マスク着用や手指消毒、体温測定など、感染症対策にご協力をお願いシマス
★11月13・14日(土・日)は「関西文化の日」協賛として、入館無料になる施設があります。詳しくは各施設にお問い合わせください。
パレットとっとり 市民交流ホール
弥生町323-1

0857-39-2555

0857-39-2550
- 開館時間
- 9:00~22:00(18:00以降は予約時のみ)
- 休館日
- 11月は休館しません
0歳からのマジックと音楽と絵本の親子コンサート
親子で一緒に生の音楽、生の読み聞かせを楽しむコンサート。
- とき
- 11月12日(金)10:30~11:30
- 定員
- 60人 ※要申込み
- 入場料
- 大人(18歳以上)1000円
子ども(0歳から) 500円
僕らのレコジャケ展
鳥取の音楽を愛する人、レコードを愛する人たちによる選りすぐりのレコードジャケットを展示。持ち込み展示コーナー(持ち込み条件あり)もあり。
- とき
- 11月19日(金)~23日(火祝)
10:00~18:00(最終日は16:00まで)
- 入場料
- 無料
城下町とっとり交流館 高砂屋
元大工町1

0857-29-9024

0857-29-9039
- 入館料
- 無料
- 開館時間
- 9:00~17:00
- 休館日
- 1・8・15・29(月)
雨宿り
(鳥取市歴史博物館所蔵)
鳥取市歴史博物館出張展示山本静子イラストパネル展~おばあちゃんの見た大正・昭和のとっとり~
大正から昭和にかけての懐かしいイラストをパネルで展示。
- とき
- 11月20日(土)~令和4年1月30日(日)
お城山展望台 河原城
河原町谷一木1011

0858-85-0046

0858-85-1946
- 入館料
- 一般300円、18歳未満・65歳以上無料
- 開館時間
- 9:30~18:00※入館は閉館時刻の30分前まで
- 休館日
- 1・8・15・22・29(月)
戦国イベント第2弾 河原城攻略ゲーム・其の弐
戦国謎解きゲーム。受付で申し込み専用アプリをダウンロードして開始。タイムトライアルで優勝者は後日ホームページで発表し賞金・副賞は郵送。
- とき
- 11月28日(日)10:00~16:00 ※時間内に自由参加
- ところ
- 河原城・中央公園
- 定員
- なし ※申し込み入館時は入場制限あり
- 参加料
- 500円 ※先着100人に記念品進呈
青谷上寺地遺跡展示館
青谷町青谷4064

0857-85-0841

0857-85-0844
- 入館料
- 無料
- 開館時間
- 9:00~17:00※最終入館16:30
- 休館日
- 1(月)、4(木)、8・15(月)、24(水)、29(月)
つくろう勾玉! かっせき勾玉
滑石という削りやすい石を削り、染料で好きな色に染めてオリジナルの勾玉作り。
- とき
- 12月5日(日)9:30~、13:30~
- 対象
- 年中以上(小学校3年生以下は保護者同伴)
- 定員
- 各回10人 ※要申込み
- 参加料
- 一般400円、高校生以下無料
※詳しくはホームページ・チラシをご覧ください
鳥取市民会館
掛出町12

0857-24-9411

0857-24-9412
- 休館日
- 16(火)
自主事業 続・音楽で楽しむ世界旅行
- とき
- 11月12日(金)19:00~21:00
- 入場料
- 【全席指定】一般2000円 大学生以下1000円
※当日割増なし、未就学児入場不可
【プレイガイド】
鳥取市民会館、鳥取市文化センター、とりぎん文化会館、ローソンチケット
自主事業 映画「ずぶぬれて犬ころ」上映会
- とき
- 11月23日(火祝)10:00~11:40、13:30~15:10
- 入場料
- 【全席自由】一般1000円 小中高生500円
※当日各300円増、未就学児入場不可
【プレイガイド】
鳥取市民会館、鳥取市文化センター、とりぎん文化会館、鳥取県立博物館売店
あおや郷土館
青谷町青谷2990-4

