鳥取市国内交流補助金の活用団体を募集します更新日:
全国各地にある鳥取市と縁のある地域との交流や、鳥取市に縁のある伝統芸能を継承している地域との交流事業を支援します。
交流人口の増加や、さまざまな分野での交流を図り、地域の活性化および全国への地域情報の発信を目的に、「鳥取市国内交流補助金」の活用団体を募集しています。
概要
※詳しくは、「鳥取市国内交流補助金交付要綱」(PDF/422KB)をご確認ください。
対象者
鳥取市内に活動拠点を有する民間団体。
(※複数の団体による共同申請が可能)
(※ただし、同一年度内では、1つの実施主体につき、1つの事業のみを補助対象します。)
対象事業
鳥取県外の地域および民間団体と国内相互交流を図る事業のうち、次のいずれかに該当するもの。
(1) 新たな交流先と交流を行う事業
(2) 中断していた交流先との交流を再開する事業
(3) 既存の交流先との交流分野を拡大する事業
(4) 鳥取県に縁のある伝統芸能を継承している地域との交流事業
(5) 新たな国内交流先を模索するための初期活動事業
(※ただし、同一事業年度における派遣および受入が実施されるものまたは、
一の事業年度における派遣若しくは受入の一方が実施されるとともに当該事業年度の翌々年度以内にその他方が実施されるもののいずれかに限る。)
補助対象経費
旅費、謝金、委託費(※鳥取県内事業者が実施したものに限る。ただし、県外での事業実施など止むを得ない事情で県内事業者への発注が困難と市が認めた場合については、この限りでない。)使用料等、その他補助事業を実施するために必要と市が認める経費。
補助金
補助対象経費の2分の1(上限額50万円)
申請先
※事業に着手する45日前までに申請が必要です。
企画推進部文化交流課(鳥取市幸町71番地)
電話番号:0857-30-8022
FAX番号:0857-20-3040
メールアドレス:bunka@city.tottori.lg.jp
※メールでの申請書の提出も承っております。
※電子での手続きはこちら↓
- 補助金の申請をされる方 【補助金の申請】
- 補助金の交付を受けた方 【事業の着手・完了届】 / 【事業の変更・中止・廃止申請】 / 【事業の実績報告】
ダウンロード
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0857-30-8022
FAX番号:0857-20-3040