マスク着用や手指消毒、体温測定など、感染症対策にご協力をお願いシマス
鳥取市文化センター(文化ホール・こども科学館)
吉方温泉三丁目701

0857-27-5181

0857-27-5154
ミニアートギャラリー 伊吹春香イラスト展 ~私の好きなとっとり~
鳥取市出身のイラストレーター伊吹春香さんのイラスト作品展。
- とき
- 10月17日(日)~31日(日)
9:00~22:00 ※最終日は17:00まで
- 入場料
- 無料
わらべ館
西町三丁目202

0857-22-7070

0857-22-3030
- 入館料
- 一般500円、高校生以下無料
- 開館時間
- 9:00~17:00 ※入館は閉館時刻の30分前まで
- 休館日
- 20(水)
中嶋須美子()さんの昔話
鳥取に伝わるいくつもの昔話から、季節にちなんだお話(「仙人の柿」ほか3話予定)。
- とき
- 10月16日(土)14:00~14:45
- 出演
- 中嶋須美子さん(ねぇよんでの会)
- 定員
- 30人 ※要申込み
- 参加料
- 無料
ともしび歌声コンサート
- とき
- 10月18日(月)11:00~12:00、13:30~14:30
- 出演
- 寺谷 宏()さん ほか
- 定員
- 各回50人
- 参加料
- 無料 ※要入館料・要申込み
童謡・唱歌講演会
「赤とんぼ」作詩100年 碧川()かたと三木露風()
碧川かたの生涯や三木露風の故郷たつの市の童謡事業に関するお話と、露風作品を中心としたミニコンサート。
- とき
- 10月23日(土)13:30~15:30
- 講師
- 四井幸子()さん・内田克彦()さん(碧川かた研究会)、松田千絵()さん・名和美絵()さん(わらべ館童謡・唱歌推進員)ほか
- 定員
- 50人 ※要申込み(10月1日(金)~)
- 参加料
- 無料
鳥取市移住・交流情報ガーデン
永楽温泉町109番地

0857-30-6631

0857-30-6662
- 開館時間
- 10:00~18:00
- 休館日
- 6・13・20・27(水)
ガーデン移住者交流会
- とき
- 10月23日(土)13:30~15:00
- 定員
- 先着10人 先着順
- 参加料
- 無料 ※要申込み
あおや和紙工房
青谷町山根313

0857-86-6060

0857-86-6061
- 入館料
- 常設展入館無料
- 開館時間
- 9:00~17:00
- 休館日
- 4・11・18・25(月)
ボールペンアートⅣ~月 「月の便り」を描こう!
月を模した丸形の因州和紙に、ボールペンを使ってドローイングした絵手紙風の作品づくり。
- とき
- 10月17日(日)10:00~、13:30~
- 講師
- 永本冬森()さん
- 参加料
- 500円
- 定員
- 各回15人 ※要申込み
ハロウィンのランプづくり
因州和紙を使った、ハロウィンのランプつくり。
- とき
- 10月3・10日(日)10:30~、13:30~
- 定員
- 各回5人 ※要申込み
- 参加料
- 800円
鳥取市歴史博物館 やまびこ館
上町88

0857-23-2140

0857-23-2149
- 常設展入館料
- 一般300円、高校生以下・65歳以上無料
- 開館時間
- 9:00~17:00※入館は閉館時刻の30分前まで
- 休館日
- 4・11・18・25(月)
まなびのひろばへ行こう!
- とき
- 10月2日(土)
10:00~12:00 体験キットで遊ぼう!
14:00~16:00 碧川かた紙芝居読み聞かせ会(四井幸子さん)
- 参加料
- 無料 ※予約不要
常設展示講座
先史時代 考古遺物を間近で見てみよう!
- とき
- 10月20日(水)14:00~15:00
- 定員
- 20人 ※要申込み
- 参加料
- 無料
吉川元長像
(吉川史料館蔵)
おうちだにアカデミー 吉川元長と経家
- とき
- 10月30日(土)14:00~15:00
- 講師
- 原田史子()さん(吉川史料館学芸員)
- 定員
- 20人 ※要申込み
- 参加料
- 無料
鳥取市民会館
掛出町12

