鳥取市中小企業・小規模企業振興ビジョンについて登録日:
鳥取市中小企業・小規模企業振興ビジョンを策定しました。
1 策定の趣旨
令和4年度で計画期間が終了する「鳥取市経済成長プラン」に代わり、急速な少子高齢化の進展や新型コロナウイルス感染症の感染拡大による新たな生活様式への対応など社会経済情勢の大きな変化の中にあっても中小企業・小規模企業が足腰強く持続的に経済成長できる本市経済の構築を目指すべく、本ビジョンを策定します。
2 ビジョンの位置づけと計画期間
本ビジョンは、本市のまちづくり全体の目標や基本方針を明らかにした「第11次鳥取市総合計画」、本市の地方創生のあり方を示す「第2期鳥取市創生総合戦略」を上位計画として、「鳥取市中小企業・小規模企業振興条例」の理念に基づき、令和5年4月1日から令和10年3月31日の5年間にわたる施策推進のあり方を示すものです。
これまでの戦略等の策定経過
- 鳥取市経済活性化戦略 平成20~22年度(3年間)
- 鳥取市雇用創造戦略方針 平成22~25年度(4年間)
- 第3次鳥取市経済再生・雇用創造戦略 平成26~29年度(4年間)
- 鳥取市経済成長プラン 平成30~令和4年度(5年間)
※鳥取市中小企業・小規模企業振興条例の施行(平成29年4月1日)
3 ビジョンの概要
(1)施策の柱
鳥取市中小企業・小規模企業振興条例における「中小企業・小規模企業の振興」を『経済成長軌道への転換』ととらえ、この実現に向けて次の2つの柱を基本的事項として取り組みます。
・社会構造の変化を捉えた『労働生産性の向上』
・雇用情勢の変化にも対応できる『多様な労働力の安定的確保』
(2)基本方針
鳥取市中小企業・小規模企業振興条例に掲げる基本方針に応じた事業の展開を図ります。
基本方針 | テーマ |
(1)経営の安定及び改善を促進します。 |
・中核人材を育成します。 ・経営を支援します。 |
(2)産業の高度化及び多様化を推進します。 |
・事業再構築を支援します。 ・事業者のDXを促進します。 ・生産拡大を支援します。 ・脱炭素社会の推進を支援します。 |
(3)生産性の向上及びサービス効率化による事業の高付加価値化を進めます。 | ・事業効率化を支援します。 |
(4)円滑な資金調達を推進します。 |
・資金繰りを支援します。 |
(5)国内外への販路及び取引の拡大を促進します。 |
・販路開拓を支援します。 |
(6)地域内の経済循環の活性化を推進します。 |
・地域内の消費を増やします。 ・地域外資金を取り込みます。 ・地域の再生可能エネルギーの地産地消を進めます。 |
(7)人材の育成、確保、定着の推進と雇用の創出を図ります。 |
・若者の地元定着を図ります。 |
(8)労働環境の改善を促進します。 |
・働き方改革を推進します。 |
(9)起業・創業を促進します。 |
・起業・創業を支援します。 |
(10)円滑な事業承継を推進します。 |
・事業承継を支援します。 |
(11)6次産業化の推進と農商工及び産学金官の連携強化を図ります。 | ・農商工連携・産学金官連携を推進します。 |
(12)中小企業・小規模企業の事業活動の振興に資する企業誘致を推進します。 |
・戦略的な企業誘致を推進します。 ・工業団地を整備します。 ・新ビジネスの誘致を推進します。 |
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0857-30-8282
FAX番号:0857-20-3947