寝具丸洗い乾燥消毒サービス12月実施分
- 本庁舎長寿社会課(13番窓口)
0857-30-8211
0857-20-3906
- 各総合支所市民福祉課(
健康・病院ページ)
- 在宅で生活をしている65歳以上の高齢者で、次のいずれかに該当する人
▷(1)市民税非課税の高齢者のみの世帯で、要介護1~3の認定がある人
(2)要介護4、5の認定がある人 - 掛布団:200円 敷布団:200円 羽毛布団:300円 毛布:100円 ※枚数に制限あり
- 11月18日(金)までに申出書を提出
=日時 | =場所 | =内容 | =対象 | =受付 | |||||
=条件 | =定員 | =数量 | =支給・助成額など | ||||||
=料金 | =募集期間・方法 | =持参するもの | |||||||
=問い合わせ先 |
イベント・講習会などに参加の際は、マスクの着用や手指消毒、体温測定など、新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。
介護予防事業などの取り組みの検討や、介護保険事業計画などの策定のための基礎資料とすることを目的としてアンケートを実施します。調査の趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いします。
中央包括支援センターでは、高齢者の健康状態やくらしの様子を把握することを目的に「健康とくらしの調査」を行います。調査の結果は、次期介護保険事業計画・高齢者福祉計画の策定において重要な資料として活用します。調査の趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いします。
もしかしたら虐待を受けているのではないかと感じたら、すぐに連絡・相談してください。間違いでも責められることはありません。プライバシーも守られます。
※右記の日時以外は、0857-22-8111へお願いします。
※緊急の場合は、児童相談所で24時間受付。児童相談所全国共通ダイヤル「189」でも相談可能。
#9110
0857-32-0110
0858-75-0110
0857-82-0110
0857-23-6080
0857-22-4221
次の事業は、宝くじの社会貢献広報事業として、(一財)自治総合センターが実施しているコミュニティ助成事業により、宝くじの助成金で整備したものです。
鳥取市消防団では、消防団活動における安全を確保するため、ヘルメット装着時でも着用可能で、従来品よりも軽量化されるなど、安全性向上に特化した雨衣を継続的に整備しています。
ふれあい収集とは、ごみ出しが困難な状況にある要介護者や障がいのある人のみの世帯に対する支援として、本市の委託業者が自宅前まで戸別収集を行う制度です。
今年度から12月~2月の冬期間に限定し、「肢体不自由3級の車いすで生活をしている単身世帯の方でごみ出しが困難な人」も対象になります。申請方法など、詳細は本市公式ウェブサイトをご覧ください。
11月25日~12月1日は、「犯罪被害者週間」です。犯罪被害に遭われた人やそのご家族などが一日も早く平穏な暮らしを取り戻すためには、周囲の人たちが犯罪被害者などの置かれた状況を理解することが大切です。
事前に登録している人の住民票(本籍入)の写しや戸籍謄本などを代理人や第三者に交付した場合に、交付されたことを本人に通知し、不正請求や不正取得による個人の権利の侵害の防止を図ります。
本人通知制度を利用するには事前登録が必要です。本市に住民登録や本籍がある人(過去にあった人も含む)は、市民課・各総合支所市民福祉課で登録ができます。
※やむを得ない場合は、郵送申請も可能です。お問い合わせください。
交付年月日・交付した証明書の種類・交付通数・交付請求者の種別
※交付請求者の住所・氏名は通知しません。
地目・面積 | 宅地計983・74㎡ |
---|---|
最低入札価格 | 1040万円 |
入札日時 | 12月12日(月)10:00 郵便:12月9日(金)必着 |
地目・面積 | 宅地732・34㎡ |
---|---|
最低入札価格 | 630万円 |
入札日時 | 12月12日(月)14:00 郵便:12月9日(金)必着 |
※詳しくは、本市公式ウェブサイトをご覧ください。
人権擁護委員は、人権相談を受けたり人権啓発の活動をする法務大臣が委嘱した民間の人たちです。人権擁護委員制度は、様々な分野の人たちが、地域の中で人権思想を広め、住民の人権が侵害されないように配慮して人権を擁護していくことが望ましいという考えから設けられたものです。
