鳥取市

台風(たいふう)・大雨(おおあめ)・地震(じしん)災害(さいがい) 登録日( とうろくび )

災害(さいがい)()こったとき、けがをしたり(こま)ったりしないように準備(じゅんび)します。

(1)安全(あんぜん)のために準備(じゅんび)する
  • 3日(みっか)から1週間(しゅうかん)くらいの()(もの)(みず)電池(でんち)懐中(かいちゅう)電灯(でんとう)携帯(けいたい)ラジオ(らじお)貴重品(きちょうひん)などを準備(じゅんび)します。
    貴重品(きちょうひん):お(かね)銀行通帳(ぎんこうつうちょう)パスポート(ぱすぽーと)など大切(たいせつ)なもの
  • 必要(ひつよう)なものを、非常(ひじょう)()()(ふくろ)()げるときに()っていく(もの)を入れる(ふくろ))に()れておきます。

逃(に)げる時(とき)に持(も)っていく物(もの)

非常(ひじょう)持(も)ち出(だ)し袋(ふくろ)

  • どこが(あぶ)ない場所(ばしょ)か、どこに()げたらいいか「 ハザード(はざーど)マップ(まっぷ) 」で調(しら)べます。
    ハザードマップ(はざーどまっぷ)」とは、災害(さいがい)()こるかもしれない場所(ばしょ)や、()げる場所(ばしょ)()いてある地図(ちず)です。

ハザードマップ(はざーどまっぷ)

★みんなで協力(きょうりょく)して(たす)()いましょう

  • ()んでいる(まち)で「(ぼう)(さい)(くん)(れん)()(なん)(くん)(れん)」に(さん)()します。災害(さいがい)()きたときのために、安全(あんぜん)()げる練習(れんしゅう)や、()()練習(れんしゅう)をします。安全(あんぜん)危険(きけん)について勉強(べんきょう)できます。
  • (いえ)(ちか)くに()んでいる(ひと)に「もし地震(じしん)などがあったときは、いろいろ(おし)えてください」と()って、お(ねが)いしておきます。

防災訓練(ぼうさいくんれん)・避難訓練(ひなんくんれん)

 

消化訓練(しょうかくんれん)

(2)情報(じょうほう)調(しら)べる
  • 鳥取市(とっとりし)防災(ぼうさい)アプリ(あぷり)調(しら)べる

地震(じしん)大雨(おおあめ)などの災害(さいがい)情報(じょうほう)がわかるスマートフォン(すまーとふぉん)アプリケーション(アプリケーション)です。

()げる()(しょ)ハザードマップ(はざーどまっぷ)のなどの情報(じょうほう)も、8か国語(こくご)確認(かくにん)できます。

対応(たいおう)言語(げんご)日本語(にほんご)英語(えいご)韓国語(かんこくご)中国語(ちゅうごくご)簡体(かんたい))・ベトナム(べとなむ)()ポルトガル(ぽるとがる)()ドイツ(どいつ)()ロシア語(ろしあご)

アプリケーション(アプリケーション)ダウンロード(だうんろーど)はこちらから

Android

Android(あんどろいど)

防災アプリ

iPhone

iPhone(あいふぉん)

鳥取市ウエブサイト(とっとりしうえぶさいと) 調(しら)べる
緊急(きんきゅう)の((いそ)ぐ)ときには、()げる()(しょ)鳥取市(とっとりし)ホームページ(ほーむぺーじ)()らせます。

いろいろな災害(さいがい)のとき

台風(たいふう)大雨(おおあめ)

台風(たいふう)    大雨(おおあめ)

 

  • 台風(たいふう)()たら、(つよ)(かぜ)()いて(あぶ)ないですから、(そと)には()ません。
  • (なみ)(たか)くなったり、(かわ)(みず)()えて(あぶ)ないですから、(うみ)(かわ)(ちか)くに()きません。

