家庭ごみの捨て方のお願い(新型コロナウイルス感染症対策)
ご家族だけでなく、ごみ収集・処理する作業員にとっても大切な行動です。みなさんのご協力をよろしくお願いいたします
■ごみに直接触れない
マスクなどのごみに直接触れないようごみ箱にごみ袋をかぶせ、早めにごみ袋をしばって封をしましょう。
■ごみ袋はしっかりしばる
ごみ袋はできるだけ空気を抜き、しっかりしばりましょう。ごみ収集車での破裂を防止できます。
■ごみを捨てた後は手を洗う
ごみを捨てた後はせっけんを使って、流水で手をよく洗いましょう。
■新型コロナウイルス感染症に感染した場合やその疑いがある場合など
次のとおり、ごみを出さないようご協力をお願いします。
鳥取地域の祝日のごみ収集※国府・福部・河原・用瀬・佐治・気高・鹿野・青谷地域については総合支所だよりでご確認ください。
祝日がごみ収集日にあたる地区は、ごみ収集のスケジュールが変更になります。
月日 | 可燃ごみ | 古紙類 | ペットボトル | プラスチックごみ | 食品トレイ 資源ごみ 小型破砕ごみ |
11月3日(水) (文化の日) | 収集します | お休みします ※10日(水)に振替 | お休みします |
11月23日(火) (勤労感謝の日) | 収集します | お休みします ※24日(水)に振替 | お休みします |
【注意事項】
ごみを出すときは必ず収集日を守り、午前8時までに出してください。ただし、災害や新型コロナウィルス感染症の影響により、ごみ収集を中止する場合があります。ごみ出しやごみ収集が困難と思われる場合は、次回の収集日(安全な日)に出すようにしてください。
乾電池・蛍光管の収集(鳥取地域)
鳥取地域の次の乾電池、蛍光管の収集は12月1日(水)~7日(火)の小型破砕ごみの収集日です。乾電池は透明または半透明の袋に入れ、蛍光管は壊れないよう購入時のケースなどに入れて、出してください。