感染症拡大防止のためのお願い
・体調不良時の健診受診はお控えください。問診結果によっては受診・受講ができない場合があります。
・健診時の感染予防対策にご協力ください。
4月のご案内 ※3月分は2月号に掲載しています
https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1645143547683/index.html
乳幼児健康診査 対象児
区分 | 鳥取・国府・福部地域 | 河原・用瀬・佐治地域 | 気高・鹿野・青谷地域 |
6カ月児 | 令和5年9月生 | --- | 令和5年8~9月生 |
1歳6カ月児 | 令和4年7月生 | --- | 令和4年6月15日 ~8月17日生 |
3歳児 | 令和3年3月生 | 令和3年1~3月生 | --- |
2歳児歯科健診およびフッ化物塗布
鳥取・福部地域 | 桜ヶ丘・国府・東地域 | 河原・用瀬・佐治地域 | 気高・鹿野・青谷地域 |
令和4年1月生 | --- | 令和3年12月 ~令和4年2月生 |
--- |
離乳食講習会(要申込み)
・申込み:駅南庁舎健康・子育て推進課
0857-30-8582 0857-20-3965
・申込み開始:3月1日(金)8:30 〜
・WEB予約:https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1675656768525/index.html
▶︎5〜6カ月児
日にち(4月) | 会場 | 定員 |
5日(金) | 市役所駅南庁舎 | 20人 |
11日(木) | 鳥取東保健センター | 10人 |
24日(水) | 気高保健センター | 10人 |
日にち(4月) | 会場 | 定員 |
26日(金) | 市役所駅南庁舎 | 20人 |
夜間・休日診療所/夜間・休日薬局
■夜間・休日急患診療所【内科、小児科】
問い合わせ先|東部医師会 急患診療所(富安一丁目東部医師会館前)
0857-22-2782(診療時間内のみ)
【診察】夜間(毎日)19:00〜22:00 日曜・祝休日 9:00〜17:00
■休日急患歯科診療所
問い合わせ先|東部歯科医師会(富安二丁目 歯科技工専門学校内)
0857-23-3197
【診察】日曜・祝休日 10:00〜16:00
■夜間・休日開局薬局
問い合わせ先|鳥取県薬剤師会休日夜間薬局
0857-50-1583
【開局】夜間(毎日) 19:00〜22:00 日曜日・祝日 9:00〜17:00
※開局内容の詳細は、鳥取県薬剤師会休日夜間薬局までお問い合わせください。休日・祝日開局の薬局は、鳥取県薬剤師会ウェブサイトをご覧ください。
お子さんの予防接種、受け忘れはないですか?
問い合わせ先|駅南庁舎保健医療課
0857-30-8640 0857-20-3962
3月1日〜7日は「子ども予防接種週間」です。ワクチンの供給不足や、医療機関への受診控えにより接種機会を逃し、必要な予防接種を受け忘れている可能性があります。母子健康手帳で改めてご確認ください。分かりづらい場合は、お手元に母子健康手帳をご準備のうえ、お問合せください。
定期予防接種として無料で接種できる「対象期間」を過ぎてしまうと、全額自費となります。お子さんを感染症から守るために、対象期間内の接種をお勧めします。接種券を紛失された場合などは、お問い合わせください。
予防接種名(対象疾病) | 対象期間 | 回数 | 通知発送時期 | |
ロタウイルスワクチン | 1価: | 出生6〜24週未満 | 2回 | 誕生月の翌月末日 |
5価: | 出生6〜32週未満 | 3回 | ||
B型肝炎 | 生後12カ月未満 | 3回 | ||
ヒブワクチン | 生後2カ月〜5歳未満 ※接種する年齢によって回数が異なる |
1〜4回 | ||
小児用肺炎球菌 | ||||
四種混合 (ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ) |
生後2カ月〜7歳6カ月未満 | 4回 | ||
BCG(結核) | 生後12カ月未満 | 1回 | 生後4カ月の月末 | |
水痘(水ぼうそう) | 満1〜3歳未満 | 2回 | 1歳の誕生日頃 | |
麻しん・風しん | 1期 | 満1〜2歳未満 | 1回 | |
2期 | 小学校就学前年度の年長児 | 1回 | 年長児の4月 | |
日本脳炎 ※一部の年代は特例対象者として接種期間が異なる |
1期 | 生後6カ月〜7歳6カ月未満 | 3回 | 3歳誕生月の月末 |
2期 | 満9〜13歳未満 | 1回 | 9歳誕生月の月末 | |
二種混合(ジフテリア・破傷風) | 満11〜13歳未満 | 1回 | 11歳誕生月の月末 | |
HPVワクチン(子宮頸がん) | 小学校6年生〜高校1年生相当の女子 ※キャッチアップ接種として、平成9年4月2日以降に生まれた女性も令和7年3月まで対象 |
3回 | 中学1年生の5月 ※令和4年に個別通知を再開 |
健康チェックしてみませんか?