0857-24-9411

0857-24-9412
- 休館日
- 19(火)
市民サロンギャラリー I love 鳥取vol.2
竹内()ロウさんの鳥取市をテーマにした水彩画展。
- とき
- 10月3日(日)~17日(日)9:00~18:00
- 入場料
- 無料
自主事業 劇団民藝 野の花ものがたり
- とき
- 10月24日(日)14:00~16:30
- 入場料
- 一般3000円、高校生以下1000円
※全席自由
【プレイガイド】
鳥取市民会館、鳥取市文化センター、とりぎん文化会館、鳥取演劇鑑賞会、倉吉未来中心
因幡万葉歴史館
国府町町屋726

0857-26-1780

0857-26-1781
- 常設展入館料
- 一般300円、高校生以下・65歳以上無料
- 開館時間
- 9:00~17:00※入館は閉館時刻の30分前まで
- 休館日
- 4・11・18・25(月)
雅楽 ~現代に続く、平安の音色~
大伴家持の歌の世界観を、雅楽で披露。
- とき
- 10月17日(日)11:00~11:30
- 観覧料
- 無料
大人の草木め工房
セイタカアワダチソウを染料に、古代から行われてきた方法でストールを染めます。
昨年の作品
- とき
- 10月31日(日)13:30~15:00
- ところ
- 国府町コミュニティセンター食生活改善室
- 定員
- 10人 ※要申し込み
- 参加料
- 1000円
お城山展望台 河原城
河原町谷一木1011

0858-85-0046

0858-85-1946
- 入館料
- 一般300円、18歳未満・65歳以上無料
- 開館時間
- 9:30~18:00※入館は閉館時刻の30分前まで
- 休館日
- 4・11・18・25(月)
特別展示 鳥取城攻め440年 ~日本二ツ之御弓矢境
織田VS毛利の戦国サバイバルで落城した鳥取城攻めの秀吉軍と毛利軍・因幡勢・吉川経家の激しい攻防戦を展示紹介。
- とき
- 10月3日(日)~12月26日(日)
八上比売の美肌ワークショップvol.11
季節のハーブで手作りバター・ヨーグルト・オイルなどや、おやつ作り。
- とき
- 10月31日(日)13:30~15:00
- ところ
- 湯谷荘研修室
- 参加料
- 1200円
- 定員
- 5人程度(見学自由)※要申込み
仁風閣・宝扇庵
東町二丁目121

0857-26-3595

0857-22-4699
- 入館料
- 一般150円、高校生以下・65歳以上無料
- 開館時間
- 9:00~17:00※入館は閉館時刻の30分前まで
- 休館日
- 4・11・18・25(月)
毛利彰・みきイラストレーション展
~父からの贈りもの~
- とき
- 10月17日(日)~11月7日(日)
- 観覧料
- 無料 ※要入館料
仁風閣音楽芸術アカデミー
- とき
- 14:00~15:00
- 観覧料
- 無料
- 定員
- 40人 ※当日先着順・要入館料
小倉知子ソプラノコンサート 10月17日(日)
- 出演
- 小倉知子()さん、君野咲季()さん
ふるさとフォークコンサート 10月23日(土)
- 出演
- 武部 仁()さん、岡田 実()さん
佐々木まゆみソプラノコンサート 10月31日(日)
- 出演
- 佐々木()さん、渡邉芳恵()さん
健康意識改革講座
- 参加料
- 無料
- 定員
- 30人 ※当日先着順・要入館料
変形性膝関節症の方でもできるセルフケアと体操
- とき
- 10月27日(水)14:00~15:00
- 講師
- 山本祐司()さん
生涯健康!ヨーガ瞑想法
- とき
- 10月30日(土)14:00~15:00
- 講師
- 石谷依利子()さん(砂丘YOGA 代表)
あおや郷土館
青谷町青谷2990-4

