物品・役務の入札参加資格 審査申請の受付
問い合わせ先|本庁舎検査契約課(41番窓口)
0857-30-8122 0857-20-3948
令和6・7年度に、市と水道局が発注する物品・役務の入札参加資格審査の申請を受付けます。
※可能な限り、郵送または電子申請での提出をお願いします。
■定期申請受付期間
11月10日(金)~12月8日(金)
※資格期間は令和6・7年度(令和8年3月31日まで)の2年間
※随時申請は令和6年2月13日から受け付け、毎月10日を締切とし、締切日の翌月1日より資格を開始。この場合、資格開始が令和6年4月1日にならない場合があります。
※申請用紙は本市独自の様式です。本市公式ウェブサイトまたは水道局ウェブサイトでダウンロードしてください。
▷鳥取市
11月8日は「いい歯の日」
問い合わせ先|駅南庁舎健康・子育て推進課
0857-30-8581 0857-20-3965
■お口の健康を守るために「災害編」
【水がない・洗面所が遠い場合の「お口の手入れ」】
歯みがき | 歯磨き剤は使用せず、歯ブラシだけで磨きましょう。歯ブラシがない時は、ハンカチなどを指に巻きつけ、歯についた汚れを取り除きましょう。 |
---|---|
うがい | うがいの水は少量(大さじ1杯)で間に合います。1回より2回に分けた方が効果的です。まずは「ぶくぶくうがい」をしてから次に「ガラガラうがい」をしましょう。 |
義歯 | 水が不足している場合は、口腔ケア用ウェットティッシュ、ガーゼなどで義歯の汚れを拭き取りましょう。 |
唾液による自浄作用 | よく噛んで食べて、唾液をたくさん出し、自浄作用を高めましょう。唾液腺のマッサージをして唾液を増やし、口の中を潤しましょう。 |
【普段、持ち歩くかばんや避難袋に入れておきましょう】
- 歯ブラシ
- 歯間ブラシ
- デンタルフロス
- ガーゼ(または口腔ケア用ウェットティッシュ)
- 義歯保管ケース(またはビニール袋)
令和6年度市立幼稚園入園児募集
問い合わせ先|各市立幼稚園 下記参照
■書類配布 | 11月15日(水)~ |
---|---|
■受付期間 | 12月1日(金)~15日(金) |
■入園決定者向け説明会 | 各園にて令和6年2月頃(予定) |
※定員を超える場合は、抽選で決定
園名 | 対象・募集人員 | 申込提出先・問い合わせ | ||||
河原幼稚園 | 5歳児(H30.4.2 ~H31.4.1生) |
70人 | 河原幼稚園 |
Tel:0858-85-2750 | ||
河原町総合支所市民福祉課 |
Tel:0858-71-1724 | |||||
福部未来学園 幼稚園 |
5歳児(H30.4.2 ~H31.4.1生) |
35人 | 福部未来学園幼稚園 |
Tel:0857-75-2146 | ||
福部町総合支所市民福祉課 |
Tel:0857-30-8664 | |||||
※入園希望者向け説明会 |
||||||
とき | 11月22日(水)18:00~ |
|||||
ところ | 福部未来学園幼稚園 |
|||||
こじか幼稚園 | 3歳児(R2.4.2 ~R3.4.1生) |
35人 | こじか幼稚園 鹿野町総合支所市民福祉課 |
Tel:0857-84-2251 Tel:0857-30-8684 |
||
4歳児(H31.4.2 ~R2.4.1生) |
若干名 | |||||
5歳児(H30.4.2 ~H31.4.1生) |
若干名 |
市政功労者を表彰しました
問い合わせ先|本庁舎総務課(34番窓口)
0857-30-8102 0857-20-3040

10月1日(日)、市制施行134周年記念市政功労者表彰式ならびに叙勲・褒章受章祝賀式を開催しました。さまざまな分野で本市の振興と発展に貢献された市政功労者のみなさんをご紹介します(順不同・敬称略)。
※詳しくは本市公式ウェブサイトでご紹介しています。
■一般表彰
なかたに | かずゆき | |||||||
【消防功労】 | 中谷 | 一行 | ||||||
きはら | すみお | たにぐち | あつし | |||||
【交通安全功労】 | 木原 | 澄夫 | 谷口 | 篤 | ||||
やまぞえ | ひであき | たにもと | しずお | |||||
【自治会功労】 | 山添 | 英明 | 谷本 | 静穂 | ||||
たけうち | たいじ | よしだ | かずゆき | |||||
【生涯学習功労】 | 竹内 | 泰二 | 𠮷田 | 和行 | ||||
みさわ | まさふみ | もりもと | ゆきえ | なかしま | かずえ | |||
