【強風注意喚起】災害に備えて、早め早めに準備をしましょう! 更新日:
強風に関する注意喚起
鳥取地方気象台によると、鳥取県では海上を中心に19日午前中は雪を伴った非常に強い風が吹く見込みです。
予想以上に低気圧が発達した場合には、暴風雪となる可能性があります。
強風、雪による見通しの悪化に十分注意してください。
なだれ、竜巻などの激しい突風、降ひょう、落雷に注意してください。
農作物の管理に注意していただくとともに、風で飛ばされそうな物は飛ばないように固定するか、屋内に入れるなど、早めの安全対策に努めましょう。
最新の気象情報
最新の気象情報(気象庁ホームページ)
【気象警報・注意報(図表形式) : 鳥取市】
https://www.jma.go.jp/jp/warn/f_3120100.html
※鳥取市内における気象警報や注意報の発表状況
【府県気象情報:鳥取県】
https://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/339_index.html
※気象台が警報や注意報に先立って注意を呼びかけたり、警報や注意報の内容を補足するために発表。
【台風情報】
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
※台風の予想経路等
自然災害へ早めの備えを!
■ 「鳥取市防災アプリ」や「総合防災マップ」等で自宅が安全か確認しましょう。
■ 自宅が安全なら「在宅避難」、危険な場合は避難所に加え、安全な場所にある知人・親戚宅等への避難も考えてみましょう。
■ 避難情報や気象情報の入手方法を確認しておきましょう。
■ 避難生活で必要になる持出品に、感染対策用品( マスク、体温計、手指消毒液、上履き、ごみ袋、ペーパータオル等)を加えておきましょう。
■ 危険を感じたり避難情報が発令されたら、ためらわず早めに避難しましょう。
防災情報を入手するには
テレビやラジオ、インターネットなどから自主的に情報収集しましょう!!
鳥取市防災アプリ
令和4年6月より、スマートフォン向け防災用アプリケーションの運用を開始しました。
■google play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.tottori.city.bousaiapp
詳しくはこちら ⇒ https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1654656122380/index.html
避難行動判定フロー
避難は自分自身の決断と行動にかかっています
風水害のときにあなたが取るべき避難行動を避難行動判定フローで確認してみましょう!
鳥取市が発令する避難情報
避難先での心得
■マスクの着用、手洗い、咳エチケットを守りましょう。
■十分な換気と定期的な検温に努めましょう。
■他の人との十分な距離(2m程度)を取りましょう。
■他の人への思いやりを持って、助け合いながら過ごしましょう。
■体調不良を感じたら、すぐにスタッフ等に報告しましょう。
インターネットの地図情報で自宅の浸水深を確認したい場合はこちら
※同意してお進みください。
【地図情報のURL】
https://gis.city.tottori.lg.jp/webgis/?p=0&bt=0&mp=66-8&
【地図情報のQRコード】
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0857-30-8033
FAX番号:0857-20-3042