
八頭町の白兎伝説は、みなさんご存知の「因幡の白うさぎ」とは違う“もうひとつの白兎伝説”。
八頭町にはその昔、天から降り立った天照大御神を道案内した白うさぎの説話が伝わっており、福本白兎神社(八頭町福本)には白兎大明神が祭られています。また成田山青龍寺(同町下門尾)の本堂内には、江戸時代の白兎神社の社殿が安置されており、社殿を飾る「波うさぎ」の彫刻は、今にもうさぎが飛び出てきそうです。
今年の干支「卯年」にあわせ“もうひとつの白兎伝説”を巡ってみてはいかがでしょうか。
再生・前進・飛躍!白うさぎがあなたを「道案内」
(1)『川辺の道MAP』を作成し、福本白兎神社・成田山青龍寺を含むウォーキング・サイクリングコースを提案
(2)JR 郡家駅「ぷらっとぴあ・やず」がうさぎのテーマパークに様変わり
(3)フクシロウ(福白卯)からありがたい一言がもらえるかも「導かれとく?」
(4)願いを結ぶといわれる「水引」。ブローチやストラップとして大好評!

詳しい「もうひとつの白兎伝説」、八頭町の観光情報はこちらから(八頭町観光協会「やずナビ」)▶
【問合せ先】
八頭町観光協会

0858-72-6007
次回、新温泉町へ!