100円循環バス「くる梨」ICOCA利用について更新日:
ご利用いただける路線
鳥取市100円循環バス「くる梨」
ご利用いただけるICカード
下記の全国相互利用交通系ICカードがご利用いただけます。
・「ICOCA」 …西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
・「Kitaca」 …北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。
・「Suica」 …東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
・「PASMO」 …株式会社パスモの登録商標です。
・「TOICA」 …東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。
・「manaca(マナカ)」…株式会社名古屋交通開発機構及び株式会社エムアイシーの登録商標です。
・「PiTaPa」 …株式会社スルッとKANSAIの登録商標です。
※PiTaPaエリア外のため、オートチャージはされません。
・「SUGOCA」 …九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。
・「nimoca」 …西日本鉄道株式会社の登録商標です。
・「はやかけん」…福岡市交通局の登録商標です
ICカード乗車券取扱規程
ICカード乗車券取扱規程はこちら(PDF/937KB)
バスでの利用方法
【乗るときにタッチしてください】 【降りるときにタッチしてください】
※「複数人でご利用のお客様」が利用される場合は、降車する際に乗務員にお声掛けしていただき、機器操作したのちにタッチしてください。
※小人ICOCAは降車時に乗務員にお声掛けいただかなくても小児運賃を自動精算します。(タッチした時の音が違います。)
ⅠCカード及び定期券の購入方法
・鳥取バスターミナルで(8:00~18:00)以下のICカードをご購入いただけます。
ICOCA |
こどもICOCA |
どなたでもご利用になれます。(個人情報の登録が不要です。) 1枚1,000円(デポジット500円含む)です。 ご利用でポイントがつきます。 |
小児用のカード。 ご利用でポイントがつきます。 |
※2,000円、3,000円、5,000円、10,000円(デポジット500円含む)でも発売します。
※クレジットカードではお買い求めいただけません。
※小人ICOCAをご利用のお客様(こども運賃が適用されるお客様)のお名前、生年月日を身分証明書(健康保険証・パスポート等)のご提示によ
り確認いたします。ご本人以外(代理人)の方でもご購入いただけます。
※小人ICOCAは、カード券面に記載されたお客様ご本人が12歳となる年度の3月31日までご利用になれます。残額がある場合は、無手数料
で払いもどしをすることができます。
バスICOCA定期券
|
バスICOCA定期券 (小人・障がい者・乗継)
|
すでに「ICOCA」をお持ちの方・・・3,000円 新規で定期券を購入の方・・・3,500円(デポジット含む) |
すでに「小人ICOCA」「ICOCA」をお持ちの方 ・・・1,500円 新規で定期券を購入の方・・・2,000円(デポジット含む) |
※定期券等購入申込書に必要事項をご記入ください。
※お持ちのICOCAにバス定期券を付加することもできます。
※紙の定期券からIC定期券への変更も可能です。(ICOCAをお持ちでない場合はデポジット500円が必要です。)
※カードの券面には定期情報が記載されません。購入時にはバスICOCA定期券内容控をお渡ししますので、定期券ご利用の際は必ず携帯くだ
さい。(バスICOCA定期券内容控に乗車券の効力はありません。)
デポジット(カード発行預り金)とはお客様にカードを繰り返しご利用いただき、使い捨てを防止するために、カードの新規ご購入時にお支払いいただく金額のことを、「デポジット(カード発行預り金)」といいます。金額は500円で、払いもどし等によりカードをご返却いただく際に返金いたします。 |
ICOCAのチャージ(入金)
チャージ(入金)することにより、ICカードリーダーにタッチするだけで運賃をお支払いいただけます。カードに残額が少なくなったらチャージ
することで、1枚のカードを繰り返しご利用いただけます。
チャージ可能な場所 | チャージ可能な金額 | チャージ限度額 |
鳥取バスターミナル窓口 | 500円、1,000円~(1,000円刻み) | カード残額 20,000円まで |
※チャージする場合は、現金払いのみです。
※JR西日本ICOCAエリア内の主な駅の自動発券機等(ポイントチャージが可能な機器に限る)やコンビニ等でもチャージができます。
※100円循環バス「くる梨」の車内でチャージ(入金)はできません。
個人情報の取扱い
・「定期券等購入申込書」にご記入いただいた個人情報は、“バスICOCA定期券”や“小人ICOCA”の拾得時、紛失再発行時などに、鳥取バスターミナ
ルで本人確認や必要な連絡を行うために使用いたします。
ICOCAと定期券の払もどし
【払いもどし額の計算方法】
カードの残額 - 220円(手数料) + 500円(デポジット) = 払もどし額
※カードの残額が払もどし手数料(220円)に満たない場合は、その残額を払もどし手数料とし、残額が0円の場合は払もどし手数料をいただきません。
デポジット500円は、現金にて返金します。
※カードの残額の一部のみの払もどしはできません。
※カード残額は、10円未満の端数を切り上げ、10円単位とした額とします。
※「小人ICOCA」を「カード有効期限」の翌日以降に払もどしする場合は、無手数料で払もどしします。
