長寿社会課からのお知らせ
- 本庁舎長寿社会課(13番窓口)
0857-30-8211 (1)
0857-30-8212 (2)
0857-20-3906
- 各総合支所市民福祉課(
健康・病院ページ)
【(1)軽度家事援助事業】
- ひとり暮らしの高齢者などが、本人や介護者のケガや病気などによって一時的な生活支援が必要な場合、家事援助員を派遣
※要介護・要支援認定後は、介護保険サービスで対応できない部分の援助に限定
▷掃除・洗濯・炊事など簡易な日常生活の援助に限定
▷掃除・洗濯・炊事など簡易な日常生活の援助 - おおむね65歳以上の市民税非課税世帯の高齢者
- 30分あたり80円(11時間以内/月)
【(2)高齢者住宅改修費の助成など】
- 手すりの取付け、段差の解消、滑り防止のための床材変更、引き戸などへの扉の取替え、和式便器から洋式便器への取替えなど※新築・増築の場合は対象外
- ▷(1)介護保険住宅改修費:介護保険の「要支援」「要介護」認定者
▷(2)高齢者居住環境整備費:(1)に該当する者で、本人および同一住所を有する者全員が市民税非課税
※(1)・(2)は併用可((1)を優先) - ▷(1)介護保険住宅改修費の対象工事費(上限20万円)の7割~9割
▷(2)高齢者居住環境整備費の対象工事費(上限80万円)のうち、20万円までは3分の2、20万円超~80万円までは2分の1を乗じた額(最高43万3千円)※工事着工前に申請が必要(担当のケアマネジャーにご相談ください)