賀露地区公民館

賀露地区公民館の一押しは「親子教室」。30年以上続いていて、親子2代で通っている人も!そのほかにも、毎週の書道・茶道教室や夏休みのかろっこ塾など、こどもたちを応援する取り組みがたくさん!また屋上展望台からは日本海を一望できますよ。平日の開館時間はどなたでもご利用できるので、ぜひ一度訪れてみませんか?
(放送日:1月28・29日)
鳥取市広報番組「とっとり知らせたい!」で地区公民館を紹介しています。「とっとり知らせたい!」は鳥取市公式動画チャンネル(YouTube)でも公開しています。
賀露地区公民館の一押しは「親子教室」。30年以上続いていて、親子2代で通っている人も!そのほかにも、毎週の書道・茶道教室や夏休みのかろっこ塾など、こどもたちを応援する取り組みがたくさん!また屋上展望台からは日本海を一望できますよ。平日の開館時間はどなたでもご利用できるので、ぜひ一度訪れてみませんか?
(放送日:1月28・29日)
日置谷地区公民館の一押しは、「日置谷そば」。公民館近くの畑でそばを育てていて、種まきや収穫、そば打ち教室をおよそ20年前から行っています。そのほか、寒桜の管理、地域の人が持ち寄った金魚やめだかの飼育など、日置谷の豊かな自然を活かした取り組みにも力を入れています。豊かな自然を味わいに、ぜひみなさんも遊びに来てください。
(放送日:2月18・19日)
#それ鳥取市 をつけて投稿してください。
フォローもお願いします!
沖縄から鳥取市へ!移住してからの生活や移住の動機などを聞きました。
これまで脈々と受け継がれてきた農業の営みを大事にしながら、成長産業として発展させ、未来へつないでいくため、「スマート農業」に取り組む農家を支援しています。農作業の負担を減らし、より効率的な経営ができるようにすることで、持続可能な農業のあり方を追求します。
地域で育まれた食材を献立に取り入れ、児童生徒へ地域の産物のすばらしさや、風土・食文化を伝えています。
今月の給食目標:バランスの良い食事をしよう
ひきわり納豆 | 40g(1パック) | |
ツナ(水煮) | 40g | |
にんじん | 20g(1/5本) | |
キャベツ | 80g(2枚) | |
ほうれんそう | 40g(1/4束) | |
A | こいくちしょうゆ | 3g(小さじ1/2) |
マヨネーズ | 24g( 大さじ 2) |
納豆に含まれている酵素「ナットウキナーゼ」は、血液をサラサラにする効果があります。キャベツやほうれんそうは、旬の葉物野菜で代用可能で、家庭でも手軽に作ることができます。
市民と行政がつながるTV「とっとり知らせたい!」。さまざまな情報をお送りしています。みなさんの知らせたい!情報も待っていま~す。
【放送】毎週金・土6:00~24:00まで毎時00分放送 ※12:30、19:30も放送あり
「元気です」では、スポーツクライミングの河上史佳さんを紹介します
はじめまして! 鳥取市の魅力を楽しく、分かりやすく伝えることができるように頑張ります。どうぞよろしくお願いします!
「とっとり知らせ隊」も見てね♪
コミュニティFM「FM 鳥取」(周波数82.5MHz)で鳥取市のさまざまな情報をお送りしています。
★毎週月・水曜日12:15 頃~(30分間)
【再放送】毎週火・木曜日16:00頃~
★毎週金曜日12:15 頃~(20分間)
【再放送】毎週土曜日10:20頃~
★毎日朝・夕放送(5分間)
★毎週土曜日の9:15頃~(15分間)