※払もどした場合、ICOCAポイントは失効します。
※キャンペーン等で「デポジット相当額」の割引きなどで購入されたカードの払もどしについては、デポジット料の返金はおこないません。
※バス定期券のみを払いもどしし、カードは引き続きICOCAとしてご利用いただくことができます。この場合の払いもどし額の計算方法は
「定期券部分の払いもどし計算額-払いもどし手数料520円」となります。(デポジットは返金いたしません。また、カードの残額は定期券部分払い
もどし前の残額がそのまま引き継がれます。)
〇払いもどし箇所
鳥取バスターミナル窓口にお申し出ください。
※バスICOCA定期券及びこどもICOCAの払いもどしの際には、身分証明書等(免許証等)のご提示が必要になります。
※バスICOCA定期券およびこどもICOCAの払いもどしは、ご利用のご本人以外の方(代理人)でもお取り扱いいたします。なお、この場合はご
本人が西日本旅客鉄道株式会社指定の方法により代理人に委任を行う必要があります。その際、代理人の方の身分証明書等のご提示が必要となります。
(こどもICOCAの場合は、代理人の方と利用者ご本人との関係が分かる公的証明書をご提示いただければ委任を省略できます。)
※鳥取バスターミナルでお買い求めのバスICOCA定期券の払いもどしは鳥取バスターミナルの窓口でのみお取り扱いし、他社でお買い求めの
バスICOCA定期券、ICOCA定期券の払いもどしはお買い求めいただい窓口での払戻が必要となります。
紛失再発行
種類 | 紛失再発行可否 | 説明 |
ICOCA(無記名) |
× |
紛失による再発行はできません。 改めて、新規でご購入いただく事になりますのでご了承ください。 |
小人ICOCA(記名式) | 〇 |
(1)鳥取バスターミナル窓口で再発行登録の申込をおこなってください(身分証明書等が必要です)。 (2)再発行登録の翌日から14日以内の窓口の営業時間に「再発行登録票」を持って窓口にお越し下さい。 →「再発行登録票」と引き換えに再発行します。 →1枚につき、再発行手数料520円とデポジット500円を別途現金でお支払いください。 ※紛失したカードが見つかっても紛失再発行登録を行ったカードを再び使用可能なカードにすることはできません。 |
バスICOCA定期券 | 〇 | 【小人ICOCA(記名式)と同じ】 |
不正乗車について
以下のような不正乗車を発見した場合には、そのICOCAを無効として回収させていただき、西日本旅客鉄道株式会社規定に基づく割増運賃を申
し受けます。
この場合、デポジット(500円)は返金いたしません。
(1)利用開始後のICOCAを他人から譲り受けて使用した場合
(2)小人ICOCA、障がい者を登録したICOCA乗車券を本人以外の者が利用した場合
(3)券面表示事項をぬり消し、又は改変して使用した場合
(4)その他不正乗車の手段として使用した場合
WESTERポイントサービス規程
WESTERポイントサービス規程はこちら(PDF/164KB)
WESTERポイントサービス
ICOCAにチャージされた残高より、100円循環バス「くる梨」の運賃として1か月間(1日~末日)にご利用いただいた運賃額の1%(令和5年4月1日~
5月31日の間は3%)をICOCAポイントとして翌月末までに付与します。
貯まったWESTERポイントは「ポイントチャージ」することで、100円循環バス「くる梨」の運賃のほか、コンビニ等のお買い物にご利用いただけます。
※ 例:1,000円ご利用の場合 ⇒ 1,000円×1%=10ポイント付与
WESTERポイントサービスのご利用には、事前に利用登録が必要です。利用登録はJR西日本のWEBサイトで登録ができます。
➡ 利用登録方法はこちら
➡ ポイントチャージ方法はこちらか、鳥取バスターミナルでもポイントチャージできます。
※利用登録が完了した月からポイント対象となります。
※ご利用月の翌月末までにポイントを付与します。
※WESTERポイントは現金と交換することはできません。
※複数枚のICOCAで貯まったWESTERポイントを1枚のICOCAにまとめることはできません。
※25か月以上チャージまたはポイントチャージが無い場合は、利用登録が解除されます。その場合は、再度利用登録を行うことができます。
ただし、解除期間中のICOCAのご利用は、ポイント計算の対象とはなりませんのでご注意ください。
※「小人ICOCA」の「カード有効期限」の翌日以降は、ポイントチャージはできません。この場合、その「小人ICOCA」に貯まったWESTERポイント
は失効します。
※ポイントチャージは、カード残額が20,000円を超えない範囲で全額チャージされます。(チャージするポイント数を指定することはできま
せん。
※バス車載機でICOCAの読み取りや運賃の引き去り処理が正常にできなかった場合は、ポイント計算の対象外となる場合があります。
ご利用履歴の確認
・お申し出いただければ、20件まで(最大50件)の利用履歴の印字が可能です。
・交通系ICカード全国相互利用各社でも利用履歴の印字が可能ですが、一部の会社名等が印字(表示)されない場合があります。
※ご利用された日から26週間以上経過した履歴は、印字(表示)されません。
※(記名式カードの場合)お申し出になる場合は、本人確認を行いますので、身分証明書をご提示ください。
その他ご案内
・ICOCAは外部からの圧力その他の理由により内部が破損することがあります。カードを曲げたりしないようにしてください。なお、カードが破
損している場合は再発行の手続きをいたします。(故意の場合を除きます。)
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0857-30-8326
FAX番号:0857-20-3953