【社会福祉功労】 | 三澤 | 正文 | 森本 | 由貴江 | 中島 | 和枝 | ||
やまべ | みゆき | たぐち | さちこ | かきた | たかこ | |||
山部 | 美雪 | 田口 | さち子 | 垣田 | 敬子 | |||
すえつぐ | すなお | しみず | けいぞう | ふじた | ちさと | |||
末次 | 淳 | 清水 | 敬三 | 藤田 | 千里 | |||
かねひら | めぐみ | やました | ようぞう | むらお | よしあき | |||
兼平 | 恵 | 山下 | 陽三 | 村尾 | 嘉昭 | |||
つゆき | せつこ | おおの | かずよし | すみど | たかお | |||
露木 | 節子 | 大野 | 一好 | 墨土 | 隆男 | |||
もり | かずえ | たにぐち | ゆうこ | |||||
森 | 和枝 | 谷口 | 優子 | |||||
とくだ | みつあき | いわさき | よういち | もりもと | しょうじ | |||
【産業功労】 | 德田 | 三明 | 岩﨑 | 陽一 | 森本 | 省治 | ||
なかむら | すなお | |||||||
中村 | 砂雄 | |||||||
ふかざわ | あきら | おおたはら | よしこ | わくしま | つとむ | |||
【保健衛生功労】 | 深澤 | 哲 | 太田原 | 美子 | 涌島 | 勉 | ||
よしだ | わたる | みき | のりお | みやざき | よしのり | |||
𠮷田 | 渉 | 三木 | 統夫 | 宮﨑 | 義則 | |||
たむら | ひろこ | だいげん | かずひこ | おけがわ | りょうじ | |||
田村 | 啓子 | 大源 | 和彦 | 桶川 | 了二 |
ふるさと鳥取市・県外学生応援便 /とっとり市内学生応援便
問い合わせ先|本庁舎政策企画課(33番窓口)
0857-30-8012 0857-20-3040
県外の大学や専門学校などに在籍している本市出身の学生と、本市で暮らしながら高等教育の修学支援新制度による支援を受けて大学や専門学校などで学ぶ学生を応援するため、麒麟のまち圏域産品を詰め合わせた「応援便」をお送りします。
【内容】
1人につき1回発送(秋便・冬便のどちらかを選択)
※品物は一部変更になる場合があります。
秋便 | ●星空舞 ●雑穀ブレンド ●山陰 淡麗鶏らーめん ●もさえびらーめん ●お肉屋さんのBEEF CURRY ●鳥取カレーの素 ●砂丘ごぼう肉みそ ●ぱぱっとしいたけ ●のどぐろだし鳥取県産きくらげと海藻スープ ●砂CUBE |
---|
締切 | 11月13日(月) (11月下旬頃発送開始予定) |
---|
冬便 | ●コシヒカリ ●素ラーメン ●砂丘そば ●白飯に合うのり(黒) ●鳥取和牛ビーフカレー ●たけのこご飯の素 ●じゃこ味噌deしょうが ●梨のフルーツらっきょう ●もさえび味噌汁 ●鳥取ブランケーキ |
---|
締切 | 令和6年1月9日(火) (令和6年1月下旬頃発送開始予定) |
---|
■ふるさと鳥取市・県外学生応援便
県外で学生生活を送る鳥取市出身の学生の皆さんを応援します!【ふるさと鳥取市・県外学生応援便】
【対象者】 | 1~4をすべて満たす人 |
---|
- 本市出身で、鳥取県内の高校などを卒業した人
- 県外に居住し、県外の大学・大学院、短期大学、専門学校などに在学している学生
- 保護者などが本市に住所を有している人
- 鳥取市公式LINEを友だち登録し、公式LINEからお送りした情報に関するアンケート調査(令和6年2月実施予定)に回答できる人
【申請方法】 | 鳥取市公式LINEを友だち登録後、専用バナーをタップし、申込フォームに必要事項を入力。 |
---|
■とっとり市内学生応援便
【対象者】 | 1・2を満たす人 |
---|
- 本市内に在住し、大学、短期大学、専門学校などに在学している学生
- 修学支援新制度における、授業料などの減免・給付型奨学金の対象となっている人
【申請方法】 | オンライン申請か、本市公式ウェブサイトでダウンロードの申請書で申請。 |
---|
※提出資料など、詳しくは本市公式ウェブサイトをご覧ください。
生活環境課からのお知らせ
問い合わせ先|本庁舎生活環境課(25番窓口) 0857-30-8084 0857-20-3918
家庭用生ごみ堆肥化容器等購入費補助制度
生ごみ堆肥化容器や段ボールコンポストを使用し、ごみ減量に取り組んでいる家庭に対し、購入費の一部を補助しています(先着順)。申請可能かどうか事前にお問い合わせください。
※詳しくは本市公式ウェブサイトをご覧ください。
