長寿社会課からのお知らせ
- 本庁舎長寿社会課(13番窓口)
0857-30-8211(1)
0857-30-8213(2・3・4)
0857-20-3906
- 各総合支所市民福祉課(
健康・病院ページ)
- 各地域包括支援センター(
健康・病院ページ)
【(1)軽度家事援助事業】
- ひとり暮らしの高齢者などが、本人または介護者のケガや病気などによって一時的な生活支援が必要な場合、家事援助員を派遣(適用期間:6カ月) ▷掃除・洗濯・炊事など簡易な日常生活の援助 ※要介護・要支援認定後は、介護保険サービスで対応できない部分の援助に限定
- 65歳以上の市民税非課税世帯のひとり暮らしの高齢者などで、急病などにより、日常生活上の援助を一時的に必要とする人
- 30分あたり80円(1カ月11時間以内)
【(2)生活管理指導短期宿泊サービス】
- 短期間養護老人ホームに宿泊し、生活習慣などの指導、体調の調整を図るサービスが受けられます。 ▷利用施設:養護老人ホーム鳥取市なごみ苑(的場二丁目)▷利用日数:年21日まで
- 生活機能の低下が認められ、要介護・要支援の状態になるおそれのある高齢者(要介護・要支援認定者は除く)で、家事などの基本的な生活習慣が十分でない人 ※家族介護者の心身のリフレッシュのための利用も可。
- ▷基本料 708円/日(1泊2日は2日間と計算)▷食事料 朝食:380円/食、昼・夕食:500円/食
【(3)認知症介護家族の集い】
- 12月10日(金)10:00~12:00
- 本庁舎3階会議室3-1
- 情報交換をしながら交流をする場
- 無料
認知症に関する相談は各地域包括支援センターや次の各センターでも受けています。
- 認知症コールセンター(認知症の人と家族の会鳥取県支部)
毎週月~金10:00~18:000859-37-6611
- 認知症疾患医療センター(渡辺病院)
0857-39-1151
【(4)おれんじドアとっとり】
- 12月23日(木)10:00~12: 00
- 渡辺病院南館1階
- 認知症の当事者同士が希望につながる情報を伝えあえる場
- 無料