鳥取市

令和5年10月開催 第5回 福部地域振興会議 登録日( とうろくび )

日時     令和5年10月31日(火) 9:00~10:25

会場     福部町総合支所 2-2、3会議室

出席委員     上山弘子、中川玄洋、宇山英俊、谷口孝義、岸本正枝、中島幹夫、西尾祥幸、西田一幸、濱田香、松田浩稔、岩崎幸子、加藤美幸

       (順不同敬称略)

事務局    平戸支所長、森副支所長兼地域振興課長、水戸口市民福祉課長、村田産業建設課主幹、山田地域振興課長補佐

       欠席:山根産業建設課長

1 開会

2 議題

 (1)地域食堂について・・・鳥取市中央人権福祉センターより資料1に基づき説明

  【意見、質疑応答】

会長

ありがとうございました。何かお聞きしたいことがあるという方はいらっしゃいますか。

委員

食べる人はお金を払って食べるのですか?

センター

基本、子供は無料、大人の方はちょっと集めて欲しいと言うことで、食堂によってですが200円のところもあります。

委員

立ち上げのきっかけは?

センター

運営されている団体は一部NPOだったりいろいろありますが、基本的には地域住民の方がボランティアで集まられた任意の団体で食堂をやるための団体を立ち上げるのが多いです。

やりたい方が3、4人集まってその方が地域の方にも声をかけていくようなことも、私共もお手伝いさせていただいたり、或いは補助金とか食材の提供とか条件が揃っていますのでアドバイスさせていただいています。きっかけはいろいろで、民生委員さんが主導で始められた地域や地区社協さんもありましたし、PTAの役員さんや純粋にやりたいお母さん方3名集まったところからと様々ですね。

そこはもう地域毎の立ち上がり方があるなというふうに思います。

会長

他にありますか?

事務局

7月から支所の方でも取り組みを始めようということで、7月8日の人権集会で地域食堂の講演をし、本日の地域振興会議で皆さん方により知っていただこうということで、センターさんの方もですが支所の方でもどんどん一緒に取り組みを進めていけたらと思う。

皆さんにご協力していただくこともあるかもしれませんし、こんな人がいるよと人材の紹介についてもご協力いただければと思いますのでよろしくお願いします。

副会長

福部で始める場合、場所ってどこになるのですか?例えば、調理室が近いので一番やり易いのはコミュニティセンターの多目的ホールだと思いますが飲食禁止、その辺のルール変える話を同時並行にしていかないと、やりたい人が見つかったけどやる場所がないみたいな話になる。

物理的ハードルと人的ハードルがどれかと言う話も整理しながら進めていくべきと思います。

事務局

市民福祉課としても一番いいのはコミュニティセンターだと思っています。飲食も絶対駄目だと言われているわけではないので、地域食堂の場合は使ってもいいですよとかの交渉の余地はあるかなと思っています。

事務局

個人的な意見ですが、いきなり大きい場所で始めるより、茶夢茶夢だったところはどうかと思う。

会長

空いているの?

事務局

その辺はちょっとわかりませんが、こっち部分使っている気配がないので始めるにはちょうどいいのかなと思います。

会長

前にコミュニティセンターもブルーシートを敷けば飲食OKと聞いたことがあるし、先程のビデオでもブルーシートを敷いてテーブルを並べておられたので可能かと思ったりします。

センター

先程映像見ていただいたので、コミュセンでのイメージがあるかもしれませんが、そういうことも結構ですし、先程おっしゃられたお店みたいなところでもいいと思います。佐治の地域食堂は、福安商店さんの店舗内で商品を売るスペースをちょっと詰めていただいて空きスペースを作り、そこで始めたというのもあります。公民館や民間のとこでやっているようなとこもありますので、今のような議論の中で一番いい方法を決めていただいて、先程見ていただいたものを必ずしてくださいということではありません。