※段ボールコンポストの作り方の出前講座も行っています。お気軽にお問い合わせください。
冬季限定ふれあい収集の申請受付
ごみ出しが困難な状況にある要介護者や、障がいのある人のみの世帯に対する支援として、委託業者が自宅前での戸別収集を行っています。
12月〜2月までの冬期間に限定して対象者を拡充し、「肢体不自由3級以上の車いすで生活をしている単身世帯の方でごみ出しが困難な方」も対象となります。申請方法など、詳細は本市公式ウェブサイトをご覧ください。
鳥取地域の祝日のごみ収集
※国府・福部・河原・用瀬・佐治・気高・鹿野・青谷地域については、総合支所だよりをご確認いただくか、各総合支所市民福祉課にお問い合わせください
祝日がごみ収集日にあたる地区は、ごみ収集のスケジュールが変更になります。
月日 | 可燃ごみ | 古紙類 | プラスチックごみ | ペットボトル | 資源ごみ 小型破砕ごみ |
11月3日(金) (文化の日) |
収集します | お休みします | |||
11月23日(木) (勤労感謝の日) |
収集します | お休みします |
【注意事項】ごみを出すときは必ず収集日を守り、午前8時までに出してください。ただし、自然災害などでごみ収集を中止する場合があります。ごみ出しが困難と思われる場合は、次回の収集日(安全な日)に出すようにしてください。
12月|乾電池・蛍光管の収集(鳥取地域)
鳥取地域の次の乾電池、蛍光管の収集は12月1日(金)~7日(木)の小型破砕ごみの収集日です。乾電池は透明または半透明の袋に入れ、蛍光管は割れないよう購入時のケースなどに入れて出してください。
ノロウイルスによる食中毒に注意
問い合わせ先|駅南庁舎生活安全課 0857-30-8552 0857-20-3962
感染症にもなるノロウイルスによる食中毒は、特に冬期に多発します。特徴を理解して、しっかり予防しましょう。
【予防のポイント】
- 調理、食事の前、トイレの後などは石鹸でしっかりと手洗いしましょう。
- 食品は、中心部が85〜90℃で90秒以上になるよう加熱しましょう。
- 調理器具などは、塩素系漂白剤を薄めたものまたは熱湯を使用して消毒しましょう。
麒麟のまちで見つけた! SDGsキャンペーン 入賞作品巡回展
問い合わせ先|麒麟のまちで見つけた! SDGsキャンペーン運営事務局((株)エムアンドエムドットコー内)
0857-39-2624 0857-39-2625
麒麟のまち圏域(鳥取市、岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、香美町、新温泉町)で、SDGsキャンペーンの入賞作品を巡回展示します。2市町以上の巡回展会場をめぐりスタンプを集めて応募すると、抽選で5人に賞品が当たる周遊スタンプラリーも実施します。
とき | 11月7日(火)〜令和6年3月21日(木) |
---|---|
観覧料 | 無料 |
※会場などの詳細は、本市公式ウェブサイトか、お問合せ先まで。
市営住宅入居者募集
問い合わせ先|本庁舎建築住宅課(26番窓口) 0857-30-8371 0857-20-3919
■申込書について
(各総合支所でも対応可)
配布開始日 | 10月25日(水) |
---|---|
提出期間 | 11月1日(水)〜8日(水) |
※申込書に添付する書類は申込者の家族構成、収入状況、住宅事情などによって異なりますので申込書配布時に説明を受けてください。また、添付書類の中には取得に日数を要するものもありますので早めの手続きをお願いします。
※住宅の種別や規格によって入居資格要件が異なりますので、詳しくは申込書をご覧ください。
◆11月募集住宅
種別 | 団地名 | 規格 | 階数 | 月額家賃(円) |
公営 | 旭町 | 2DK | 3 | 17,100~22,600 |
3DK | 4 | 22,900~30,300 | ||
駅南 | 2DK | 4 | 17,900~23,600 | |
賀露 | 2DK | 4 | 18,600~24,500 | |
3DK | 2(EV) | 27,900~36,800 | ||
3DK | 3(EV) | 28,500~37,600 | ||
3DK | 3 | 22,200~29,300 | ||
湖山 | 3DK | 3 | 27,200~36,000 | |
材木 | 2DK | 3 | 23,900~31,500 | |
青谷あさひ | 2DK | 4(EV) | 21,300~48,900 | |
改良 | 湖山 | 2DK | 1(EV) | 24,700~42,000 |
2LDK | 1(EV) | 28,800~49,100 | ||
