方ガイド(冊子版41ページ)」やポスター(ごみの分別と出し方)を作成しています。随時窓口で配布していますので、ご希望の人は配布場所へお越しください。
なお、10部以上ご希望される人(町内会や不動産管理者など)は、準備の都合がありますので、あらかじめ廃棄物対策課へお問い合わせください。
【配布場所】
本庁舎市民総合窓口、廃棄物対策課(25番窓口)、総合支所市民福祉課
鳥取地域の祝日のごみ収集※国府・福部・河原・用瀬・佐治・気高・鹿野・青谷地域については総合支所だよりでご確認ください。
祝日がごみ収集日にあたる地区は、ごみ収集のスケジュールが変更になります。
月日 | 可燃ごみ | 古紙類 | ペットボトル | プラスチックごみ | 食品トレイ 資源ごみ 小型破砕ごみ |
---|---|---|---|---|---|
9月20日(月) (敬老の日) | 収集します | お休みします ※22日(水)に振替 | 収集します | お休みします | |
9月23日(木) (秋分の日) | 収集します | お休みします ※30日(木)に振替 | お休みします |
【全市共通事項】
ごみを出すときは必ず収集日を守り、午前8時までに出してください。ただし、災害や新型コロナウィルス感染症の影響により、ごみ収集を中止する場合があります。ごみ出しやごみ収集が困難と思われる場合は、次回の収集日(安全な日)に出すようにしてください。

乾電池・蛍光管の収集(鳥取地域)
鳥取地域の次の乾電池、蛍光管の収集は10月1日(金)~7日(木)の小型破砕ごみの収集日です。乾電池は透明または半透明の袋に入れ、蛍光管は壊れないよう購入時のケースなどに入れて、出してください。
交通政策課からのお知らせ
高校生等通学費助成事業
市内在住の高校生などの保護者(費用負担者)に対し、月額7000円を超える部分の通学費を助成。
- 【対象者】
- 次の全てを満たす人
- 本市に住所地を有すること
- 公共交通機関の通学定期券を利用して鳥取県内の高等学校などへ通学する生徒がいること
- 月額7000 円を超える通学費(特急料金除く)を負担していること
- 【手続きの場所・時期】
-
- とき
- 9月1日(水)~ 30日(木) ※いずれも平日のみ
- ところ
- 本庁舎、各総合支所
※本市公式ホームページ(電子申請)でも受付可能
くわしくは本市公式ホームページをご覧いただくか、問い合わせ先まで。
「ノルデ運動」参加者募集
- 【実施日】
- 9月~令和4年3月(予定)
- 【対象者】
-
- 市内の事業所などに勤務されている人で、普段マイカー通勤をしている人
- すでにマイカー以外(JR、バス、徒歩、自転車)で通勤しており、通勤手当の受給者または自宅から勤務先まで概ね2km以上ある人
- 【内容】
-
- 勤務先をとおして「ノルデ運動」参加登録
- 参加登録後、「ノルデカード」を送付
- 実施後、各事業者(参加者)から実績報告を提出
■毎週金曜日(取り組み強化日)に「ノルデカード」を提示すると、次の特典が受けられます
- 路線バス運賃が半額(乗車、降車のいずれかに鳥取市内の区間が含まれる場合に限る)
鳥取市総合防災訓練
9月10日は鳥取市防災の日
昭和18年9月10日に発生した鳥取大地震の記憶を風化させないため、9月10日を「鳥取市防災の日」に制定し、毎年総合防災訓練を実施しています。
本年度は、訓練会場における大規模な訓練は中止し、訓練放送や展示を行います。市民みんなで災害に強いまちをつくりましょう。
■防災行政無線による鳥取市防災の日としての訓練放送
- とき
- 9月10日(金)10:00
■市の備蓄する避難所用物資の展示
- とき
- 9月6日(月)~12日(日)
- ところ
- 麒麟Square情報スペース
市営住宅入居者募集
■申込書について
- 配布開始日
- 8月23日(月)
- 提出期間
- 8月30日(月)~9月6日(月)
- 配布・提出場所
- ▷建築住宅課(本庁舎2階)
▷各総合支所産業建設課
※申込書に添付する書類は、申込者の家族構成、収入状況、住宅事情などによって異なりますので、申込書配布時に説明を受けてください。また、添付書類の中には取得に日数を要するものもありますので、早めの手続きをお願いします。
種別 | 団地名 | 規格 | 階数 | 月額家賃(円) |
---|---|---|---|---|
一般 | 賀露 | 2DK | 4 | 17,200~22,700 |
3DK | 3 | 27,300~36,100 | ||
2LDK | 4(EV) | 28,100~37,100 | ||
湖山 | 2DK | 1(EV) | 24,900~32,800 | |
2DK | 2 | 24,300~32,100 | ||
3DK | 3 | 26,400~34,900 | ||
旭町 | 3DK | 2 | 20,400~26,900 | |
身障者 | 賀露 | 2LDK | 1 | 23,600~31,100 |
受託県住 | 倉田 | 3DK | 1 | 18,500~24,400 |
高草 | 3DK | 2 | 21,600~28,500 | |
3DK | 2 | 21,900~28,900 | ||
3DK | 2 | 24,200~32,000 |
※ 2DK は単身者優先、それ以外は家族世帯優先
鳥取市広報番組のご案内
市民と行政がつながるTV「とっとり知らせたい!」。さまざまな情報をお送りしています。みなさんの知らせたい!情報も待っていま~す。
【放送】毎週金・土 6:00~24:00 まで毎時00分放送 ※12:30、19:30 も放送あり
静止画文字情報『鳥取市からのお知らせ』
(番組の間に毎日放送しています)
鳥取市議会9月定例会
市議会定例会の一般質問の模様を終了まで生中継、当日の午後6時から122ch(第2放送)で再放送します。
コミュニティFM「FM鳥取」(周波数82.5MHz)で鳥取市のさまざまな情報をお送りしています。
- ■来ました 元気人!
- ★毎週月・水曜日12:15頃~(30分間)
【再放送】毎週火・木曜日16:00頃~ - ■深掘り! !シティインフォメーション・トーク! !
- ★毎週金曜日12:15頃~(20分間)
【再放送】毎週土曜日10:20頃~ - 鳥取シティインフォメーション
- ★毎日朝・夕放送(5分間)
- ■鳥取おでかけナビ
- ★毎週土曜日の9:15頃~(15分間)
サイマルラジオ