・

0857-85-2351
- 入館料
- 無料
- 開館時間
- 9:00~17:00
- 休館日
- 4・11・18・25(月)
あおいちギャラリー
青谷町内外の作家・グループ、町内小中学校児童の作品を展示。
- とき
- 10月2日(土)~17日(日)
- 観覧料
- 無料
とっとり弥生の王国プレミアムイベント
企画展 あおや倭人()伝 -倭人の真実と素顔
青谷上寺地遺跡出土の弥生人骨
(とっとり弥生の王国推進課)
DNA分析で注目を集めている青谷上寺地遺跡出土人骨と、その研究成果となる復顔模型、土器などの出土品を展示紹介。
- とき
- 10月23日(土)~11月7日(日)
復顔模型展示:10月31日(日)~
- 観覧料
- 無料
青谷上寺地遺跡展示館
青谷町青谷4064

0857-85-0841

0857-85-0844
- 入館料
- 無料
- 開館時間
- 9:00~17:00※最終入館16:30
- 休館日
- 4・11・18・25(月)
古代の宝石 ガラス玉づくり
- とき
- 11月21日(日)9:30~、13:30
- 講師
- 石井博文()さん(手作りガラス工房 Glassworks negy)
- 対象
- 中学生以上
- 定員
- 各回6人
- 参加料
- 高校生以下無料、一般1000円
※要申込み(10月22日(金)~)
さじアストロパーク
佐治町高山1071-1

0858-89-1011

0858-88-0103
- 入館料
- 一般300円、中学生以下無料
- 開館時間
- 火~木・日10:00~17:15、金・土10:00~22:00
※火~木・日は、事前予約で19:00~21:00使用可能
- 休館日
- 4・11・18(月)、19(火)、25(月)、26(火)
宇宙ふしぎ探検 月面Xを撮影しよう
月面に現れる「X」の文字を、デジカメやスマホで撮影。
- とき
- 10月13日(水)20:00~21:00
- 参加料
- 一般(高校生以上)600円、小中学生200円 ※入館料含む
パレットとっとり 市民交流ホール
弥生町323-1

0857-39-2555

0857-39-2550
- 開館時間
- 9:00~22:00(18:00以降は予約時のみ)
- 休館日
- 10月は休館しません
鉄道模型とミニチュアの世界
作品展示と鉄道模型のデモ走行や運転体験、ミニチュアアート体験など。
- とき
- 9月30日(木)~10月3日(日)10:00~17:00(最終日のみ16:00まで)
- 入場料
- 無料
西陣美術織 伊藤若冲展
- とき
- 10月22日(金)~25日(月)10:00~17:00(最終日のみ16:00まで)
- 入場料
- 無料
公益財団法人 渡辺美術館
鳥取県魅力ある展示支援事業
刀の匠 金崎秀壽()~因幡名工の集大成~
- とき
- 10月16日(土)~11月29日(月)
休館日:毎週火曜日(祝日の場合開館翌日休館)
開館時間:10:00~17:00(月・水・木・金は15:00まで)
入館料(上記期間中)
- 一般
- 900円
- 高校生
- 500円
- 障がい者
- 400円
- 小・中学生
- 300円

渡辺美術館(覚寺55番地)

0857-24-1152
市民文化祭 10月開催
※当月(8日以降)分と翌月(7日まで)分の情報を掲載しています。当月(7日まで)分は前月号をご覧ください。
■鳥取市民会館大ホール
-
▷第315回例会「マクベス」劇団東演公演
鳥取演劇鑑賞会(本城)
0857-23-6486
■ギャラリー集
■とりぎん文化会館展示室
-
▷彩楽会墨彩画展
- 10月14日(木)~17日(日)9:00~17:00
彩楽会(景山)
0857-22-3574
■とりぎん文化会館小ホール
-
▷チェロ「ゴーシュの会」&ピアノ発表会
ゴーシュの会(松浦)
0857-22-2105

鳥取市文化団体協議会

0857-20-0515(木・土・日曜日は除く)
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、イベントや講座などは中止・延期・内容が変更になる場合があります。最新の情報は、各問合せ先にご確認ください。