美保南地区公民館

伝統行事「かまやきづくり」やしゃんしゃん体操などのサークル活動を通して、つながりを大切にしています。一押しは「サマースクール」。夏休み中の小学生向けのイベントで、大学生が企画・運営を行い、宿題だけでなく、ゲームや工作などの体験を行います。地域の中学生や高校生もサポートで参加する交流の場となっています。
(放送日:11月18・19日)
生まれたばかりの山陰柴犬の子犬とお母さんのほほえましい瞬間です。
#それ鳥取市 をつけて投稿してください。
フォローもお願いします!
ドローンだからこそ撮影できる、迫力ある映像をごらんください。
鳥取市広報番組「とっとり知らせたい!」で地区公民館を紹介しています。「とっとり知らせたい!」は鳥取市公式動画チャンネル(YouTube)でも公開しています。
伝統行事「かまやきづくり」やしゃんしゃん体操などのサークル活動を通して、つながりを大切にしています。一押しは「サマースクール」。夏休み中の小学生向けのイベントで、大学生が企画・運営を行い、宿題だけでなく、ゲームや工作などの体験を行います。地域の中学生や高校生もサポートで参加する交流の場となっています。
(放送日:11月18・19日)
平成18年に閉校した勝部小学校の校舎を使用している公民館。山地に囲まれた立地を生かし、しいたけの植菌や川遊び、魚のつかみ取りなどを実施しています。一押しは「さつまいも掘り体験」。公民館の花壇を改良した畑で、苗植えも地域の人と行います。収穫したあとは、館長手作りの焼き芋器で石焼き芋に! 子どもたちにも大人気の行事です。
(放送日:12月16・17日)
鳥取銀行は、持続的な地域社会の構築に向け、「地域を元気に」をテーマに地域活性化に取り組んでいます。昨年8月には、鳥取駅前の賑わい創出を目的に、駅前周辺企業・団体とともに実行委員会を組成し、丸由百貨店などと連携したイベントを実施しました。鳥取しゃんしゃん祭と「丸由百貨店」のリニューアルに合わせ、鳥取駅前で開催した「バード・ハット ときめきセレブレーション」は計3回で、延べ1万人を超えるみなさんが来場されました。同イベントは、50以上の地元企業・団体とともに実施したものです。
今後も、地域経済や地元企業が発展し、明るく豊かで持続可能な地域社会の実現に向けて取り組んでいきます。
鳥取市公式LINEでは、鳥取市に関するさまざまな情報を発信しており、友だち数は17000人(令和5年2月時点)を突破しました。
そこで、LINE のお友だちを対象にプレゼントキャンペーンを実施します。ぜひこの機会に鳥取市と「友だち」になりませんか?
鳥取市公式LINE と「友だち」になると、「防災」「イベント」「季節の情報」など、生活に便利で役立つ情報をお届けします。また、お住まいの地区の「ごみ収集日」をお知らせしたり、「分別方法」の検索ができたりと機能も充実。毎月のプレゼントもLINEで応募できます。
市民と行政がつながるTV「とっとり知らせたい!」。さまざまな情報をお送りしています。みなさんの知らせたい!情報も待っていま~す。
【放送】毎週金・土6:00~24:00まで毎時00分放送 ※12:30、19:30も放送あり
「元気です」は地域交通を守ろうと、共助交通「さんき楽楽バス」を運行するみなさんをご紹介します。
「とっとり知らせ隊」も見てね♪
市議会定例会の一般質問の模様を終了まで生中継、当日の午後6時から122ch(第2放送)で再放送します。
コミュニティFM「FM 鳥取」(周波数82.5MHz)で鳥取市のさまざまな情報をお送りしています。
★毎週月・水曜日12:15 頃~(30分間)
【再放送】毎週火・木曜日16:00頃~
★毎週金曜日12:15 頃~(20分間)
【再放送】毎週土曜日10:20頃~
★毎日朝・夕放送(5分間)
★毎週土曜日の9:15頃~(15分間)