介護用品購入支援クーポン
- 本庁舎長寿社会課(13番窓口)
0857-30-8211
0857-20-3906
- 各総合支所市民福祉課(
健康・病院ページ)
- 物価高騰に伴うおむつなどの介護用品購入の負担軽減を図るためクーポン券を交付
- 市民税非課税の在宅で生活されている要介護4または5の認定を受けている人(施設入所、入院中は対象外)
▷品目:紙おむつ、使い捨て手袋、清拭用品、ドライシャンプー、消臭剤、防水シーツ、とろみ剤、口腔ケア用品 - 5千円のクーポン券(千円券×5枚)
=日時 | =場所 | =内容 | =対象 | =受付 | |||||
=条件 | =定員 | =数量 | =支給・助成額など | ||||||
=料金 | =募集期間・方法 | =持参するもの | |||||||
=問い合わせ先 |
イベント・講習会などに参加の際は、マスクの着用や手指消毒、体温測定など、新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。
次の事業は、宝くじの社会貢献広報事業として、(一財)自治総合センターが実施しているコミュニティ助成事業により、宝くじの助成金で整備したものです。
福部町浜湯山自治会が、地域コミュニティの促進を図るため、遊具などを整備。
整備内容:ブランコ、滑り台、ショートラダー、鉄棒、ベンチほか
冬便の申込み締切は、1月10日(火)です(1月下旬頃発送開始予定)。 ※申し込み方法や応援便の内容など、詳しくは本市公式ウェブサイトをご覧ください。
国民年金は、社会全体で暮らしを支え合う公的な社会保険です。老後の生活のため「老齢基礎年金」のほか、若くても病気やけがで障害が残ったときや一家の働き手が亡くなった時に一定の要件を満たせば「障害基礎年金」や「遺族基礎年金」が受け取れます。
日本に住む20歳以上60歳未満のすべての人は国民年金に加入する義務があります。必要な手続きを行わず、保険料を未納のまま放置するとこれらの年金が受け取れなくなる場合があります。20歳になったらまず国民年金の手続きを確実に行ってください。
20歳になってからおおむね2週間以内に、日本年金機構から「基礎年金番号通知書」、「国民年金保険料納付書」、「保険料免除・納付猶予制度、学生納付特例制度の申請書」などの国民年金に加入したことなどをお知らせする文書が届きます。特に「基礎年金番号通知書」は年金の請求手続きなど一生を通して使用しますので大切に保管してください。このお知らせが届いた方は改めて加入の手続きをする必要はありません。
「国民年金加入のお知らせ」に同封している納付書で保険料を納めてください。納付期限は「納付対象月の翌月末日」です。納付期限までに保険料を納めないと、「障害基礎年金」「遺族基礎年金」が受給できなくなることがあります。なお、納付書は金融機関、郵便局のほか、コンビニエンスストアで使用できます。ほかにも口座振替、クレジット納付も可能です。
保険料を納めることが経済的に困難な場合は、未納のまま放置せず、保険料の「免除・納付猶予制度」や「学生納付特例制度」の申請をしてください。
これらの制度を申請して承認を受けた期間は、保険料を全額納付した場合と比べて将来の年金額が低額となりますが、あとから免除または猶予された保険料を追納することで年金額を増やすことができます。
犬の飼い方のマナーについて相談や苦情が多くよせられています。思い当たることはありませんか?
周囲の囲いなど十分な脱走防止策のとれていない場所での放し飼いはせず、散歩中は必ずリードをつけて放さないようにしてください(リードは適度な長さのものを使用してください)。
無駄吠えが続くと近所の人も犬が嫌いになります。無駄吠えの原因を解消する適切なしつけをするなど、迷惑をかけないようにしましょう。
フンは持ち帰り、尿は持参したペットボトルの水で流すなど、後始末を行いましょう。
飼い主の連絡先がわかるよう首輪に必ず鑑札や迷子札を装着し、万が一迷子になっても飼い主のところへ戻れるようにしましょう。マイクロチップの装着も推奨します。
鳥取市公式LINE と友だちになって、鳥取市に関する謎解きに挑戦。豪華プレゼントをゲットしよう。
※詳しくは鳥取市文化センターウェブサイトをご覧ください。
鳥取市公式インターネットショップ「とっとり市」では、地元の目利きが選んだ旬の「松葉がに」を全国へ直送いたします!
