
鳥取市広報番組「とっとり知らせたい!」で地区公民館を紹介しています。「とっとり知らせたい!」は鳥取市公式動画チャンネル(YouTube)でも公開しています。
青谷地区公民館
![]() |
0857-37-7420 0857-85-0155 昭和26年に設立された公民館。あおやキッズ寺子屋や介護予防講座など、子どもから大人まで幅広い年代の人が参加できるようさまざまな事業に取り組んでいます。一押しは「コスモス展」。青谷についての講演会や演奏会、サークル活動や公民館事業で作った作品の展示が行われました。地域のみなさんの日ごろの活動を知ることができるイベントです。 (放送日:11月3・4日) |
---|
成器地区公民館
![]() |
0857-58-0806 0857-58-0808 「あたたかいあいさつがこだまするいきいき成器の里」を合言葉に、多くの事業を展開している公民館。4大事業である敬老会、納涼祭、運動会、文化祭をはじめ、因幡万葉湖凧あげ大会、響け!殿ダム野外音楽祭などを開催しています。イチオシである「殿ダム因幡万葉湖ウォーキング大会」には、年代を問わず多くの人が参加し、心地よい汗を流しました。 (放送日:11月17・18日) |
---|
鳥取市公式Instagram 今月の1枚


@hamamurasanpoさん「ひよこ隊出動」
今しか見られないひよこ。まちを案内してくれているみたいですね。次の出動が楽しみです。

第62回 麒麟のまち鳥取市美術展

問い合わせ先|本庁舎文化交流課(34番窓口)
0857-30-8021 0857-20-3040
https://t-shibiten.localinfo.jp/
令和5年度各表彰の紹介
問い合わせ先|本庁舎協働推進課(27番窓口)
0857-30-8177 0857-20-3919
1月11日(木)、「鳥取市市民活動表彰」「鳥取市安全で安心なまちづくり功労者表彰」の表彰式を行いました。
【鳥取市市民活動表彰】

◆西垣君枝(にしがき きみえ)さん
高草ちいき食堂の代表として活動、手話サークルなどで介護施設への訪問などのボランティア活動を続けられ、地域の福祉・健康の増進に貢献されました。
◆中野公明(なかの きみあき)さん
東中サポーターズの代表として活動、青少年の健全育成に関わる活動を幅広く実施し、岩倉地区の安全で安心なまちづくりに貢献されました。
◆あじさい公園愛護会
美萩野のあじさい公園に植栽しているあじさいなどの維持管理を行い、公園周辺を含めた良好な環境の保全に貢献されました。
◆長瀬そばの会
耕作放棄地となった田畑を借りそばやその他の野菜を栽培、地域食堂などへの提供を行い、地域交流や環境保全に貢献されました。
◆学校図書館ボランティア くれよんの会
読み聞かせなどの読書支援、家庭や地域社会に学校図書館の意義や重要性を周知・啓発を行い、子どもの健全育成に貢献されました。
【鳥取市安全で安心なまちづくり功労者表彰】
◆藤井久美(ふじい くみ)さん

少年健全育成指導員、保護司、稲葉山小学校学校運営協議会会長などの役職に就き、登下校時の見守り活動や防犯パトロールを行うなど、少年の健全育成や防犯活動を続けてこられました。
鳥取市広報番組のご案内
![]() |
ケーブルテレビ【デジタル12ch】いなばぴょんぴょんネット |
---|

市民と行政がつながるTV「とっとり知らせたい!」。さまざまな情報をお送りしています。みなさんの知らせたい!情報も待っていま〜す。
【放送】毎週金・土 6:00~24:00まで毎時00分放送 ※12:30、19:30も放送あり
![]() 「とっとり知らせ隊」も見てね |
---|
静止画文字情報 『鳥取市からのお知らせ』
(番組の間に毎日放送しています)
鳥取市議会2月定例会
市議会定例会の一般質問の模様を終了まで生中継、当日の午後6時から122ch(第2放送)で再放送します。
![]() |
コミュニティFM FM鳥取 RADIO BIRD |
---|
コミュニティFM「FM鳥取」(周波数82.5MHz)で鳥取市のさまざまな情報をお送りしています。
■来ました!鳥取の元気人!!
★毎週月・水曜日12:15頃〜(30分間) 【再放送】毎週火・木曜日16:00頃〜
■深掘り!! シティインフォメーション・トーク!!
★毎週金曜日12:15頃〜(20分間) 【再放送】毎週土曜日10:20頃〜
■鳥取シティインフォメーション
★毎日朝・夕放送(5分間)
■鳥取おでかけナビ
★毎週土曜日の9:15頃〜(15分間)
簡単にできる料理を紹介します
☆にんじんのホットケーキ☆
鳥取市食育推進員会 用瀬支部 野菜を食べよう!編Vol.2