吉成 | 2DK | 3 | 16,900~28,700 | |
県営 | 倉田 | 3DK | 2 | 18,500~36,300 |
高草 | 2DK | 2 | 22,200~43,600 |
※2DK以下は単身者優先、それ以外は家族世帯優先
お気軽健康チェック
問い合わせ先|本庁舎医療費適正化推進室(13番窓口)
0857-30-8227 0857-20-3906
骨密度・肌年齢の測定後、骨粗しょう症予防に役立つ食事・運動を分かりやすくお伝えします。
とき | 11月28日(火)13:30~15:00 |
---|---|
ところ | 本庁舎6階会議室6-7、6-8 |
対象 | 40歳以上で市内に住民票がある人 |
定員 | 15人 ※要予約・先着順 |
参加料 | 無料 ※来場者プレゼントあり |
申込み | 11月6日(月)8:30~ |
市民政策コメントの募集
鳥取市人権施策基本方針の第3次改訂(案)
問い合わせ先|本庁舎人権推進課(43番窓口) 0857-30-8071 0857-20-3945 jinken@city.tottori.lg.jp
本市では、一人ひとりの人権が尊重され、差別のない住み良い明るい人権尊重都市鳥取市の実現を目指し、人権施策の総合的かつ計画的な推進を図るため「鳥取市人権施策基本方針」を定めています。
このたび、鳥取市差別のない人権尊重の社会づくり協議会において検討を重ね、第3次改訂(案)をまとめました。みなさんからのご意見をお待ちしています。
資料公開 | 本庁舎総合案内、本庁舎人権推進課、駅南庁舎総合案内、各総合支所地域振興課、各人権福祉センター、本市公式ウェブサイト |
---|---|
公開期間 | 11月1日(水)〜20日(月) |
提出方法 | 様式は問いません。住所・氏名・電話番号を明記のうえ、持参・郵送・ファクシミリ・電子メール・本市公式ウェブサイト(電子申請)のいずれかで問い合わせ先まで |
提出期限 | 提出期限 11月20日(月)17:15必着 |
11月は子宮頸がん予防啓発月間 ワクチン接種と定期的な検診で予防
問い合わせ先|駅南庁舎健診推進室 0857-20-0320 0857-20-3965
問い合わせ先|駅南庁舎保健医療課 0857-30-8640 0857-20-3962
●10代からのワクチン接種
若い世代で子宮頸がんになる人が増えています。原因となるウイルスの感染を予防しましょう。
●20歳になったら1年に1回、子宮頸がん検診を
子宮頸がんは、初期には無症状の場合が多いため、定期的に検診を受診し、早期発見・早期治療につなげることが大切です。要精密検査の場合や何か異常を感じた時は、医療機関を受診しましょう。
●鳥取駅前をティールブルーにライトアップ
とき | 11月17・18日(金・土) 日没~21:00頃 |
---|---|
ところ | 鳥取駅北口風紋広場、鳥取市医療看護専門学校ほか |
インターネット公売
問い合わせ先|本庁舎収納推進課(21番窓口) 0857-30-8161 0857-20-3920
【参加申込期間】 | 10月6日(金)13:00〜24日(火)23:00 |
---|---|
【入札期間(せり売形式)】 | 10月30日(月)13:00〜11月1日(水)23:00 |
【入札期間(入札形式)】 | 10月30日(月)13:00〜11月6日(月)13:00 |
詳しくは、本市公式ウェブサイト(インターネット公売)、KSI官公庁オークションなどでご確認ください。
農家相談会
問い合わせ先|本庁舎農業委員会事務局(45番窓口) 0857-30-8482 0857-20-3043
相談希望者は、事前に農業委員会事務局、JA鳥取いなば各支店(鳥取地域)、各総合支所産業建設課にお申し込みください。
とき | 13:30~16:00 |
---|---|
相談内容 | 農地の売買、貸借、転用、農業者年金など |
とき(11月) | ところ |
1日(水) | JA鳥取いなば鳥取支店 |
2日(木) | JA鳥取いなば邑美支店 |
6日(月) | JA鳥取いなば高草支店 |
7日(火) | JA鳥取いなばせんだい支店 |
8日(水) | JA鳥取いなば湖東支店 |
10日(金) | JA鳥取いなば湖南支店 |
13日(月) | 国府町総合支所 |
14日(火) | 福部町総合支所 |
15日(水) | 河原町総合支所 |
17日(金) | 用瀬町総合支所 |
20日(月) | 佐治町総合支所 |
21日(火) | 気高町総合支所 |
24日(金) | 鹿野町総合支所 |
27日(月) | 青谷町総合支所 |