自宅にいながら鳥取を代表する冬の味覚「松葉がに」をインターネットでお手軽に注文することができます。
また、かに以外にも王秋梨や鳥取和牛、星空舞など、特産品を幅広く取り揃えていますので、「とっとり市」をチェックしてみてください。
はじめてみませんか?ボランティア入門講座 | |
---|---|
とき(要予約) | 1月11日(水)10:00~11:00 1月26日(木)14:00~15:00 |
市民活動のための助成金相談会 | |
とき(要予約) | 1月17日(火)10:00~10:45 10:45~11:30 |
NPOなんでも相談会 | |
とき(要予約) | 1月30日(月)15:00~15:45 15:45~16:30 |
※詳しくはセンターへお問い合わせください。
Twitterでイベント情報や学習席の空き状況など、日々の中央図書館のニュースを発信中。
開館時間:10:00~16:00
休館日:月曜日(ただし月曜日が祝日の場合は翌平日)1月1日(日・祝)~3日(火)
体験講座 | 日時 |
---|---|
健康布ぞうり | 12日(木)10:00~15:00 |
鍋つかみ | 17日(火)10:00~12:00 |
リメイク缶作り | 20日(金)10:00~12:00 |
マイバッグ | 27日(金)10:00~15:00 |
参加申込1月4日(水)10:00~(先着順)
※持ち物など、詳しくはお問い合わせください。
時:1月7・21日(土)9:00~12:00 / 所:さざんか会館3階ボランティア室 ※事前に電話でご確認ください/料:無料/連:西尾090-2807-2465 ※不要なおもちゃをご寄付ください(修理に利用します)。おもちゃの修理に興味のある人も募集中。
時:1月29日(日)10:30~、14:00~/所:鳥取県立博物館講堂/容:ヒマヤラ山脈、標高4800メートルにある秘境ルナナ村に響くブータン民謡。都会から来た若い先生と、村の人たちと子どもたちの心の交流を描いた感動作/料:一般前売1200円(当日1500円)、高校生以下前売700円(当日1000円)/連:鳥取コミュニティシネマ 清水 080-8907-9293
masuo@jt4.so-net.ne.jp
容:書きそんじハガキなどを集めて換金し、アフガニスタン・カンボジア・ネパール・ミャンマーのアジア4カ国の教育支援に活用します/募:書きそんじハガキ(書き間違えなどにより投函しなかった年賀状・切手付郵便ハガキ)、未使用切手、収入印紙、未使用のテレホンカードやQUOカードや図書カードなどの未使用プリペイドカード、各種金券(ビール券、おこめ券、旅行券、株主優待券、その他商品券)/連: 鳥取ユネスコ協会0857-24-5009(月・木13:00~16:00)
tottori@unesco.or.jp
紙面の都合により掲載できない場合があります。あらかじめご了承ください。
古田 貞
明治2年7月28日生
大正11年10月18日没
明治33年鳥取市掛出町の自宅を開放して「裁縫塾」を開設し、家庭に役立つ良妻賢母の養成に努め、裁縫を中心としながらも、女子に必要な技芸全般を教えるとともに、社会に出てからも立派な女性たらしめたいという教育方針をもって教育実践にあたられた。
また、生徒の支援に努力し、奨励のために私費を投じることもあり、生徒の教育振興に尽力された。 明治38年県の許可を得て正式に「鳥取裁縫女学校」(現鳥取敬愛高等学校)を開校し、初代校長に就任された。婦徳の養成を目指した教育理念は、多くの有能な人材を世に送り出し、女子教育の先駆者として、鳥取市の発展に貢献された。
林業従事者が林業界を辞めた時に林退共から退職金を支払います。掛金の一部は国が免除し、雇用事業主が変わっても退職金は企業間を通算して計算されます。詳しくは上記へお問い合わせください。
前年に従業員などに対し給与の支払いを行った事業者(個人事業主を含む)は、給与支払報告書を作成し、毎年市町村へ提出することが義務づけられています。
提出期限の1月31日(火)までに市民税課へ提出してください。
一人暮らしの母親が、電話で「新型コロナウイルスの影響で困っている。2万円相当の海産物セットを半額にするから買って」と勧誘され、断ったが「1週間後に代引配達で届く」と言われて電話を切られた。商品が届いたらどうしたらいいか。
海産物の電話勧誘販売や送り付けのトラブルに関する相談が多数寄せられています。
一方的に商品が届いた場合は、送り主の名称や所在地をメモするなどして事業者の情報を控えてから、受取拒否をしましょう。代金を支払ってしまうと返金されない恐れがあります。電話勧誘を受けて契約をした場合は、契約書面を受け取った日を1日目と数えて、8日間以内であればクーリング・オフを行うことが可能です。
一度契約してしまうと、同様の電話勧誘が続く可能性があります。不要、不審な勧誘はきっぱり断り、すぐに電話を切りましょう。困ったら消費生活センターにご相談ください。
電話勧誘の被害防止に留守番電話の活用じゃ!