鳥取市

令和4年度 第4回国府地域振興会議議事概要登録日:

令和4年度 第4回 国府地域振興会議議事概要 

日 時:令和4年9月28日(水)13時30分〜15時30分

場 所:国府町総合支所 第1会議室 

出席委員:森原喜久、山崎豪太郎、山田準二、磯見義隆、森田わか子、木下敏明、矢芝好美、岸本武司、山本暁子、山本辰子
事 務 局:湯谷支所長、川口副支所長兼地域振興課長、吉田産業建設課長、植村市民福祉課長、地域振興課中山課長補佐

◎会議次第

1 開会

2 会長あいさつ

3 報告事項

 (1)個人情報の保護に関する法律の施行に係る条例の整備について

 (2)地域特定課題に対する回答について

 (3)国府地域振興会議で協議すべき議題

 (4)その他

4 閉会

【議事概要】

1 開会(事務局)会議成立確認

2 報告事項

 (1)個人情報の保護に関する法律の施行に係る条例の整備について

(事務局)

 <資料で説明>

(委員)

質問、意見等があれば、公文書管理室でよいか。

  (2)地域特定課題に対する回答について

・放課後児童クラブについて

(事務局)

 <資料1-1、1-2、1-3,1-4で説明>

(委員)

児童の学校内施設の移動であれば、危なくないという趣旨で質問した。新規開設の場合は、学校内での対応と聞いている。

(事務局)

 「需要と供給との関係から、現状どおりの対応」ということで回答させていただいている。現状に対して問題意識を有しており、今後も検討していくとのことである。

(委員)

 学童施設は、自治会と併用となっていて、倉庫利用などでトラブルになっている。学童施設側と自治会との話し合いを持っていただきたい。

(委員)

 子供の安全面を心配している。道路に飛び出したりすることがある。また自治会の倉庫が施設の奥側にあるが、ごみがおいてあったり、倉庫の鍵を預かってもらっていたりと、調整できていない部分があり、話し合いの場を設けていただきたい。

(委員)

 児童クラブの運営主体は保護者会ということなので、支所が間に入って、教育委員会側から話し合いの場を持っていただきたい。

(事務局)

委員の意見には理解できる部分がある。併用施設ということで支所も間に入って、話し合いを持ちたいと考えている。

(委員)

 国府東小学校は、一人当たりの面積は下回っているがどうか?

(委員)

 実際に国府東小学校にお邪魔して、体育施設の中にあることから、問題ないことを理解した。

 ・袋川河川整備について

(事務局)

 <資料2で説明>

(委員)

 国交省の回答に、日常巡視とあるが、現状で7mの大木があって、費用対効果を考えないのか。

(事務局)

 洪水の際に大丈夫ということである。

(委員)

 本当に大丈夫なのか

(事務局)

 国交省には、景観上の観点ではなく、防災の観点から尋ねた。大木は立っているが、現状を観察する限り、大災害のリスクはないということである。河川内の伐採については、一般個人ではなく、過去業者に伐採してもらったことが想定されている。

(委員)

 木の伐採計画、あるいは整備計画がほしい。下流の今在家あたりでは意見はでていないのか?国交省には、木の伐採は許可のこともあるが、伐った後の処理について聞いてほしい。例えば、国府東小学校近くの水辺の楽校(国管理)では、川の中に立っている木の存在は、どう考えているか。

(事務局)

 今後聞いてみる。

(委員)

 監視員の監視の様子はどうか

(事務局)

 自動車で目視している。詳細は県に聞いてみる。

(委員)

 国交省には伐採などの基準があるだろうが、住民側からも声を上げた方がよい。

  (3)国府地域振興会議で協議すべき議題

(事務局)

 <資料3で説明>

(委員)

 国府の婦人会の人数を知りたい。

(事務局)

 13名。

(委員)

 女性の会、女性の力は必要である。

(委員)

 組織としては、自治会で構成しなければ、困難である。

(委員)

 婦人会は必要である。様々なことをしている。

(委員)

 過去は女性の地位向上とかあったが、現在も時代に合った何か柱を立てて、何とか女性の会をつくってほしい。

(委員)

 婦人会組織は過去のものである。ママ友とか時代に合ったサポートが必要である。

 (3)国府地域振興会議で協議すべき議題

(事務局)

 <資料4~6で説明>

(委員)

 河合谷高原の夜空は素晴らしい。

(委員)

 佐治アストロパークのような施設ができたらすごいことになる。

(委員)

 資料4-2に学業院の仏像の所に重文標記と、伊福吉部徳足比売の墓跡を加えていただきたい。また、河合谷高原は、木を伐採したらよく見える。

(委員)

 個別案件ではなく、何を核にして、まちづくりをするのかがテーマなのではないのか。

(委員)

 栃本廃寺と因幡銅鉱献上の記事(『続日本紀』)との関係はどうか。

(委員)

 資料の追加として団体を調べて欲しい。

(事務局)

 グループの方に集まっていただいて、例えば観光DMOの石塚事務局長とのパイプがあり、意識作りのレクチャーをしてもらうこともできる。今後進捗をみながら、検討していただきたい。

(委員)

 ソフト・サービス面での材料も欲しい。

(委員)

 史跡等を落としたマップをつくってほしい。

(委員)

 資料のイベントを見ると、国府町全体への拡がりが少ない。町内参加のイベントを見直す必要がある。

     資料1ー1(PDF/493KB) 資料1-2(PDF/487KB) 資料1-3(PDF/127KB) 資料1-4(PDF/188KB) 資料2(PDF/122KB) 

 資料3-1(PDF/93KB) 資料3-2(PDF/80KB)

 資料4-1(PDF/361KB) 資料4-2(PDF/1495KB) 資料4-3(PDF/471KB) 資料5(PDF/139KB) 資料6(PDF/132KB)

   日 程(PDF/95KB) 

※次回の会議は令和4年11月30日(水)午後1時30分~国府町総合支所会議室

 

 

 

 

このページに関するお問い合わせ先

国府町総合支所 地域振興課
電話番号:0857-30-8652
FAX番号:0857-27-3064

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?