本年中に国民年金保険料を納めた人に、「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が日本年金機構から11月上旬(予定)に郵送されます。大事に保管して、年末調整や確定申告の際に使用してください。ただし、10月1日から12月31日までの間にその年の保険料を初めて納めた人については翌年2月上旬になります。
そのほか、個人型確定拠出年金(IDECO)、国民年金基金の控除証明書は国民年金基金から、付加年金の控除証明書は日本年金機構から控除証明書が同時期に郵送されます。いずれも社会保険料控除※の対象となります。
※個人型確定拠出年金(IDECO)のみ小規模企業共済等掛金控除
はり・きゅうおよびあんま・マッサージの施術には、医療上必要があると医師が認めた場合に限り、健康保険を使うことができます。
保険適用となる場合、療養費支給申請書に署名が必要です。内容をよく確認して署名してください。
疲労回復を目的とした施術や、同一疾患での医師の治療などにより、保険適用外となる場合があります。
11月14日(月)~16日(水) | 鹿野町図書室 |
11月14日(月)~18日(金) | 国府町図書室 |
11月28日(月)~12月2日(金) | 福部町図書室 |
募集期間 | 11月7日(月)~12月12日(月) |
---|---|
訓練期間 | 令和5年1月5日(木)~6月28日(水) |
受講料 | 無料 ※要テキスト代(約15000円) |
定員 | 各16人 |
選考日 | 12月15日(木) |
応募方法 | 受講申込書をハローワークへ提出 |
※添付書類の中には取得に日数を要するものもありますので、早めの手続きをお願いします。
種別 | 団地名 | 規格 | 階数 | 月額家賃(円) |
---|---|---|---|---|
公営 | 旭町 | 2DK | 4 | 21,300~28,100 |
賀露 | 2DK | 4 | 18,600~24,500 | |
3DK | 4 | 25,100~33,100 | ||
3DK | 5 | 25,200~33,300 | ||
下味野B | 3DK | 1,2 | 22,300~29,400 | |
西品治北 | 3DK | 1(EV) | 28,600~37,800 | |
鹿野 湯花 | 3DK | 1,2 | 23,700~54,400 | |
国府 新麻生 | 2LDK | 1 | 21,400~49,200 | |
改良 | 湖山 | 2DK | 3(EV) | 24,800~36,900 |
馬場 | 3DK | 3 | 21,800~32,400 | |
若者向け | グリーンハイツあおや | 2LDK | 4(EV) | 45,000~45,000 |
県営 | 国安南 | 3DK | 1,2 | 22,500~44,100 |
高草 | 3DK | 2 | 27,000~53,100 | |
2DK | 1 | 19,000~37,400 |
※ 2DK以下は単身者優先、それ以外は家族世帯優先
※送料や支払い方法など、詳しくは本市公式ウェブサイトをご覧ください。
発送内容 | 鳥取県産牛肩ロースすき焼き用・白ハタの一夜干し・王秋(梨)・原木栽培の椎茸つくだ煮・コシヒカリ・手づくり味噌・杵つき餅・きなこちゃん・白ネギ乾燥(9品) |
---|
※品目・発送は、変更する場合があります。
感染症にもなるノロウイルスによる食中毒は1年を通じて発生しますが、特に冬期に多発します。特徴を理解して、しっかり予防しましょう。
※詳しくは鳥取市文化センターウェブサイトをご覧ください。
はじめてみませんか?ボランティア入門講座 | |
---|---|
とき(要予約) | 11月10日(木)14:00~15:00 11月 22日(火) 19:00~20:00 |
市民活動のための助成金相談会 | |
とき(要予約) | 11月18日(金)10:00~10:45 10:45~11:30 |
NPOなんでも相談会 | |
とき(要予約) | 11月9日(水)15:00~15:45 15:45~16:30 |
※詳しくはセンターへお問い合わせください。
開館時間:10:00~16:00
休館日:月曜日(ただし月曜日が祝日の場合は翌平日)
体験講座 | 日時 |
---|---|
木工 | 11日(金)10:00~12:00 |
余り布でふくろう | 18日(金) 10:00~12:00 |
PPバンドの籠 | 22日(火) 10:00~12:00 |
マイバッグ | 26日(土) 10:00~15:00 |
健康布ぞうり | 30日(水) 10:00~15:00 |
参加申込 11月1日(火)10:00~より受付(先着順)
※持ち物など、詳しくはお問い合わせください。
令和5年10月1日から、インボイス制度が始まります。現在、制度説明会の申込受付中です。