・

0857-85-2351
- 入館料
- 無料
- 開館時間
- 9:00~17:00
- 休館日
- 1・8・15(月)、24(水)、29(月)
青谷小学校児童による海老根和紙に絵付けし制作した灯ろう
(令和3年3月11日郡山駅)
和紙でつながる鳥取市・郡山市 ~児童作品展~
東日本大震災復興10周年のために姉妹都市・郡山市の海老根和紙に青谷小学校の児童が絵付けし制作した灯ろうや、青谷小学校· 佐治小学校と郡山市海老根小学校・宮城小学校の児童の因州和紙の折り紙・ちぎり絵などの作品を展示紹介。鳥取士族の郡山移住についての歴史展示も同時開催。
- とき
- 11月13日(土)~12月5日(日)
- 観覧料
- 無料
鳥取市鹿野往来交流館 童里夢
鹿野町鹿野1353

0857-38-0030

0857-38-0031
- 入館料
- 無料
- 開館時間
- 9:00~17:30
- 休館日
- 11月は休館しません
第2回 鹿野城・流し山ウォーク
鹿野城と流し山を文化財専門員が案内。
- とき
- 11月13日(土)※少雨決行
9:00~11:00、13:00~15:00
- 定員
- 各回10人 ※要申込み
※11月5日(金)15:00までにファクシミリで申込み
- 参加料
- 無料
- 持ち物
- 飲み物・軍手・ 歩きやすい靴(トレッキングシューズなど)
※開催の有無は、当日8:00時以降にホームページをご確認ください。
鳥取市文化センター(文化ホール・こども科学館)
吉方温泉三丁目701

0857-27-5181

0857-27-5154
第4回ミニアートギャラリー 季の花
鳥取華道連合会による生け花作品展。
- とき
- 11月5日(金)~7日(日)
9:00~22:00(最終日は17:00まで)
- 入場料
- 無料
第2回親子でたのしむひょっこりシネマ
「サンタクロースになった少年」上映会
- とき
- 12月5日(日)10:30~、14:00~
- 定員
- 各100人
- 入場料
- 【全席自由】一般1000円 高校生以下500円
※当日各300円増
【プレイガイド】
鳥取市文化センター、鳥取市民会館、とりぎん文化会館、鳥取県立博物館売店
因幡万葉歴史館
国府町町屋726

0857-26-1780

0857-26-1781
- 常設展入館料
- 一般300円、高校生以下・65歳以上無料
- 開館時間
- 9:00~17:00※入館は閉館時刻の30分前まで
- 休館日
- 1(月)、4(木)、8・15(月)、24(水)、29(月)
万葉集講座 万葉集の防人()の歌・東歌()を鑑賞する
万葉集の東歌などを楽しく解説。
- とき
- 11月6日(土)10:00~11:30
- 講師
- 中永廣樹()さん(元鳥取県教育長)
- 定員
- 25人 ※要申込み
- 参加料
- 無料
バスツアー
鳥取藩主池田家墓所や鳥取市歴史博物館などの石碑や文書の文字資料をみてまわるバスツアー。
- とき
- 11月7日(日)9:00~12:00
- 定員
- 10人 ※要申し込み
- 参加料
- 1000円
歴史講座 古文書に親しむ
古文書について、分かりやすく解説。
- とき
- 12月4日(土)14:00~15:00
- 講師
- 伊藤康晴()さん(鳥取市歴史博物館主査)
- 定員
- 25人 ※要申込み
- 参加料
- 無料
鳥取市歴史博物館 やまびこ館
上町88

0857-23-2140

0857-23-2149
- 常設展入館料
- 一般300円、高校生以下・65歳以上無料
- 開館時間
- 9:00~17:00※入館は閉館時刻の30分前まで
- 休館日
- 1(月)、4(木)、8・15(月)、24(水)、29(月)
外務省入省直後の山根敏子
(個人蔵(鳥取市歴史博物館寄託))
特別展 日本初女性外交官 山根敏子()
日本初の女性外交官である山根敏子を紹介。
- とき
- 11月13日(土)~12月26日(日)
- 観覧料
- 500円
やまびこ館 de クイズラリー
簡単なゲームに参加して記念品をもらおう!
- とき
- 11月13・14日(土・日)10:00~
- 参加料
- 無料 ※申込み不要・なくなり次第終了
ミュージアムコンサート~鳥取ブラスプレイヤーズ(金管5重奏)~
- とき
- 11月14日(日)14:00~
- 定員
- 40人 ※申込み不要
- 観覧料
- 無料 ※要入館料
共催展 第23回鳥取県児童生徒地域地図発表作品展
夏休み期間に子どもたちが取り組んだ、地図作品を紹介。
- とき
- 11月20日(土)~12月5日(日)
- 観覧料
- 無料
あおや和紙工房
青谷町山根313