会長

いろいろ皆さんご意見があるようですし、地域食堂については日を改めて話ができたらと思いますので、またご協力をいただけたらと思います。

 (2)鳥取市過疎地域持続的発展計画の取り組み状況について・・・事務局より資料2に基づき説明

  【意見、質疑応答】

副会長

福部未来学園グラウンド等整備事業は令和4年度に整備完了となっておりますが、暗渠を入れずに水の流れでグラウンドの端の方に水がいく構造にしてしまったため、グラウンドの真ん中がふかふかのスポンジみたいになっちゃって、サッカーする時に危ないと言う話が出ています。

一応学校からも教育委員会経由で問い合わせをしていただいています。直してもらいありがたいですし、新しくなって福部以外の方も使っているみたいで怪我とかしなければと思っている。

事務局

真ん中のところですね。

委員

工事の仕様というか、そもそもそういったノウハウがない人がしたの?

事務局

一応技師が。事務方は当然教育委員会ですが、設計は技師が担当します。実はその暗渠入れる話が初めにあったのですけど、最終的には入れないことで工事施行されています。

委員

想定外の雨だったのかな?

事務局

真ん中の両サイドにグレーチング作ったりして、水がはけるという設計だったと聞いています。

副会長

水が流れるようになったのですけど、流れた道のところが水が抜けるとスポンジ状になっちゃって、サッカーとかちょっとの雨ならやるので、泥濘が深くなっちゃうと足を取られるので心配。

委員

芝生とか植えないの?

副会長

そういう話は聞いていない。

委員

芝生を植えたちょっとは改善されるのでは?

委員

管理が大変。

副会長

情報共有でした。

会長

これは支所の方でも状況把握はしておられる?支所の方ではどうにもならないこと?

事務局

支所の方ではどうにもならないですって言ったらあれですけど、ちょっと懸念していたとこです。

事務局

この会議で発信はできるんですけど基本的には学校長の権限なので、学校から言ってもらった方いいです。

会長

他にはないですか。

福部未来学園幼稚園事務室エアコン導入はどこの部屋?

事務局

前の校長室の所かと思います。

委員

多鯰ヶ池活性化委員会の事業ですけど、この会議でも協力できることはという話なので、スケジュールを確認していただいて協力できる方はお願いしたい。クッキングはもうずっと前から計画をしていたので内容も見たし美味しかった。

多分マンパワーもいると思う。らっちゃん健康クラブや学校にも声かけたりとか、たくさん集まってもらうので。

会長

それほど多くは入らないかなと思ってみたり。

事務局

飼牛さん的には15人ぐらい集まったらいいかなっていうことは仰っていました。

委員

らっちゃんクラブで十分?

事務局

みんながみんな参加できるかどうかは分からない。

委員

でもらっちゃんクラブは糖尿病の方とかに琥珀糖はどうか?

事務局

糖尿病の人ばかりではなく予防の方もおられる。

事務局

ではよろしいですか?次いきますね。

 (3)令和6年度の視察先について

  【意見】

会長

議題の3番目、令和6年度の視察先についてです。来年度の予算要求が11月14日までとのことで、この会議で来年度の視察先を決めたいと思います。

今回資料は付けていませんが、以前、由志園はどうだろうかとか小さな拠点づくりなど何カ所かあったかと思いますが、皆さん何処に行きたいのかと言うより何を目指すかをはっきりしないといけない。

委員

由志園は委員が提案してたところですよね。

委員

由志園は昔から高麗人参を作っているところですが高齢化してきた中でどうやってこれを継続させるか。地元農家と由志園の社長と他所から来た若い子達が一緒に農業に取り組んでいる。

朝鮮人参の栽培は特殊で何年もかかり、テクニックも必要で若い子が第三者継承をしていく訳ですが独り立ちするまでは昔からいる人が寄り添い、若い子はその先輩方を雇い給料を払うことで技術継承しながらお互いがwinwinの関係を築けるシステムを作り上げているところ。

らっきょうの後継者がいないのは一人では出来ないから。いくら一人で頑張っても切る人・植える人がどうしても必要。視察で農業の継承のヒントをいただき、若い人には職を提供し一緒にまちづくりをしていければ地域の活性化にもつながっていくところが面白いと思う。

委員

移住されて、農業継承されている場所が由志園だったするのですが、もうちょっと地域振興まで繋がる深まった話が聞けたら。

会長

では、由志園近辺でいいですか?

