簡単にできる料理を紹介します
トマトたっぷりツナカレー
鳥取市食育推進員会 鹿野支部 ごはんを食べよう!編Vol.6

![]() |
1人分栄養価 |
---|
材料(4人分)
・ごはん | ・・・・・800g | ・ツナ缶(油漬) | ・・・・・70g | |
・じゃがいも | ・・・・・150g | ・トマト缶 | ・・・・・400g | |
・にんじん | ・・・・・120g | ・カレールウ | ・・・・・4かけ | |
・玉ねぎ | ・・・・・300g | ・水 | ・・・・・400~500ml | |
・りんご | ・・・・・100g |
- じゃがいも、にんじんは角切り、玉ねぎは薄切り、りんごは約5ミリ厚さのいちょう切りにする。
- 鍋にツナ缶の油を入れて熱し、玉ねぎ、じゃがいも、にんじんの順に入れてよく炒める。ツナを加え、全体を炒める。
- 分量の水を加え、材料がやわらかくなるまで弱火で約15分煮込む。
- トマト缶(汁ごと)とりんごを入れる。全体が温まったらいったん火を止め、カレールウを割り入れて溶かす。
- 再び弱火で、とろみがつくまで約10分煮込む。
【一口メモ】りんごを、梨など季節の果物に変えるのもおすすめです。
鳥取市公式Instagram 今月の1枚


@sumika.photoさん「水遊び大好き!」
夏の暑さを吹き飛ばすような、とびきりの笑顔がかわいらしい1枚です。

市役所オススメ動画情報

【国際交流】韓国料理講座
鳥取市国際交流員の李さんがキンパ巻の作り方と韓国語を紹介。

鳥取市公式動画チャンネル(YouTube)
https://youtu.be/fr-jOaYsH-8

鳥取市広報番組「とっとり知らせたい!」で地区公民館を紹介しています。「とっとり知らせたい!」は鳥取市公式動画チャンネル(YouTube)でも公開しています。
大正地区公民館
![]() |
0857-26-3982 0857-26-3985 大正小学校の隣に位置する公民館。小学校の田植えをお手伝いしたり、夏休みには公民館で宿題応援の事業を行ったりしています。中でも一押しは「初釜」。毎年保育園児と大正小学校の3年生がお茶の体験をしています。先生は地域のお茶サークルのみなさん。公民館と保育園・学校が連携して、日本の文化を知る機会を作っています。 (放送日:3月10・11日) |
---|
修立地区公民館
![]() |
0857-26-5914 0857-26-5918 スマホ教室や男性向け料理教室のほか、海ごみを使用したアクセサリー作りなどを通じて、子どもたちに環境について考えてもらう「修立子どもエコクラブ」などの事業をおこなっています。一押しは「天神川あんどん桜まつり」。夜になり子どもたちが手作りした1000個以上のあんどんがともると、満開の桜、黄色いスイセンとともに天神川を美しく彩ります。 (放送日:4月7・8日) |
---|
鳥取市を盛り上げるSDGs未来都市

問い合わせ先|本庁舎スマートエネルギータウン推進室(48番窓口)
0857-30-8288 0857-20-3947 https://youtu.be/81rPKwXIkHI
中心市街地の活性化に挑戦
(株)まるにわは、本市にあるまちづくり会社であり、主に中心市街地の遊休不動産の活用を事業にして活動しています。現在は、もと雑貨屋のビルをリノベーションしたシェアハウス兼シェアオフィス「マーチングビル」を運営しています。
地元の若者と首都圏に暮らす人をつなぐコミュニティづくりに力を入れており、現地またはオンラインで交流して、中心市街地の空き店舗の活用法を考え、事業を立案する「まちづくりワーケーションプログラム@鳥取」を開催しており、これまで複数の事業が実施されています。
今後は、空き家だけでなく公共空間の利活用もテーマに含めながら、中心市街地の活性化がより進んでいくよう、事業を展開していきます。
![]() |
![]() |
---|
学校給食レシピ vol.47
とっとりっ子の「いただきます!」

問い合わせ先|本庁舎学校保健給食課 0857-30-8417 0857-20-3952
地域で育まれた食材を献立に取り入れ、児童生徒へ地域の産物のすばらしさや、風土、食文化を伝えています。
今月の給食目標:夏を元気に過ごそう
鹿野学校給食センター 若鶏肉のらっきょうソースかけ
![]() |
学校給食メニュー |
---|
材料(4人分)
・若鶏肉 |
・・・・・240g |
|
・揚げ油 |
・・・・・適量 |
・にんにく |
・・・・・1g |
|
・甘酢漬けらっきょう |
・・・・・16g |
・酒 |
・・・・・5g |
A |
・こいくちしょうゆ |
・・・・・12g |
・塩 |
・・・・・1g |
|
・砂糖 |
・・・・・10g |
・片栗粉 |
・・・・・16g |
|
・酢 |
・・・・・8g |
・小麦粉 |
・・・・・8g |
|
・水 |
・・・・・12g |
- 若鶏肉は食べやすい大きさに切り、すりおろしたにんにくと酒、塩で下味をつける。
- 片栗粉と小麦粉を合わせて1.にまぶし、油で揚げる。
- らっきょうはみじん切りにし、Aの調味料と合わせて鍋で加熱する。
- 2.を器に盛り、3.のソースをかける。
【栄養士一口メモ】切本市の特産品である甘酢漬けのらっきょうをソースに使用したメニューです。酢とらっきょうには、疲労回復を促す栄養素が含まれており、夏バテの予防におすすめです。

第28回 香美町
牛の聖地をめぐりませんか?

EVバイクで坂道もスイスイ!

●料金 | 60分 3000円 90分 3500円 120分 4000円 ※保険料込み |
---|---|
●利用時間 | 9:00~17:00 |
●注意 | 運転免許証が必要になります。また、出発前に手続き、バイクの取り扱いについての説明がありますので余裕をもってお越しください。 |
【問合せ先】 香美町小代観光協会 0796-97-2250
次回、鳥取市へ!
鳥取市広報番組のご案内
![]() |
ケーブルテレビ【デジタル12ch】いなばぴょんぴょんネット |
---|

市民と行政がつながるTV「とっとり知らせたい!」。さまざまな情報をお送りしています。みなさんの知らせたい!情報も待っていま〜す。
【放送】毎週金・土 6:00~24:00まで毎時00分放送 ※12:30、19:30も放送あり
![]() 「とっとり知らせ隊」も見てね |
---|
![]() |
コミュニティFM FM鳥取 RADIO BIRD |
---|
コミュニティFM「FM鳥取」(周波数82.5MHz)で鳥取市のさまざまな情報をお送りしています。
■来ました!鳥取の元気人!!
★毎週月・水曜日12:15頃〜(30分間) 【再放送】毎週火・木曜日16:00頃〜
■深掘り!! シティインフォメーション・トーク!!
★毎週金曜日12:15頃〜(20分間) 【再放送】毎週土曜日10:20頃〜
■鳥取シティインフォメーション
★毎日朝・夕放送(5分間)
■鳥取おでかけナビ
★毎週土曜日の9:15頃〜(15分間)
■インターネットで聞く方法 | 「インターネットサイマルラジオ配信」で聞く。 スマートフォンアプリ「TuneIn Radio」で聞く。 |
---|---|
■ケーブルテレビで聞く方法 | ケーブルテレビ「いなばぴょんぴょんネット」の「コミュニティデータ放送画面」から、「FM鳥取」ボタンを押して聞く。 |
インターネットサイマルラジオ https://www.jcbasimul.com/radiobird