0857-86-6060

0857-86-6061
- 入館料
- 常設展入館無料
- 開館時間
- 9:00~17:00
- 休館日
- 1・8・15・29(月)
ボールペンアートⅣ「紙の月」を作ろう!
月を模した丸形の型で紙漉きをしてから、自由に絵付けをし、オリジナルな月を創作するワークショップ。
- とき
- 11月7日(日)10:30~、13:30~
- 定員
- 各回10人 ※要申込み
- 観覧料
- 800円
鳥取市移住・交流情報ガーデン
永楽温泉町109番地

0857-30-6631

0857-30-6662
- 開館時間
- 10:00~18:00
- 休館日
- 3・10・17・24(水)
ガーデン移住者交流会
- とき
- 11月27日(土)13:30~15:00
- 定員
- 先着10人 ※要申込み
- 参加料
- 無料
仁風閣・宝扇庵
東町二丁目121

0857-26-3595

0857-22-4699
- 入館料
- 一般150円、高校生以下・65歳以上無料
- 開館時間
- 9:00~17:00※入館は閉館時刻の30分前まで
- 休館日
- 1(月)、4(木)、8・15(月)、24(水)、29(月)
近代講座 時代に先駆けた鳥取ゆかりの女性たち
- とき
- 11月6日(土)14:00~15:00
- 講師
- 内田克彦()さん(地域研究家)
- 定員
- 30人 ※先着順
- 観覧料
- 無料 ※要入館料
文化芸術講座
- 定員
- 30人 ※先着順
- 観覧料
- 無料 ※要入館料
毛利彰・みき イラストレーション展 ギャラリートーク
- とき
- 11月7日(日)14:00~15:00
- 講師
- 毛利()みきさん(イラストレーター )
秋の夜長の怪談会
- とき
- 11月21日(日)14:00~15:00
- 講師
- 神原()リカさん(怪談師)
観光魅力発掘講座 鳥取市観光販売戦略について語る
- とき
- 11月23日(火祝)14:00~15:00
- 講師
- 田村正弘()さん((株)ANA 総合研究所・(一社)麒麟のまち観光局専務理事)
- 定員
- 30人 ※先着順
- 観覧料
- 無料 ※要入館料
わらべ館
西町三丁目202

0857-22-7070

0857-22-3030
- 入館料
- 一般500円、高校生以下無料
- 開館時間
- 9:00~17:00 ※入館は閉館時刻の30分前まで
- 休館日
- 17(水)
おもちゃと遊びの企画展 ドイツへのいざない
‘89 鳥取・世界おもちゃ博覧会をきっかけに、鳥取市とドイツのハーナウ市が姉妹都市となって20周年。おもちゃ大国ドイツのおもちゃを紹介。
- とき
- 11 月28 日(日)まで
- 観覧料
- 無料 ※要入館料
レッツプレイ!ボードゲーム!
新たなボードゲームや、企画展開催中のドイツ生まれのボードゲームなど。
- とき
- 11月23日(火・祝)10:00~12:00、13:00~16:00
- 定員
- 各回50人 ※予約不要
- 参加料
- 無料 ※要入館料
市民文化祭 11月開催
※当月(8日以降)分と翌月(7日まで)分の情報を掲載しています。当月(7日まで)分は前月号をご覧ください。
■とりぎん文化会館梨花ホール
■中電ふれあいホール
-
▷グループ彩 第88回彩展
- 11月12日(金)~15日(月)10:00~17:00
グループ彩(大塩)
0857-23-8765
■国府町コミュニティセンター
■宝林堂ギャラリー
-
▷第17回鳥取書道女流選抜展
- 11月21日(日)~23日(火祝)9:00~17:00
鳥取書道連盟(岩田)
0857-59-1863
■対翠閣
-
▷情脈短歌会 創刊90年記念情脈年度賞大会
情脈短歌会(服部)
0857-22-3831

鳥取市文化団体協議会

0857-20-0515(木・土・日曜日は除く)