問い合わせ先|本庁舎医療費適正化推進室(13番窓口)
0857-30-8227 0857-20-3906
■血糖値測定、服薬相談 ※予約不要
とき | 3月14日(木) 13:30~15:30 |
---|---|
ところ | 麒麟Square1階情報スペース |
内容 | 簡易血糖値測定、看護師・管理栄養士などによる測定結果の説明。薬剤師による服薬相談。 |
※服薬相談をご希望の場合は、お薬手帳などの服薬状況が分かるものをご持参ください。
新型コロナワクチンの全額公費(無料)の接種は3月31日(日)で終了です
問い合わせ先|鳥取市コールセンター
0857-22-8111 0857-32-2170
リフィル処方箋をご存じですか?
問い合わせ先|本庁舎医療費適正化推進室(13番窓口)
0857-30-8227 0857-20-3906
「リフィル処方箋」とは、症状が安定している患者に対し、医師が長期処方可能と判断した場合に発行される処方箋で、最大3回まで繰り返し使用できます。通院にかかる時間や費用の負担軽減などのメリットがあります。
1回目 | 通常の処方箋と同様に薬局で処方してもらい、処方箋が返却されるので大切に保管してください。 |
---|---|
2回目以降 | 医師の診察が無くても薬局で処方薬を受けることができます。 |
かかりつけ薬局を決めて、服薬状況や健康状態を管理してもらいましょう。湿布薬など対象外の薬もあります。リフィル処方箋をご希望の場合は、かかりつけ医にご相談ください。
【こんな野菜の一品はいかがですか?】
■焼きブロッコリーときのこのサラダ
【材料(2人分)】
ブロッコリー | 100g |
エリンギ | 100g(1パック) |
粉チーズ | 12g(大さじ2) |
粗びき黒コショウ | 少々 |
【作り方】
- ブロッコリーとエリンギは食べやすい大きさに切る。
- 耐熱の器にブロッコリーを入れふんわりラップをし、電子レンジ600ワットで約2分加熱する。
- フッ素樹脂加工のフライパンに粉チーズを広げて入れ、中火にかける。ブロッコリーとエリンギを粉チーズに押し付けるようにして、火を少し弱めて焼く。
- 粉チーズに焦げ目がついたら、ひっくり返して裏面も焼く。
- 器に盛り付け、好みで粗びき黒コショウを振る。

【1人分の栄養価】 | |
エネルギー | 61kcal |
たんぱく質 | 6.8g |
脂質 | 2.4g |
炭水化物 | 6.4g |
食物繊維 | 4.3g |
食塩相当量 | 0.3g |
★本市公式ウェブサイトの「iPPiN ~わが家の一品にいかがですか~」で簡単・減塩・カロリー控えめのレシピを紹介中。

ブロッコリーは、糖質が少なく食物繊維・ビタミン・カリウムを多く含み高血圧、血糖値の気になる人におすすめです。茹でずに電子レンジで加熱するので、栄養素を逃がさず簡単に作ることができます。
鳥取市保健所(駅南庁舎)
・保健医療課 予防接種 0857-30-8640 0857-20-3962
・健康・子育て推進課 0857-20-3965
乳幼児健康診査など 0857-30-8585
子育て相談ダイヤル 0857-20-3203
健診・がん検診など 0857-20-0320
こども家庭相談センター(駅南庁舎)
・子育て相談ダイヤル 0857-36-0505 0857-20-0144
各総合支所市民福祉課
・国府町 0857-30-8654 0857-27-3064
・福部町 0857-30-8664 0857-74-3714
・河原町 0858-71-1724 0858-85-0672
・用瀬町 0858-71-1894 0858-87-2270
・佐治町 0858-71-1914 0858-89-1552
・気高町 0857-30-8674 0857-82-1067
・鹿野町 0857-30-8684 0857-84-2598
・青谷町 0857-30-8694 0857-85-1049
鳥取東保健センター(国府町総合支所)
・予防接種・健診など 0857-30-8659 0857-25-5023
鳥取市中央包括支援センター
0857-20-3457 0857-20-3906