土砂崩(どしゃくず)れ

  • 土砂(どしゃ)(くず)れたら(あぶ)ないですから、(やま)やがけの(ちか)くに()きません。
  • 洪水(こうずい)土砂災害(どしゃさいがい)()こることがあります。どこが危険(きけん)(あぶ)ない)か、どこへ(にげ)げたらいいかをハザードマップ(はざーどまっぷ)調(しら)べておきます。(いま)いる場所(ばしょ)が、洪水(こうずい)土砂災害(どしゃさいがい)()こるかもしれない場合(ばあい)は、(たか)いところなど安全(あんぜん)場所(ばしょ)()げます。
     洪水(こうずい)(かわ)(みず)()えてあふれること
     土砂災害(どしゃさいがい)(やま)やがけの(つち)(くず)れること
避難(ひなん)情報(じょうほう)警戒(けいかい)レベル(れべる)

災害(さいがい)のとき、テレビ(てれび)などでよく()たり、()いたりする言葉(ことば)です。

避難(ひなん)情報(じょうほう):「避難(ひなん)(安全(あんぜん)場所(ばしょ)()げること)についての情報じょうほう」です。

高齢者(こうれいしゃ)(とう)避難(ひなん)レベル(れべる)3):お年寄(としよ)りや()どもなど、避難(ひなん)するのに時間(じかん)がかかる(ひと)避難(ひなん)します。
              災害(さいがい)がこわい(ひと)(はや)めに避難(ひなん)します。
避難(ひなん)指示(しじ)レベル(れべる)4):(あぶ)ない()(しょ)からすぐに()げます。みんな、安全(あんぜん)場所(ばしょ)避難(ひなん)します。
緊急(きんきゅう)安全(あんぜん)確保(かくほ)レベル(れべる)5):(いのち)(あぶ)ないです。(いま)いる建物(たてもの)安全(あんぜん)場所(ばしょ)や、(ちか)くの安全(あんぜん)建物(たてもの)にすぐに()きます。

警戒(けいかい)レベル(れべる)洪水(こうずい)土砂災害(どしゃさいがい)などが()こる危険(きけん)レベル(れべる)と、避難(ひなん)安全(あんぜん)場所(ばしょ)()げること)についての情報(じょうほう)です。

レベル(れべる)1:(あめ)(かわ)情報(じょうほう)テレビ(てれび)インターネット(いんたーねっと)調(しら)べます。
レベル(れべる)2:どこに、どうやって避難(ひなん)するか調(しら)べます。
レベル(れべる)3:お年寄(としよ)りや()どもなど、避難(ひなん)するのに時間(じかん)がかかる(ひと)避難(ひなん)します。
      災害(さいがい)がこわい(ひと)(はや)めに避難(ひなん)します。
レベル(れべる)4:みんなが、安全(あんぜん)場所(ばしょ)避難(ひなん)します。
レベル(れべる)5:災害(さいがい)()こっています。大切(たいせつ)(いのち)(まも)ってください。

地震(じしん)
(1)地震(じしん)()(まえ)準備(じゅんび))

部屋(へや)にある(たな)やたんすが(たお)れないようにして、部屋(へや)のなかを安全(あんぜん)にします。

(2)地震(じしん)()きたとき

(いえ)建物(たてもの)(なか)にいるとき

テーブル(てーぶる)の下(した)に入(はい)る

 

火(ひ)を消(け)す    電気(でんき)を切(き)る

  • テーブル(てーぶる)(した)(はい)ります。(うえ)から(もの)()ちてきたり、(たな)(たお)れたりして(あぶ)ないです。
  • ()れが()まったら、ガス(がす)ストーブ(すとーぶ)()()します。
  • 地震(じしん)ストーブ(すとーぶ)(たお)れて部屋(へや)(なか)火事(かじ)になったとき、もし自分(じぶん)()()すことができたら、()します。
  • (そと)()げる(まえ)に、ブレーカー(ぶれーかー)スイッチ(すいっち)を「(きる)(OFF(おふ))」にして電気(でんき)()ります。()(しん)電気(でんき)()まって、また電気(でんき)(なが)れたときに、ストーブ(すとーぶ)などが自動(じどう)でついて、火事(かじ)になることがあります。