ジオパークにおいて私たちは、貴重な地質や生態系、文化や景観などを次世代に伝えていけるよう、それらを学び、保護し、価値を伝え、そして活用することで持続可能な(=住み続けられる)地域づくりを進めてきました。まさにSDGs の活動と同じ考えです。
特に私たちの暮らす山陰海岸ジオパークは、国連の専門機関であるユネスコのプログラム「ユネスコ世界ジオパーク」の一員であることからSDGs の達成に向けたより積極的な取組みが求められています。エリア内では住民や事業者、ボランティアによるジオサイトや海岸の清掃活動、断層などを活用した防災教育、環境や健康に配慮した持続可能なツーリズムの実施など、さまざまなアプローチが実施されています。
みなさんも、まずは17のゴールを知り、私たちに出来ることを考えてみましょう。
ユネスコ世界認定を受けて12年。これからもみなさんとさらに活動を盛り上げていきたいと思います。
時:11月1日(火)~6日(日)9:00~16:00/所:樗谿公園/料:無料/連: 鳥取秋芳会090-7972-1465
時:11月1日(火)~30日(水)/所:中心市街地商店街のお店、パレットとっとり市民交流ホール/容:予約制で講義・実技体験を開催 ※詳しくはチラシ・Facebook をご覧ください/料:無料(材料費実費)/連:まちづくりレディース鳥取渡辺(絹の舘さーびす)0857-22-8315(第2 火・第1~4水休み)
時:11月5・19日(土)9:00~12:00 /所:さざんか会館3階ボランティア室 ※事前に電話でご確認ください/料:無料/連:西尾090-2807-2465
時:11月4日(金)10:00~12:00 /所:男女共同参画センター研修室(丸由百貨店5階)/容:(1)家計簿から見える生活 (2)家庭でできるSDGs /員:各15人 ※要予約/料:各200円/連:鳥取友の会070-8487-7732
時:12月10日(土)11:00~11:45 /所:とりぎん文化会館小ホール/容:出演 人形劇団ひぽぽたあむ/員:50組/対:0~3歳の乳幼児とその保護者/料:親子ペア1000円(11月16日(水)販売開始)/連:鳥取おやこ劇場070-5050-0850 ※詳しくはブログをご覧ください https://blog.canpan.info/torioyako/
紙面の都合により掲載できない場合があります。あらかじめご了承ください。
吉田璋也
明治31年1月17日生
昭和47年9月13日没
大正10年新潟医学専門学校を卒業されるが在学中から文化運動に志し、昭和6年耳鼻科医院を開業する傍ら鳥取民芸会を設立し、各地の古民芸の調査研究と紹介に献身され、特に牛ノ戸焼をはじめ陶器、木工、染織、和紙などの製作工人の援助、育成、指導に努めるとともに昭和7 年「たくみ工芸店」を創設して郷土民芸品を紹介し、また同24年には「鳥取民芸館」を創設し、民芸品を展示して真の民芸美術の鑑賞と啓発に努めるなど文化財の保護・民芸の保護育成を通じ鳥取市の文化の進展に貢献された。
※当月(4日以降)分と、翌月(7日まで)分の情報を掲載しています。
株式会社SC鳥取
0857-30-3033
試合日程 | キックオフ | 対戦相手 |
---|---|---|
11月20日(日) | 14:00 | カマタマーレ讃岐 |
★今シーズン最終戦。ぜひ会場にお越しください。
一音会(森本)080-1903-4271
絵画グループ「ラコンテ」(山本)0858-72-0789
絵画グループ火の鳥(木村)0857-26-1597
鳥取書道連盟(岩田)0857-59-1863
煎茶道黄檗売茶流鳥取支部(三田)0857-24-9573
鳥取市民合唱団(中野)080-1644-9860
情脈短歌会(服部)0857-22-3831
「初期費用無料。最初に簡単な作業をするだけで、あとは放置で稼げる」とうたう副業サイトのSNSに友だち登録した。すぐにメッセージが届き、促されて副業を行うためのマニュアルを1万円で購入した後、説明の電話があり、「稼ぐにはサポートプランの契約が必要」と言われ、60万円のプランをクレジットカードで決済した。実際は、毎日動画配信をしなければならず、サポートもなく、簡単に稼げるとは思えないので解約したい。
初期費用無料のはずが、「すぐに利益が得られる」と高額なサポート契約を勧められたという相談が多数寄せられています。こうした副業の多くは、支払ったサポート料を超える利益が得られるようなものではありません。クレジットカードでの高額決済や借金をしてまで契約するのはやめましょう。話が違うと思ったら、きっぱりと断りましょう。契約によっては解約ができる場合があります。本消費生活センターに相談してください。
「簡単に稼げる」などの広告をうのみにするでないぞよ!