感染症拡大防止のためのお願い
・体調不良時の健診受診はお控えください。問診結果によっては受診・受講ができない場合があります。
・健診時の感染予防対策にご協力ください。
6月のご案内 ※5月分は4月号に掲載しています
https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1645143547683/index.html
乳幼児健康診査 対象児
区分 | 鳥取・国府・福部地域 | 河原・用瀬・佐治地域 | 気高・鹿野・青谷地域 |
6カ月児 | 令和4年11月生 | ― | 令和4年10~11月生 |
1歳6カ月児 | 令和3年9月生 | ― | 令和3年9月1日~10月14日生 |
3歳児 | 令和2年5月生 | ― | ― |
2歳児歯科健診およびフッ化物塗布
鳥取・桜ヶ丘・福部地域 | 国府・東地域 | 河原・用瀬・佐治地域 | 気高・鹿野・青谷地域 |
令和3年5月生 | 令和3年4月16日~5月31日生 | ― | ― |
離乳食講習会(要申込み)
・申込み:駅南庁舎健康・子育て推進課
0857-30-8582 0857-20-3965
・申込み開始:5月1日(月)8:30〜
・WEB予約:https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1675656768525/index.html
▶︎5〜6カ月児
日にち(6月) | 会場 | 定員 |
2日(金) | 市役所駅南庁舎 | 20人 |
8日(木) | 鳥取東保健センター | 10人 |
日にち(6月) | 会場 | 定員 |
30日(金) | 市役所駅南庁舎 | 20人 |
夜間・休日診療所/夜間・休日薬局
■夜間・休日急患診療所【内科、小児科】
問い合わせ先|東部医師会 急患診療所(富安1丁目東部医師会館前)
0857-22-2782(診療時間内のみ)
【診察】夜間(毎日)19:00〜22:00 日曜・祝休日 9:00〜17:00
■休日急患歯科診療所
問い合わせ先|東部歯科医師会(富安2丁目 歯科技工専門学校内)
0857-23-3197
【診察】日曜・祝休日 10:00〜16:00
■夜間・休日開局薬局
問い合わせ先|鳥取県薬剤師会休日夜間薬局
0857-50-1583
【開局】夜間(毎日)19:00〜22:00 日曜日・祝日 9:00〜17:00
※開局内容の詳細は、鳥取県薬剤師会休日夜間薬局までお問い合わせください。
休日・祝日開局の薬局は、鳥取県薬剤師会ウェブサイトをご覧ください。
しゃんしゃん体操で心も体も元気に過ごしましょう

動画で解説: https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1438838680648/index.html
■鳥取砂丘コナン空港でしゃんしゃん体操をしています
ところ:鳥取砂丘コナン空港1階コナンホール
とき:毎週木曜日(祝日を除く)11:00~11:45 ※予約不要
持ち物:タオル、飲み物、運動靴(外履き)
参加料:無料
※日程変更・中止の場合は鳥取空港ウェブサイトなどでお知らせ。
夏に向けて暑さに負けない体をつくろう!

■暑さに備えた体づくり
- 運動で適度に汗をかく(ウォーキングやストレッチなど、毎日30分程度)
- 入浴(シャワーだけでなく、湯船につかる)
- 十分な睡眠と栄養バランスの良い食事
日常生活の中で運動や入浴をし、適度に汗をかくことで、熱中症のリスクが低下します。
個人差もありますが、体が暑さに慣れるには数日から2週間程度かかります。その日の気温や室内環境、体調に合わせて無理のない範囲で体づくりを行いましょう。運動時は水分や塩分を適宜補給して、熱中症に十分注意してください。
HPVワクチン接種
問い合わせ先|駅南庁舎保健医療課 0857-30-8640 0857-20-3962
子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を予防するHPVワクチン接種について、下記の対象者は無料で接種ができます。早い年齢での接種がより有効と言われています。対象期間を過ぎた場合は全額自己負担となりますので、正しい情報をもとに早めに接種をご検討ください。詳しくは、本市公式ウェブサイトをご覧ください。
https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1371171979182/index.html
■定期接種の対象者
対象者(女性のみ) | 接種券の発送時期 | 対象期間 |
小学6年生 | 中学1年生の5月頃※今年度の個別通知はありませんが、事前発行は可能 | 高校1年生相当の年度末まで |
中学1年生 | 令和5年5月頃 | |
中学2〜3年生 | 発送済 | |
H9.4.2〜H20.4.1生 | 発送済 | 令和7年3月末まで |
※紛失・転入などでお手元に接種券がない場合は、問い合わせ先までご連絡ください。
■HPVワクチンの副反応と安全性
接種後には、接種部位の痛みや腫れなどの副反応が起こることがあります。他のワクチン同様、まれに重いアレルギー症状などが起こることもありますが、国の専門家の会議で、ワクチンの安全性に問題がないことが確認されています。
接種後の「多様な症状」については、調査研究の中でHPVワクチン接種歴のない人においても、同様の症状を有する人が一定数存在したことが明らかになっています。
接種に対する恐怖や痛みから、失神などを起こしてしまうこともあるため、ご本人がよく納得し、安心して接種を受けていただくことが大切です。
気軽に健康チェックしてみませんか?
問い合わせ先|本庁舎医療費適正化推進室(13番窓口) 0857-30-8227 0857-20-3906
■糖尿病予防啓発キャンペーン(血糖値測定)
測定結果わずか6秒! 測定後には医師、管理栄養士などが結果の説明を行います。
・とき:5月23日(火)13:30~15:00 ※予約不要、時間内にお越しください
・ところ:麒麟Square 1階情報スペース
・料金:無料
鳥取市保健所(駅南庁舎)
・保健医療課 予防接種 0857-30-8640 0857-20-3962
・健康・子育て推進課 0857-20-3965
乳幼児健康診査など 0857-30-8585
子育て相談ダイヤル 0857-20-3203
健診・がん検診など 0857-20-0320
こども家庭相談センター(駅南庁舎)
・子育て相談ダイヤル 0857-36-0505 0857-20-0144
各総合支所市民福祉課
・国府町 0857-30-8654 0857-27-3064
・福部町 0857-30-8664 0857-74-3714
・河原町 0858-71-1724 0858-85-0672
・用瀬町 0858-71-1894 0858-87-2270
・佐治町 0858-71-1914 0858-89-1552
・気高町 0857-30-8674 0857-82-1067
・鹿野町 0857-30-8684 0857-84-2598
・青谷町 0857-30-8694 0857-85-1049
鳥取東保健センター(国府町総合支所)
・予防接種・健診など 0857-30-8659 0857-25-5023
鳥取市中央包括支援センター
0857-20-3457 0857-20-3906