(そと)にいるとき

かばんを頭(あたま)の上(うえ)にのせる

  • (もの)()ちてきたときに、けがをしないように、かばんなどを(あたま)(うえ)()せて、安全(あんぜん)場所(ばしょ)()げます。ビル(びる)(ちか)くは、()れたガラス(がらす)(かべ)看板(かんばん)()ちてくるかもしれません。
  • 地震(じしん)のとき、電車(でんしゃ)バス(ばす)()まることがあります。(いそ)いで(かえ)らないで、安全(あんぜん)場所(ばしょ)でしばらく()ちます。たくさんの(ひと)(おな)時間(じかん)(かえ)るので、(えき)(みち)()んで(あぶ)ないです。

(くるま)運転(うんてん)しているとき

車(くるま)を道(みち)の左側(ひだりがわ)に停(と)める

  • ゆっくり(みち)左側(ひだりがわ)(くるま)()めて、エンジン(えんじん)()めます。
  • ドア(どあ)(かぎ)ロック(ろっく))をかけないで、(くるま)(かぎ)をつけたままにして、(そと)()げます。

     

(うみ)(かわ)(ちか)くにいるとき

海(うみ)や川(かわ)の近(ちか)くは危険(きけん)

  • (うみ)(おお)きな()(しん)があったら、津波(つなみ)()るかもしれません。(うみ)(かわ)から(とお)くに(はな)れて、(たか)()(しょ)()きます。
  • 津波(つなみ)はとても(おお)きな(ちから)があって(はや)いです。津波(つなみ)()えてから()げても()()いません。
  • 津波(つなみ)危険(きけん)()らせる「注意報(ちゅういほう)」「警報(けいほう)」が()たら、すぐに(たか)場所(ばしょ)()げます。
  • テレビ(てれび)インターネット(いんたーねっと)、「鳥取市(とっとりし)防災(ぼうさい)アプリ(あぷり)」で津波(つなみ)情報(じょうほう)調(しら)べることができます。
  • わからないときは、日本人(にほんじん)に「津波(つなみ)()ますか」と()いてください。

()げるとき

避難(ひなん)を知(し)らせる声(こえ)

高(たか)い場所(ばしょ)に逃(に)げる

  • 津波(つなみ)危険(きけん)があるときは、(うみ)(かわ)(ちか)くから(とお)くに(はな)れて、(たか)場所(ばしょ)()げます。
  • (がけ)(ちか)くに()きません。(がけ)(くず)れる危険(きけん)があります。
  • 安全(あんぜん)場所(ばしょ)がわからないときは、日本人(にほんじん)に「どこに()げたらいいですか」と()いてください。

地震(じしん)のあと

風呂(ふろ)に水(みず)をためておく

  • ()はつけません。ガス(かん)(こわ)れて、部屋(へや)(なか)ガス(がす)()れているかもしれません。
  • 風呂(ふろ)などに(みず)をたくさん()れておきます。水道管(すいどうかん)(こわ)れて、(みず)()なくなることがあります。
  • 余震(よしん)(あと)から来()地震(じしん))に()をつけてください。

■こちらも参考(さんこう)になります

公益(こうえき)財団(ざいだん)法人(ほうじん)鳥取県(とっとりけん)国際(こくさい)交流(こうりゅう)財団(ざいだん)

外国人(がいこくじん)のためのはじめての防災(ぼうさい)ハンドブック(はんどぶっく)(やさしい日本語版(にほんごばん)

このページ( ぺーじ ) について質問( しつもん ) する( とき )

危機管理課(ききかんりか)
電話番号( でんわばんごう ) :0857-30-8034
FAX番号( ふぁくすばんごう ) :0857-20-3042