事務局

では由志園で予算要求します。

会長

議題については以上になりますが、今一度何かお聞きになりたいことはありませんか?大丈夫ですか?

3番その他ですね。

事務局

特にはありません。

3 その他

会長

そうしましたら、次回の開催日程になります。

事務局

11月です。

会長

来月は計画の見直しということですか?

事務局

そうですね。当初は今回しようと思っていたのですが地域食堂の話が追加で入ってきたもので、今回はちょっと見合わせましたので11月は計画の見直しをお願いしたいと思います。

今のところ共通議題は聞いてはいません。あと地域振興会議のあり方とかも、もう少し詰めていく必要があるかもしれません。

会長

会長会でいろいろ話した後は何かありましたか?

事務局

これからもう少し細かく報酬とか会議の開催とかを精査し支所単位で聞き取り後にまた皆さんにフィードバックしながら意見を聞く予定ですが多分来年に入ってからになると思います。

会長

特にこちらからは指示があるまで何もないですね。

事務局

はい。

会長

お話しておいた方がいいよというようなものが皆さんの方で何かありますか?地域食堂の話をもうちょっと深めたいとか。

委員

近所の子が歩いて行ける民家みたいな場所でのスタートがイメージだったけど、福部単位とか中学校区に一つ作ってくださいとなったら、どうやっておばあちゃんが歩いてくるのかと思う。

事務局

そうですね。例えば社協さんと協力したら送迎バスが出せるかもしれないとか。先ずやってもいいよという人が何人かおられて、どういう規模でやっていくのかとか。やり易い調理室とか、放課後児童クラブだとかいろんな話は出てはいます。

委員

拠点がそこになったらこじんまりと5人くらいが集まれるくらいのイメージでスタートする方がいいのではないか。

委員

左近から支所までは出にくい。

事務局

集落の公民館で小規模でやるのもいいと思います。左近で始めたいと言うのであれば、何が提供できるか等相談にのれます。

会長

そういった提案はあっていいと思う。

委員

会長は以前からやりたいと言っていたよね。

会長

私ではなく、PTAの一部の役員が強くやりたいと言っていたみたいです。

娘が食堂みたいなものをやっていて、お弁当を200食準備して取りに来てもらっている。地域食堂の集まって食べる趣旨とは少し異なりますが、最初はそんなスタートでもいいのかなと思う。

事務局

以前民生委員の河原先生が元気を出して勉強会とかされていた時に、福部では需要がなくそのままになっていた気がします。

委員

NPOが補助金で軽トラを改造し、フライヤーとか冷蔵庫とか手洗い場とか全部完備したものを買って、城北高校とか幼稚園のイベントとかにキッチンカーで揚げ物とかフランクフルトを売っていたがHACCPをとる必要があってハードルが高くなり申請が難しくなり、それを処分してもいいかと聞いたら500万から300万ぐらいかかるみたいだけど対応年数も過ぎているので処分してもいいって言われたんですって。

NPO法人でも処分できるけど、今キッチンカーの人気があるので欲しい人がいれば紹介してあげようと思っているところです。

会長

いろいろと情報いただきました。するにあたってもう少し情報を整理して、こういう事例があるとかも含めたところで子供食堂、地域食堂の話をちょっと詰めてみてもいいかと思います。やるかするかしかないのだから。

事務局

検討していただけるなら、準備します。協議が途切れると消えてしまうので5分10分でもいいので継続してもらった方がありがたいです。

会長

情報共有という意味でも会議で時間が取れそうでしたら話しましょう。

今日もご審議いただきましてありがとうございました。

4 閉会

このページ( ぺーじ ) について質問( しつもん ) する( とき )

福部町総合支所 地域振興課
電話番号( でんわばんごう ) :0857-30-8662
FAX番号( ふぁくすばんごう ) :0857-74-3714