![]() |
1人分 |
---|
材料(4人分)
にんじん | ・・・・・80g |
卵 | ・・・・・1個 |
ホットケーキミックス | ・・・・・200g |
牛乳 | ・・・・・150ml |
- にんじんをすりおろす。
- 卵はといて牛乳と混ぜる。
- ボウルにホットケーキミックスを入れ、1と2を加えてよく混ぜる。
- フライパンかホットプレートに3をカレースプーンで1杯程度入れ、弱火で両面を焼く。
*お好みでメープルシロップ、バターをつけてお召し上がりください。
【一口メモ】
野菜嫌いのお子さんでも食べやすく、おすすめです!


▲昨年の来場者は1500人を超えました
日ごろスキー場を
ご利用いただいているお客様へ、
感謝の気持ちを込めて

この機会にぜひわかさ氷ノ山スキー場へお越しください。
とき | 2月25日(日) |
---|---|
ところ | わかさ氷ノ山スキー場 樹氷スノーピア |
【問合せ先】若桜町観光協会 0858-82-2237
第15期展示テーマ
砂で世界旅行・フランス編

問い合わせ先|本庁舎観光・ジオパーク推進課(47番窓口)
0857-30-8291 0857-20-3947
鳥取砂丘砂の美術館第15期展示は、来年開催されるパリオリンピックにちなみ、エッフェル塔や凱旋門をはじめとした建築物の数々、フランス革命など歴史の一場面、そして文化や芸術など、世界中の人々を魅了し続けるフランスの魅力を砂像で表現します。
鳥取市を盛り上げるSDGs未来都市

問い合わせ先|本庁舎スマートエネルギータウン推進室(48番窓口)
0857-30-8288 0857-20-3947
こどもたちに金融教育の機会を提供しています
(株)山陰合同銀行では、SDGsの目標4「質の高い教育をみんなに」、目標8「働きがいも経済成長も」の取り組みとして、地域のこどもたちへの金融教育を提供しています。市内の学校(小学校から大学)を舞台に、「自分の将来とお金の話」「投資家体験」「クレジットカードの仕組みや使い方」など、金融・経済に関するさまざまな内容をわかりやすく学ぶ講座の提供を通じて、こどもたち一人ひとりの生き方や価値観を磨き、より豊かな生活や、より良い社会づくりに向けて、知識や判断力を養うことを目指しています。
今後も、地域のこどもたちへの金融教育を通じ、こどもたちの健やかな成長と安心で豊かな地域社会の実現に向けて取り組んでいきます。
![]() |
![]() |
---|
学校給食レシピ vol.50
とっとりっ子の「いただきます!」

問い合わせ先|本庁舎学校保健給食課 0857-30-8417 0857-20-3952
地域で育まれた食材を献立に取り入れ、児童生徒へ地域の産物のすばらしさや、風土、食文化を伝えています。
今月の給食目標:学校給食のことをよく知ろう
●第二学校給食センター はまちの梅みそ焼き
![]() |
学校給食メニュー 1人分栄養価 |
---|
材料(4人分)
はまち切り身(40g) |
・・・・・4切れ |
|
みそ |
・・・・・10g |
酒 |
・・・・・適量 |
|
梅干し |
・・・・・1個 |
|
|
A |
砂糖 |
・・・・・4g |
|
|
|
みりん |
・・・・・3g |
|
|
|
片栗粉 |
・・・・・1g |
|
|
水 |
・・・・・24g |
- はまちは酒を振って焼く。
- 梅干しは種を取り除き、きざんでペースト状にしておく。
- 小鍋にAを合わせて加熱して梅みそだれを作る。
- 焼いたはまちに3のたれをかける。
【栄養士一口メモ】 はまちは成長とともに名前が変わる出世魚で、縁起の良い魚として知られています。鳥取では小さいものから、つばす・はまち・ぶりと呼びます。はまちのような青魚には、血液をさらさらにしたり、脳や神経の発達を促したりする成分が多く含まれています。